レコルトエアーオーブントースターを使ってみた口コミや評判は?使い方や価格情報もココ!

【記事内で紹介してる商品リンクにはアフィリエイト広告が使われています。】

レコルトエアーオーブントースターを使ってみた口コミや評判は?使い方や価格情報もココ! キッチン家電

レコルトエアーオーブントースター(RFT-1)を実際に使ってみたリアルな口コミや評判などをまとめてみます。

 

「毎日のごはん作り、もっとラクにできないかな…」

そんなふうに感じたこと、ありませんか?

便利家電を探していたら、気になるのが《レコルトエアーオーブントースター》。

でも本当に使いやすいの?どんな料理ができるの?と疑問も山積み…。調べるほどに複雑化する情報に、選べず悩んでいる方へ!

この記事では、「リアルな口コミ」「特徴や使い方」「レシピ」「よくある質問」まで徹底的にわかりやすく解説します!

 

モードも充実してるので幅広く、時短調理ができるのもうれしいですね!

 

この記事の内容です↓↓

レコルトエアーオーブントースターを使ってみた悪い口コミや評判は?

周りが熱くなるので実際は結構広く周りをあけないといけません。

引用元:Yahoo!ショッピング

 

奥行きはあるけど横幅はないので、チルドピザなど大きなものは切らないと入らないなと後から気づきました。

引用元:Yahoo!ショッピング

 

悪い口コミには、「まわりの空間確保が必要」とか「幅が思ったよりもない」などの声がありましたよ。

 

空間をあけないといけないのは、他の調理家電でも同じことですので、ここはしっかり購入前に置く予定の場所を確保しておきましょう。

 

レコルトエアーオーブントースターを使ってみた良い口コミや評判は?

さっそくトーストを焼いてみたところ、とても美味しく焼き上がりました。作動中も、さほど熱さは感じませんでした

引用元:Yahoo!ショッピング

 

大きさが小さめなので場所がとらない。
それなのに色々な機能がついているのは良かった。

引用元:Yahoo!ショッピング

 

評価の良かった口コミには「トーストも美味しい仕上がり」「コンパクトで場所を取らない」「多機能がいい」というように満足されてる方が多いように感じました。

 

総合評価も、ヤフーショッピングでは5段階中の4.56と高く、満足度は類似品の中でもかなり高いといえますね。

 

レコルトエアーオーブントースターとは?基本機能と特徴を解説

レコルトエアーオーブントースターは、単なるトースターではありません!トーストだけでなく、オーブン料理や揚げ物風のメニューまでこなせる“1台6役”の万能選手なんです。

まずは簡単にまとめてみました。

・4つのモードを搭載してる
・窓付きドアで庫内がよく見える
・1台6役で幅広い調理に対応&時短調理も
・お手入れしやすい構造

それぞれもう少し具体的に見ていきますね!

 

4つの運転モードで調理の幅が広がる

まず注目したいのは、搭載されている【4つの調理モード】です。

 

1:エアーオーブン
2:オーブン
3:トースト
4:保温

 

この4種類を自由に切り替えることで、日常のさまざまな調理シーンに対応できます。

たとえば、エアーオーブンモードでは熱風を循環させて加熱するため、少量の油でも揚げ物風の仕上がりに。

冷凍ポテトや唐揚げ風チキンも、油をシュッと吹きかけるだけでOK。これ、意外と時短にもなって後片付けもラクなんですよ。

 

一方、オーブンモードでは上下のヒーターで予熱なしでもスムーズに加熱できるので、オーブンレンジよりも早く仕上がることも。

ピザやグラタン、焼き野菜など、幅広く使えるのがうれしいポイントです。

 

窓付きドアで庫内がよく見える

レコルトエアーオーブントースターは、加熱中になると庫内がランプで照らされるようになっています。

しかも前側には大きなドアガラスが採用されてるから、料理の出来上がる様子をリアルタイムで見ることができるのです。

ピザやお肉など、美味しい香りとともに出来上がっていくのを見てしまうと、余計にお腹が減ってしまいそうですね!

 

1台6役で幅広い調理に対応&時短調理も

レコルトエアーオーブントースターは、これ1台で以下の6役をこなしてくれます。

 

・ノンフライヤー
・オーブン
・トースター
・保温
・解凍
・フードドライヤー

 

特に「トースターなのに解凍やドライ調理もできる」っていう点は、忙しい方やミニマル志向の人にとってはかなりの魅力ではないでしょうか?

たとえば、前日のカチカチに凍ったパンを軽く解凍してからトーストしたり、おやつ代わりにりんごやバナナのドライチップを作ったり。

1台で何役もこなすから、家電をあれこれ買わなくて済むのも嬉しいところですね。

 

お手入れしやすい設計で清潔をキープ

個人的に推したいのが【背面も開けられる構造】です。

一般的なトースターって、前から手を突っ込んで掃除するしかないですけど、これなら奥の方までしっかり掃除できるんです。

油を使ったメニューを作ると、飛び散りがちですからね…。

 

しかも、バスケットやトレイなどの付属品は取り外して丸洗いOK。ラックは食洗機対応なので、お手入れのハードルが下がります。

「掃除が面倒で結局使わなくなった」なんて家電、家に一つや二つありますよね。

でもこの設計なら、その心配は少なそうです。

 

レコルトエアーオーブントースターの使い方

「多機能なのはわかったけど、実際どうやって使うの?」

これ、かなり大事なポイントですよね。どれだけ高性能でも、毎日使うとなれば“操作のしやすさ”や“手間の少なさ”は超重要。

レコルトエアーオーブントースターは、複雑な操作は一切なし。機械が苦手な方でも安心して使えるように工夫されています。ここでは、基本的な使い方をわかりやすく紹介していきます!

 

操作は3つのダイヤルを使うだけ!

すべての操作を「3つのダイヤル」で完結できます。

  • ダイヤル①:モード選択
    → 使いたい機能(Air Oven/Oven/Toast/Warm)を選びます。

  • ダイヤル②:温度調節(70~230℃)
    → 食材や料理に合わせて温度を自由に調整可能です。

  • ダイヤル③:タイマー設定(1~30分)
    → 時間は最大30分まで。自動で止まるから加熱しすぎの心配も少ない!

例えば、冷凍のチキンナゲットをエアーオーブンで温めるなら「Air Ovenモード」+「200℃」+「10分」くらいが目安。とにかく直感的に操作できるのがポイントです。

 

ダイヤル式だから“迷わない”&“年配の方にもやさしい”

今のキッチン家電って、タッチパネル式だったり、ボタンが多すぎたりで「覚えるのが大変…」という声も少なくありませんよね。

その点、レコルトエアーオーブントースターは、レトロ感あるアナログダイヤル式。

「あれ?どう設定するんだっけ?」と迷うことも少ないので、ご高齢の方へのプレゼントにも喜ばれそうです。

また、ダイヤルをクルクル回す感覚は、操作している実感もあって気持ちいいですよ。

 

実際の調理例でイメージしよう!

【朝食編】

  • 食パンをトースト:Toastモード+230℃+3分

  • フレンチトースト:Ovenモード+200℃+8分(バスケット使用)

【おやつ編】

  • 冷凍ポテト:Air Ovenモード+200℃+12分

  • バナナチップス:Dryモード相当(70℃)+1時間(手動で途中確認)

【夕飯編】

  • チキンの照り焼き風:Ovenモード+230℃+15分(上下ヒーターが活きる)

  • 野菜のグリル:Air Ovenモード+180℃+10分(スプレー油を活用)

使い方に慣れてくると、自分なりのレパートリーがどんどん増えていきそうですね!

 

 

レコルトエアーオーブントースターのレシピは?

レコルトエアーオーブントースターは、1台6役もこなせるというものの、トースター以外の使い方がわからないともったいないですよね?

やっぱり、購入する以上はすべての機能をそれなりに使いこなせるようになりたいものです。

レコルトエアーオーブントースターは、付属品の中に20種類も掲載されたレシピブックがありますよ。

ちょっとおしゃれなカフェのフードリストに見立ててるということなのですが、手軽なトーストメニューから、おやつや一品料理などいろいろ掲載されているようです。

まずは、できそうなところから始めて、使い方を覚えてから自分好みにアレンジしていきたいですね。

 

検索すればネットでも豊富!

付属のレシピだけでは物足りない…という方でも安心してください!

実は「レコルトエアーオーブントースター+レシピ」といったワードで検索すると、SNSやレシピサイトでも多くのレパートリーが紹介されています。

たとえば:

  • Twitter(X)やInstagramでは、実際に作った人の写真付き投稿が多数。

  • 楽天レシピやクラシル、クックパッドにも専用レシピタグあり。

  • 一部の料理系ブロガーさんがレビューと一緒にオリジナルレシピも公開。

このあたりを活用すれば、自分好みの料理や時短アイデアもすぐに見つかりますよ!

 

レコルトエアーオーブントースターのメリットやデメリット

レコルトエアーオーブントースターのメリットやデメリットをまとめてみます。

 

メリット

・コンパクトで少ないスペースに置ける
・おしゃれなデザイン。
・多機能でレパートリーを増やせる
・レシピブック付き
・ノンフライ調理もできてヘルシー。

 

「大きすぎず、狭いキッチンにも置ける」という点も見逃せません。特に一人暮らしや夫婦二人世帯では、「多機能だけど場所を取らない」というバランス感が高評価に繋がっているようです。

 

デメリット

・使いこなすには慣れも必要
・お値段が高い
・使い慣れていないと焦げることも。

 

どんなキッチン家電も使い慣れていないと失敗することもあるのは同じですからね。

ただ、こちらは機能も充実してるけど、操作は3つあるダイヤルだけですので、慣れてくれば料理のレパートリーも増やすことができそうです。

総合的に見ても評判がよく、1台あるといろいろ便利に活躍できそうですね。

 

Q&A!買う前に知っておきたいポイント

購入前に気になる細かな疑問って、案外たくさんありますよね。

「サイズ感って実際どのくらい?」「食洗機って使えるの?」「冷凍食品はそのまま焼ける?」などなど…。細かい部分だけど、ここをきちんと知っておくことで“買ってからの後悔”を避けられます。

このセクションでは、口コミや公式情報、実際の購入者の声から拾い上げた「よくある質問」を厳選して、一問一答形式でスッキリまとめてみました!

 

Q. トースターだけじゃなく、何ができるの?

A. トースター・オーブン・ノンフライヤー・保温・解凍・フードドライヤーの6役を1台でこなせます。揚げ物風からドライフルーツまで幅広い調理が可能です。

 

Q. サイズはどれくらい?キッチンに置けるか心配…

A. 本体サイズは約幅21.5×奥行33×高さ29.5cm。一般的なオーブントースターよりは少し高さがありますが、幅はかなりコンパクト。キッチンラックにも収まりやすいサイズ感です。

 

Q. 使用中、本体は熱くなりますか?

A. はい、周囲はかなり熱を持ちます。設置する際は、壁や家具から10cm以上離すことが推奨されています。特に背面・上部の空間確保は必須です。

 

どんな人におすすめ?レコルトエアーオーブントースターが向いている人

家電選びって、「自分の生活に合ってるかどうか」が一番の決め手になりますよね。

どんなに高機能でも、使いこなせなければ宝の持ち腐れ。逆に、必要な機能だけを備えていて使いやすければ、それだけで日々のストレスが減るものです。

ここでは、実際の機能や口コミ、使用シーンから読み取れる「おすすめしたい人のタイプ」をご紹介します!

 

一人暮らしや二人暮らしの方

まず間違いなくおすすめしたいのが、一人暮らし〜二人暮らしの世帯です。

レコルトエアーオーブントースターはサイズがコンパクトなので、省スペースでも置けるのが特徴。そして1台で6役をこなしてくれるので、キッチン家電を何台も置かなくて済みます。

特にワンルームのキッチンって、スペースに限りがありますよね?

炊飯器・電気ケトル・レンジ・トースター…と並べたら、あっという間に埋まってしまう。そこにこの1台を導入すれば、「トースター兼オーブン兼ノンフライヤー」として活用できるので、かなり省スペースになります。

忙しくて“時短調理”を重視したい人

「仕事から帰ってきて、20分以内に何か食べたい!」
「朝は子どもの準備と自分の支度でバタバタ…」

そんな【時短調理】を求めている人にもピッタリです。

上下ヒーターで予熱不要のオーブン機能は、とにかく早い!冷凍食品もそのまま焼けるので、手間を減らせますし、保温モードもあるので一度に数品作っても安心です。

さらにエアーオーブン機能を使えば、油を使わない揚げ物風メニューも可能なので、時短×ヘルシーを両立できますよ。

調理家電の操作が苦手な人・年配の方

最近の家電ってボタンが多くて、操作がややこしいものも多いですよね。
レコルトは“あえてアナログ”なダイヤル式なので、直感的に操作できて迷いにくい設計なんです。

「ボタンが多いとよくわからない」
「何回押しても反応しないし諦めた…」

こんな経験のある方にこそ、レコルトのシンプル設計は嬉しいポイント。また、高齢の親御さんへのプレゼントにも、説明がしやすくて喜ばれているようです。

料理の幅を広げたいけど、ハードルが高く感じる人

「新しい料理に挑戦したいけど、自信がない」
「凝った料理は苦手だけど、見た目はおしゃれにしたい!」

そんな人にもこのトースターは向いています。

理由は、付属のレシピブックがしっかりしていることと、ネットでのレシピ共有が多いこと。さらにドライフードやノンフライ調理もできるので、「焼くだけ」から一歩踏み出せるんです。

簡単な材料で“カフェ風”ごはんができると、ちょっと気分が上がりますよね。

 

とにかくキッチンをスッキリさせたいミニマリストさん

「家電は必要最低限でいい。でも機能性は妥協したくない!」

そんなミニマリスト思考の人にも、この1台はおすすめです。

家電が1つ減るだけで、掃除も楽になりますし、収納やコード回りもスッキリします。使わないときは棚に片付けるのもラクな重さ(約4.2kg)なので、据え置きでなくてもOK!

 

このように、ライフスタイルや調理スタイルに合わせてマッチする人が多いアイテムです。

 

レコルトエアーオーブントースターの通販販売店は?価格は高い?

レコルトエアーオーブントースターの価格は、メーカー公式で17,600円(税込)です。

確かに、トースターだけだったら高額なジャンルに入るかもしれませんが、こちらは1台6役といろいろと使うことができますからね。

マルチに使いやすいということを考えれば、納得できる価格帯だということもできます。

デザインもおしゃれですし、1台でいろいろな調理ができるので、狭いキッチンにいろいろな調理家電を置かなくていいというメリットを考えると嬉しいところですね。

 

 

まとめ

レコルトエアーオーブントースターは、4つのモードを搭載しているほか、ノンフライ調理など、ヘルシー調理もできるのがうれしいところ。

しかも、トースターというと庫内の汚れやすさが気になるところですが、こちらは全面以外にも、本体背面も開くから、奥までしっかりお手入れできるのもうれしいところですね。

 

使ってみた人の評判も高いので、多機能トースターを探してるという人はチェックしてみてくださいね。

 

\より小さい!「レコルトエアーオーブンミニ」が登場しました!/

 

最後までご覧いただきありがとうございます。