【口コミ】シックスパッドアブズ2の効果をと失敗しないサイズ選び徹底解説

【記事内で紹介してる商品リンクにはアフィリエイト広告が使われています。】

【口コミ】シックスパッドアブズ2の効果をと失敗しないサイズ選び徹底解説 EMS器具

「お腹を引き締めたいけど、ジムに行く時間がない…」「EMSベルトって本当に効くのかな?」そんな風に悩んでいる方、多いのではないでしょうか。

いいものプレミアムでも放送される「シックスパッドアブズ2」は、“巻くだけで腹筋トレーニングができる”と話題のEMS機器ですが、口コミを見ると「パワーが強くて効果を実感した!」という声もあれば、「サイズ選びに失敗した」「アプリがうまく連動しない」といったネガティブな体験談も見受けられます。

 

つまり、購入前に「本当に効果があるのか」「自分に合うサイズはどれなのか」をしっかり理解しておかないと、せっかくの投資がムダになってしまう可能性があるんです。

そこでこの記事ではシックスパッドアブズ2の口コミを良い面・悪い面ともに掘り下げ、さらに効果の仕組みや正しいサイズ選びの方法まで詳しく解説していきます。

読んでいただければ「買って良かった」と思える未来に近づけるはずです。

 

\今すぐ見たいあなたはこちら/

 

 

シックスパッドアブズ2の口コミ・効果を徹底検証

シックスパッドアブズ2は「巻くだけで腹筋を鍛えられる」と人気ですが、実際の利用者の声を調べてみると評価はさまざまです。

良い口コミでは「手軽でパワフル」「水やジェルが不要になって快適」といった意見が目立ちます。

一方で、悪い口コミには「サイズ選びを間違えて使えなかった」「アプリが思うように動かない」といった声も散見されます。

ここではポジティブな意見とネガティブな意見の両方を取り上げ、どんな人に合いやすいのかを整理していきましょう。

 

良い口コミ

「これなら続けられる!」という声が多いのが、ジェル不要になった点です。

従来モデルでは専用ジェルを塗る手間があり、寒い時期には装着時にヒヤッとするのも難点でした。

アブズ2は特殊素材「アルトダイン」によって水分を利用しなくても通電できる構造になり、準備のハードルがぐっと下がっています

 

さらに「旧モデルよりパワーが強い」との評価も多く見られます。

メーカーによると出力が約35%アップしており、実際に「お腹がしっかり刺激されている」と感じたユーザーも少なくないようです。

例えば家事の合間に装着していても「効いてる感覚」があるという口コミがあり、日常生活と両立しやすい点が支持されています。

 

「水やジェルが不要で使いやすい」との評価

水分やジェルを使わなくていいのは、想像以上に快適という意見が多いです。

「冬でも冷たさを感じない」「片付けが簡単」といった小さな改善が積み重なり、使用頻度が自然に増える方もいるようです。

継続には“めんどくささがないこと”が大切だと考えると、この改良は大きな意味を持つといえるでしょう。

 

「旧モデルよりパワフルで満足度が高い」口コミ

「これまでのモデルより明らかに出力が強い」との感想もあり、従来品から買い替えた人ほど違いを実感している印象です。

中には「筋肉痛のような刺激がきた」と驚いた声もあり、トレーニングとしての満足感が高いようです。

ただし、強さの感じ方には個人差があるため、無理のないレベルから使うのが良さそうです。

 

悪い口コミ

一方で、ネガティブな意見も少なくありません。

特に多いのが「サイズが合わなかった」という声です。

シックスパッドアブズ2はS〜LLまで展開されていますが、採寸を誤ると装着ができないケースもあります。

実際に「小さめを選んでフックが壊れた」という口コミもあり、慎重なサイズ選びが必要だと分かります。

 

もうひとつの不満点はアプリ連動です。

専用アプリ「SIXPAD CLUB」で記録が残らない、起動が遅いといった声が散見されます。

トレーニング自体には影響しないものの、モチベーション管理を重視する人には気になるポイントかもしれません。

 

「サイズが合わずフック破損」の失敗例

「推奨より小さめを買ったら、フックが壊れてしまった」という口コミは実際に確認できます。

2025/6/3

小さ目を購入してフックが壊れたので、大き目を購入し
無事に使用しています。

引用元:Yahoo!ショッピング

 

アブズ2は伸縮性のある素材ではなく、フィット感はサイズ次第。

採寸を正しく行わず「細めに見せたい」という心理から小さめを選ぶと、かえって使えなくなるリスクがあるのです。

 

「アプリ連動の不具合で記録されない」声

アプリでトレーニング履歴を残したい人にとっては「うまく記録されない」ことがストレスになり得ます。

Bluetoothの接続環境やスマホのOSバージョンによっても左右されるため、アプリ連動をメイン目的にすると不満を抱く可能性があるでしょう。

逆に「アプリはおまけ」と割り切れる方であれば、大きな問題ではないとも言えます。

 

\もっと口コミを探してみる/

 

シックスパッドアブズ2の効果や特徴

口コミだけでは「実際どうなの?」と不安が残りますよね。

そこで注目したいのが、シックスパッドアブズ2に採用されているEMS(Electrical Muscle Stimulation=筋電気刺激)の仕組みです。

EMSは電気で筋肉を収縮させることでトレーニングを行う技術で、医療やリハビリ分野でも利用されてきました。

シックスパッドはこのEMSを20Hzという周波数に設定し、効率的に筋肉に刺激を与えることを目指しています。では、なぜ20Hzが選ばれたのでしょうか?

 

EMSとは?20Hzが効率的な理由

EMSは電気を流すことで筋肉にアプローチする仕組みです。

これにより「脳から指令を送らなくても筋肉を動かせる」という特徴があります。

運動医科学の研究では、20Hzの刺激が筋肉を効率的に鍛える周波数として有効であることが示されています。

 

人間の筋肉は大きく分けて「速筋」と「遅筋」があります。

速筋は瞬発力を発揮する筋肉で、鍛えることで引き締まった体のシルエットに寄与します。

ただし通常の運動では高強度な負荷をかけないと速筋を十分に刺激できません。

EMSは20Hzの電気刺激によって速筋に効率よくアプローチできるため、日常的な軽運動では得にくい刺激を補えるのです。

 

速筋と遅筋の違いとEMSの効果

速筋はダッシュやジャンプなど無酸素運動で働き、遅筋はジョギングや水泳など持久力が必要な運動で働きます。

EMSは低負荷でも速筋を動かせるのが特徴で、これが「短時間でも実感がある」と言われる理由につながっています。

 

トレーニング効率を高める使い方

EMS単体でも腹部を刺激できますが、さらに効果を感じやすいのは日常の運動と組み合わせる方法です。

口コミにも「ウォーキング中に使うと汗をかきやすい」「筋トレと同時にすると腹部に効いている感覚が強い」といった声があります。

EMSはあくまで筋肉を動かす補助であるため、体を実際に動かす習慣と組み合わせることで効率が高まります。

 

有酸素運動と組み合わせた使用例

ランニングやウォーキングをしながらアブズ2を装着することで、消費カロリーを上げつつ腹直筋にも刺激を与えられます。

特に「普段は歩く習慣があるけれど筋トレは苦手」という方にとっては、自然にプラスアルファの刺激が加わるイメージです。

 

筋トレと同時に使うことで得られる効果

スクワットや腕立て伏せなど自重トレーニングとEMSを併用すると、体幹が意識しやすくなるとの声もあります。

例えば、

2025/7/18

毎朝のウォーキングと同時にお腹も鍛えたく購入してみました。1時間ほど使用してみましたが低レベルでも結構お腹への刺激が感じられました。

引用元:Yahoo!ショッピング

 

といった口コミも確認できます。

あくまで無理のない範囲で併用すれば、効率的に取り入れられるでしょう。

 

シックスパッドアブズ2のサイズ選び完全ガイド

口コミで最も多かった不満点が「サイズを間違えてしまった」という声です。

シックスパッドアブズ2は体に巻きつけて使うタイプなので、ウエストサイズが合わないと正しく装着できません。

ここでは正しい採寸方法から各サイズの目安、さらに失敗例と回避方法まで整理しました。

「せっかく買ったのに使えなかった…」という事態を避けるためにも、事前に確認しておきましょう。

 

正しい採寸方法と注意点

購入前に必ずメジャーでウエストを測ることが推奨されています。

測定のポイントは「おへその位置で水平に計測する」こと。さらに、腕を上げた状態や息を吸い込んだ状態で測ると実際より大きく出てしまうため、腕を下ろし、息を吐いた状態で測るのが正確です。

日常的にズボンのサイズ感で選んでしまう方もいますが、それだと誤差が出やすいです。

ウエストの採寸は一見シンプルですが、正確に行うことが最も重要なステップといえます。

 

腕を下げて息を吐いた状態で測る理由

息を吸ったまま計測すると数センチ大きくなり、実際に装着したときに緩すぎてフィットしない可能性があります。

逆に腕を上げるとウエストが引き締まり、実際より細く出るケースも。採寸は普段の自然な姿勢で行うことがポイントです。

 

ウエスト調整コードを活用するポイント

アブズ2にはウエスト調整コードが付いており、多少のサイズ誤差はカバーできます。

ただし±数センチ程度に留まるため、最初の採寸を誤ると補正しきれません。あくまで微調整用と考えておくと安心です。

 

サイズごとの適応ウエストと目安

シックスパッドアブズ2は4サイズ展開です。公式の目安を確認すると以下のとおりです。

 

S(63~71cm)・M(72~82cm)

Sは細身の女性や体型維持を目的とする方に多く選ばれています。

Mは標準体型の男女で最も選ばれているサイズ帯です。

 

L(83~103cm)・LL(104~120cm)

Lはややがっしり体型の方や男性に多く、LLは大柄な体型向け。

特にLとLLの境目にいる方は「きついと続けられない」ことを考えると、余裕を持って大きめを選ぶケースも見られます。

 

サイズ選びの失敗例と回避方法

口コミで多く見られるのが「小さめを選んで失敗した」という事例です。

「細く見せたいからSでいいかな」と思って購入したら、フックが閉まらず壊れてしまったという声もあります。

EMS機器は体にしっかりフィットさせることが大前提なので、見栄で小さいサイズを選ぶのは避けるべきです。

逆に「大きめを選んだら緩すぎて密着せず、電気が伝わりにくい感じがした」という声もあります。

EMSは肌にしっかり密着しないと効果を発揮しにくいため、緩すぎるのもNGです。

 

シックスパッドアブズ2と他モデルの違い

シックスパッドシリーズには複数のモデルがあり、「どれを選べばいいの?」と迷う方も多いと思います。

特にアブズ2は旧モデルの「パワースーツアブズ」や他社EMSベルトと比較されやすい存在です。

ここでは違いを整理しながら、どんな人に向いているかを解説していきます。

 

旧モデル「パワースーツアブズ」との比較

シックスパッドアブズ2は、従来の「パワースーツアブズ」の改良版にあたります。

大きな違いは使用前の準備出力性能です。

 

ジェル使用の有無と準備の手間

旧モデルでは電気を通すために「水や専用ジェル」を使う必要がありました。

そのため、使用後は洗ったり拭いたりする手間もあり、継続するには少し面倒という声がありました。

一方、アブズ2は特殊素材「アルトダイン」を採用し、ジェルも水も不要。装着して電源を入れるだけで使えるので、日常に取り入れやすくなっています。

 

最大出力が35%向上した進化ポイント

メーカー公式の発表では、アブズ2は旧モデルより最大出力が約35%アップしています。

口コミでも「旧モデルよりパワーを感じる」との声が多く、筋肉への刺激が物足りなかった方には魅力的なポイントです。

 

他社EMS腹筋ベルトとの比較

市場にはさまざまなEMSベルトがありますが、アブズ2には他にはない特徴があります。

 

ランニングコスト(年間5万円以上節約可能)

多くのEMSベルトは専用ジェルシートを定期的に交換する必要があります。

例えば、ジェルシート代が年間で5万円以上かかるケースも少なくありません。

アブズ2はジェル不要の構造なので、ランニングコストはゼロ。長期的に見て大きな差が出るのは明らかです。

 

コンパクト設計・持ち運びやすさ

他社製品ではサイズが大きく、持ち運びに不便なものもあります。

その点、アブズ2はコンパクトな設計にこだわっており、自宅はもちろん、旅行や出張先にも持っていきやすい仕様です。

口コミでも「出先に持っていけるのが便利」といった声がありました。

 

まとめると、アブズ2は旧モデルに比べて「手軽さ」と「パワー」が向上し、他社製品に比べても「コスト面」と「携帯性」で優れています。

逆に「アプリ連動が必須」と考える人には不満も残るかもしれません。自分が重視するポイントと照らし合わせて選ぶのが良さそうです。

 

シックスパッドアブズ2のメリット・デメリットまとめ

シックスパッドアブズ2は「手軽に使えるEMS」として人気ですが、当然ながら良い点もあれば注意すべき点もあります。

ここでは口コミや製品情報を整理し、メリットとデメリットを分かりやすく解説します。購入前の判断材料にしてください。

 

メリット

まず、最大のメリットは「毎日でも続けやすい仕組み」にあります。

装着してスイッチを押すだけで自動的に23分のプログラムがスタートし、ウォームアップからトレーニング、クールダウンまで自動で進みます

運動が苦手な方でも「やることは巻くだけ」なので負担が少なく、生活の中に取り入れやすいです。

 

さらに、ランニングコストがかからないのも大きなポイントです。

従来品や他社製品のようにジェルシートを買い足す必要がなく、長期的に見ると数万円単位で節約できます。

「気がつけば続いていて、コストも抑えられた」というのは実際のユーザーにとって大きなメリットといえるでしょう。

 

手軽に毎日使える仕組み

アブズ2はコンパクトで軽量。家事の合間やリビングでのリラックスタイムにも使えます。

さらに、ウェットシートでサッと拭くだけで清潔に保てるため、後片付けの負担もほとんどありません。

 

ランニングコストが0円でお得

他社のEMSベルトは年間5万円以上の維持費がかかることもあります。

それに対してアブズ2は購入後の追加費用がほぼゼロ。長く使えば使うほどコスト面でのメリットを実感できるでしょう。

 

デメリット

一方で、注意点もあります。

まず挙げられるのは「アプリの不具合」で、専用アプリ「SIXPAD CLUB」と連動することでトレーニングの履歴を管理できますが、口コミでは「記録されない」「起動が遅い」という不満も確認されています。

アプリをトレーニングのモチベーション管理に活用したい方にとっては物足りなさを感じる可能性があります。

 

次に「サイズ選びの難しさ」もデメリットです。

特に小さめを選んでしまった方の失敗談が多く、「フックが壊れた」「きつくて装着できなかった」という声もあります。返品・交換が難しいため、事前の採寸は必須です。

 

サイズを間違えると使えないリスク

EMSはフィット感が重要で、緩すぎてもきつすぎても効果が期待できません。

「ギリギリいけるかな」と思って買うより、公式の推奨サイズに従ったほうが安心です。

 

つまり、シックスパッドアブズ2は「手軽さ」と「コスパの良さ」が大きな魅力ですが、「サイズ選び」と「アプリの安定性」には注意が必要です。

この2点を理解したうえで選べば、満足度はグッと高くなるでしょう。

 

こんな人にシックスパッドアブズ2はおすすめ

シックスパッドアブズ2は多くの方から支持されていますが、特におすすめできるのは「手軽さを重視したい人」や「運動習慣をつけたい人」です。

逆に、本格的に筋肉を大きくしたい方やアプリ管理にこだわる方には合わない場合もあるので、自分の目的と照らし合わせて考えることが大切です。

 

毎日コツコツ続けたい人

ジムに行く時間がないけど、自宅で何かしたい」そんな方にはぴったりです。

巻くだけで自動的に23分間のプログラムがスタートするので、気合を入れなくても習慣にしやすい仕組みになっています。

例えば、家事の合間やテレビを観ながら装着しておけば「気づいたら今日も腹筋トレーニングできていた」という状態に。運動が苦手な人でも無理なく続けやすいのが大きな魅力です。

 

維持費を抑えて長く使いたい人

他社製品だとジェルシートの交換が必要で、ランニングコストが年間数万円かかるケースもあります。

アブズ2はジェルや水が不要なので追加費用がかからず、長く使うほど経済的にお得です。

「買ったはいいけど維持費が高くてやめてしまった…」という経験がある方には、特にメリットを感じやすいと思います。

 

EMSを初めて使う人

EMSは効果を実感するまで少し慣れが必要ですが、アブズ2は装着やお手入れが簡単で、初めての方でも扱いやすい仕様です。

サイズさえしっかり選べば、初心者でも安心してスタートできるでしょう。

また、専用アプリでトレーニングの可視化ができるのも、習慣化をサポートするポイントです。

多少不安定な点はあるにせよ、「やった日が見える」ことで継続意欲を高める効果があります。

 

逆におすすめしにくい人

一方で、「短期間で大きな筋肥大を狙いたい」という方には物足りないかもしれません。

アブズ2は効率的に腹筋を刺激できますが、あくまでEMSによる補助的なトレーニング機器です。

本格的な筋トレを主軸にしたい方は、あわせてジムや自重トレーニングを取り入れるのが現実的です。

また、アプリとの連動を重視する人は、口コミにある通り不具合を感じる可能性もあるので注意が必要です。

 

まとめると、アブズ2は「毎日少しずつ腹筋を意識したい」「コストをかけずにEMSを続けたい」という方に特に向いています。

逆に「短期集中で結果を出したい」人や「アプリで完璧に管理したい」人には合わない可能性があります。

 

まとめ

シックスパッドアブズ2は、ジェルや水を使わずに巻くだけで腹筋を刺激できる手軽なEMS機器です。

口コミを見ても「パワーがしっかりある」「毎日続けやすい」といった良い声が多く、一方で「サイズ選びを間違えた」「アプリの不具合が気になる」といった注意点も確認されました。

ポイントを整理すると、

メリット

  • ジェル不要で準備・片付けが簡単
  • 最大出力が旧モデルより約35%アップ
  • ランニングコストがゼロで長期的にお得
  • コンパクトで持ち運びやすい

デメリット

  • サイズを間違えると使えないリスクあり
  • アプリ連動が不安定との口コミもある

です。

おすすめできるのは、

  • 「毎日少しずつ腹筋を鍛えたい」人
  • 「維持費をかけずに続けたい」人
  • 「EMSを初めて試してみたい」人

逆に「短期間で大幅な筋肥大を狙いたい人」や「アプリで完璧に管理したい人」には向かないかもしれません。

 

購入を検討している方は、まず自分のウエストを正確に採寸し、適切なサイズを選ぶことが大切です。

そのうえで、生活の中に無理なく取り入れられるかどうかをイメージすると失敗しにくいでしょう。

シックスパッドアブズ2は「毎日のちょっとした時間で腹筋を意識したい」という人にとっては、十分魅力的な選択肢になるかと思います。

 

\アブズ2の詳細・購入はこちらから/

 

\シックスパッドの関連記事はこちら/

 

最後までご覧いただきありがとうございます。