【口コミ】エイミーネックマッサージャーは効果ない?評判や使い方・メリデメ徹底調査

【記事内で紹介してる商品リンクにはアフィリエイト広告が使われています。】

マッサージ器具

TBSカイモノラボや王様のブランチのブラショや女神のマルシェで紹介されてる『エイミー ネックマッサージャー』のリアルな口コミや効果、使い方などをまとめてみます。

 

「最近、首や肩がずっと重い…」「整体に行く時間がないけど、なんとかしたい!」

そんな声、私のまわりでも本当に多いんです。特に在宅ワークやスマホ時間が増えた今、気づかぬうちに“首こり難民”になっている方が急増中。首から肩にかけてのハリは、放っておくと頭痛や睡眠の質の低下にもつながるんですよね。

 

でも、毎回マッサージに行くのは費用も時間もかかる…。

そこで注目を集めているのが、自宅で簡単にケアできる「エイミーネックマッサージャーAIM-023」。

医療機器認証を取得した本格派ながら、首にかけるだけで“ながらマッサージ”が叶うという優れモノです。

 

この記事では、実際の口コミや効果、使い方、メリット・デメリット、さらには「おすすめする人・しない人」「どこで買うのがいい?」まで、徹底的に紹介します。

読み終わる頃には、「これ、私の生活にぴったりかも」と思えるかもしれません!

 

この記事の内容です↓↓

口コミで話題!エイミー ネックマッサージャー実際に使った人のリアルな感想まとめ

「本当に効くの?」「買って後悔しない?」

マッサージ機を選ぶうえで、いちばん気になるのが“実際のユーザーの声”ですよね。

ここでは、Yahoo!ショッピングなどで寄せられた口コミをもとに、良い感想とイマイチな感想の両方を整理しました。

購入を迷っている方が「自分に合うかどうか」を判断できるように、リアルなレビューを交えて紹介します。

 

良い口コミ

まず目立つのは、「手軽で続けやすい」「おしゃれで毎日使いたくなる」といったポジティブな声。

実際の利用者レビューでは、こんな意見がありました。

この手の器具毎日続けるのが大変ですが、これは首にかけるだけで簡単だし、見た目もヘッドホンを首にかけているみたいで格好いいので、毎日続けらて良いです。

引用元:Yahoo!ショッピング

このレビューからも分かるように、“続けやすさ”が大きなポイント。

特にマッサージ器は「買って満足」で終わってしまう人も多いですが、首にかけるだけという手軽さが「使う習慣」に変わりやすいんです。

 

さらに、充電式でコードレスのため、動きながらでも使える点も高評価。

充電式ですので、装着時にコードが邪魔になることがなく、使いやすいです。

引用元:Yahoo!ショッピング

 

充電式だからどこでも使うことができるし、首にかけて電源オンするだけという手軽さが評価されてるようですね。

見た目のスタイリッシュさと、実用性の高さを兼ね備えている点が、多くのユーザーの満足度につながっているようです。

 

充電式でコードレス、見た目もスタイリッシュで使いやすい

コードレスの利便性は、ユーザーの生活シーンを広げてくれます。

たとえば「在宅ワーク中に使える」「ソファでくつろぎながら」など、行動を制限しないのが魅力。
また、白を基調としたミニマルなデザインで、インテリアにもなじみやすいと評判です。

 

「家電感がなく、むしろアクセサリーみたい!」という口コミも見られました。

“使うたびにテンションが上がるデザイン”は、毎日のセルフケアを継続するうえで意外と大事なポイントですよね。

 

悪い口コミ

もちろん、すべてのレビューが絶賛というわけではありません。

中には「もう少し刺激が欲しい」「使い勝手に慣れが必要」といった声も見られました。

やってると気持ちはいいけど、もう少しパワーがあった方が効いてる感じがするかなぁという感想です。

引用元:Yahoo!ショッピング

低周波の刺激は個人差があるため、「強く効かせたいタイプ」には少し物足りなく感じる場合もあるようです。

ただし、これはどのEMS系マッサージャーにも共通する傾向。

最初は優しい刺激からスタートし、慣れてきたらレベルを上げるのがベストです。

 

また、付属パッドの粘着力についてもこんな声が。

悪かった点
首を濡らす事、付属パットの粘着が強すぎるので剥がしにくい。

引用元:Yahoo!ショッピング

 

首を濡らしてから使うのが面倒といった声も少ないですがありますね。

パワーについては意見が分かれるのは、体型や体質など個人差もありますので、あとはEMSの電気刺激が得意なのか、苦手なのかで選んでもいいかもしれません。

 

強度調整やパッドの使い方に慣れが必要な点も

初めてEMS製品を使う人にとっては、最初の数回で「刺激の感覚」や「パッドの位置」に戸惑うことも。

でも、数日使って慣れてくると、刺激のレベルや貼る位置のコツが分かってきます。

“使いこなす”感覚を覚えると、自分に合ったリズムでケアできるようになりますよ。

 

ライターよりひとこと
口コミを調べていて感じたのは、「使う人の生活スタイルにすっとなじむ」製品だということ。
強さよりも「続けやすさ」「心地よさ」を求める方にこそ、このマッサージャーは合っているかと思います。
コリを根詰めてほぐすより、毎日のリラックスタイムに取り入れる感覚で使うのが良さそうですね。

 

まだ少ないですが、楽天にもありましたので、こちらを参考にしてみてくださいね。

>>エイミー ネックマッサージャーのリアルな口コミ「楽天」

 

通販サイトだけだとまだまだ物足りないので、X(旧Twitter)などSNSでの評価も見ていきます。

SNSでのエイミーネックマッサージャーの評価は?

SNS上でもこんな投稿がありましたよ⇩

テレワークしてると首コリや肩こりもどんどん激しくなってきますからね。

それが理由で購入した!という方もたくさんいましたね。

 

でも使ってすぐに効果がわかるようなものでもないから、継続して使い続ける必要がありますからね。

手軽に使えるから、プレゼントとして選ばれてる方もいますね。

 

ネックマッサージャーが痛い場合や効果を感じないのは?

レビューも少しずつですが増えてきているのですが、そこで気になってくるのがネックマッサージャーのEMSのピリピリについてです。

痛くて使えないという人もいれば、全然効果ない・・というように意見が分かれていますからね。

 

体質など個人差もありますが、こういった理由の1つにお肌が乾燥しているという可能性もあります。

EMSは微弱な電気刺激になるので乾燥していると、通電しにくく効果がわかりにくかったりも。

 

そこで対策としては、水やぬるま湯でしっかりお肌を湿らせてから本体を装着するようにしましょう。

※本体は防水仕様になっていないので、水のつけすぎには気を付けてくださいね。

 

エイミーネックマッサージャーAIM-023とは?医療機器認証の本格ケア

「マッサージ機ってたくさんあるけど、正直どれがいいのかわからない…」

そんな声、よく聞きます。最近では見た目がスタイリッシュで、軽量・コードレスのモデルが人気ですよね。

その中でも注目されているのが、医療機器認証を受けた本格派マッサージャー「エイミーネックマッサージャーAIM-023」。

見た目はまるでヘッドホンのようにスマートで、使い方もシンプル。それでいて、しっかりと首や肩を“温めながらほぐす”という独自のアプローチが特徴なんです。

ここからは、その魅力を具体的に見ていきましょう。

 

首・肩を温熱×低周波でじんわりほぐすモデル

エイミーネックマッサージャーAIM-023は、温熱ヒーターと低周波EMSを組み合わせたモデル

低周波とは、電気刺激によって筋肉をピクピクと収縮させ、疲労感を和らげる仕組みのこと。

この刺激により筋肉がやさしく動かされ、血のめぐりがスムーズになりやすいのがポイントです。

 

さらに、ヒーター機能で首元をじんわり温めながら使うことで、寒い季節や冷えやすい人にも嬉しい仕様。

いわば「温めながらほぐす」ダブルのアプローチが、まるで人の手でマッサージされているような感覚を生み出します。

※ただし、温熱治療器ではないため、治療目的での使用は避けましょう。

 

「ながらケア」にも最適で、読書中・仕事中・家事の合間にも首にかけるだけ。重さはわずか約175gと軽く、肩に負担をかけずに使えるのも嬉しいですね。

 

4種類の低周波モードと20段階調節で自分好みに

マッサージの好みって、人それぞれ違いますよね。

「もう少し強く押してほしい…」「今日は優しくしてほしい…」そんな声にも応えるのがAIM-023の強み。

 

本体には4種類の低周波モード(たたき/たたきもみ/さすり/たたきさすり)が搭載されており、その日の気分やコリ具合に合わせて選べます。

さらに、刺激の強さを20段階で細かく調整できるので、初心者でも安心。

最初は低めのレベルからスタートし、慣れてきたら少しずつ強くしていくのがおすすめです。

「今日はパソコン仕事で肩が重いから“たたきもみ”にしよう」
「寝る前は“さすり”モードでリラックスしたい」

そんなふうに、自分の体と会話しながら使えるのが魅力です。

 

コードレスで“ながらケア”が叶う使いやすさ

コードレス設計なのも、エイミーネックマッサージャーが人気の理由のひとつ。

USB Type-Cで充電できるので、スマホ感覚でいつでも準備OK。

一度の充電でおよそ180分の使用が可能で、オートタイマー15分付きだから、うっかり寝てしまっても安心です。

 

首にかけるだけで使えるシンプルな構造なので、使い方も難しくありません

EMS刺激をしっかり感じたい場合は、首まわりの肌を少し湿らせておくのがコツ。水を含ませたティッシュや化粧水でもOK。こうすることで電気の伝わりがスムーズになり、より心地よい刺激を体感できます。

 

「見た目がおしゃれだから、人前で使っても気にならない」という声も多く、まるで首掛けヘッドホンのようなデザインも高評価。

家でも職場でも、ストレスフリーに使える“ながら家電”として注目を集めています。

 

首以外にも全身マッサージに使える!

『エイミー ネックマッサージャー』のすごいところは、付属のパッドを使うことで首以外のマッサージに使うことができるということです。

家事や仕事で腕が疲れたときには腕のケアに、脚が疲れたときには脚にパッドをはれば、広範囲を一気にマッサージすることもできるのです。

 

マッサージをしたい場所は使う人によっていろいろ違いもありますからね。

これなら、パッドを併用すれば広い範囲の筋肉を同時にマッサージケアができるのもうれしいポイントです。

※付属のゲルパッドは消耗品です。

 

エイミー ネックマッサージャーの充電時間や重さなどの仕様

●サイズ:約横144×縦176×奥行き46㎜
●重さ :約175g
●充電時間:約3時間
●連続稼働:
・強度レベル20ヒーター高温:75分間(5回分)
・強度レベル20ヒーター低温:90分間(6回分)
・強度レベル20 ヒーターオフ:375分間(25回分)
●カラー:ブラック・ホワイト
●医療機器認証番号:303AGBZX00058000

 

エイミー ネックマッサージャーの使い方ガイド

せっかく買うなら「一番気持ちよく」「しっかり実感できる」ように使いたいですよね。

エイミーネックマッサージャーAIM-023は、使い方がとてもシンプルですが、ちょっとしたコツを押さえるだけで心地よさが格段に変わります。

ここでは、初心者でも安心して使える手順と、より快適に活用するためのポイントを紹介します。

 

正しい装着方法とEMS刺激を感じやすくするコツ

まずは、基本のステップから確認しましょう。

使い方は大きく分けて7ステップです。

1:充電する(約180分)

2:首に装着する(肌に触れるように)
※EMS刺激が伝わりやすくなるように、水などで肌を湿らせて装着するのがおすすめ。

3:本体右の「電源ボタン」を長押ししてONにする

4:本体左の「MODE」ボタンでEMSモードをセット

5:左側の「+」ボタンを長押しすると、本体パッドのレベルを調整

6:右側の「ヒーター」ボタンを押すと、2段階の温度調整とOFF

7:右側の「電源」ボタンで音声のON/OFF

というような流れになります。

 

ここで大切なのが、「首の肌を軽く湿らせる」こと。

水や化粧水で肌をしっとりさせてから装着すると、EMSの電気刺激がスムーズに伝わりやすくなります。

乾いた状態で使うと刺激が感じにくかったり、ピリッとした感覚が強まることがあるので注意しましょう。

首筋にフィットする位置を探して、左右の電極パッドがしっかり肌に触れているかを確認してください。位置がずれると、刺激のムラや効果のバラつきが出やすくなります。

 

おすすめの使用シーンと時間帯

AIM-023はオートタイマー付きで約15分で自動OFF。
「短時間でスッキリ」できるのが魅力です。

おすすめのシーンは、

  • 仕事の合間のリフレッシュ
  • 家事の合間の一息タイム
  • お風呂上がりのリラックス前
  • 寝る前の15分ケア

特に寝る前の使用は、体がポカポカと温まり、気分が落ち着くと評判。ただし、就寝中の長時間使用は避けましょう。

 

また、肩や背中、腕、腰などにも使えるので、デスクワークや立ち仕事のあとに使うと全身ケアができます。

「ながら使い」で毎日のルーティンに組み込むのが、無理なく続けるコツです。

 

仕事の合間・寝る前の15分でリフレッシュ

仕事の合間に短時間使うと、目の疲れや集中力の低下にもリセット効果を感じやすいとの声もあります。

寝る前に使う場合は、ヒーターを弱めに設定してリラックスモードに切り替えましょう。

“刺激”よりも“ぬくもり”を感じることで、心地よく一日を締めくくれます。

 

安全に使うための注意点とお手入れ方法

医療機器認証を受けているとはいえ、安全な使用方法を守ることは大切です。
以下の点に気をつけて使いましょう。

  • 皮膚に異常があるときは使用しない
  • 同じ部位に長時間使い続けない
  • 入浴中・湿気の多い場所では使用しない
  • 使用後は必ず電源を切り、パッド部分を軽く拭く

また、パッド部分は使用を重ねると粘着が弱まるため、定期的に交換が必要です。粘着力が落ちてきたら、公式や家電量販店で「交換用パッド」を購入しましょう。

お手入れは乾いた布で軽く拭くだけでOK。水洗いは故障の原因になるため避けてください。

 

🖋️ライターよりひとこと
マッサージ機って「手間がかかる」と思われがちですが、AIM-023は“つけてボタンを押すだけ”の簡単さが魅力。
慣れてしまえば、歯を磨くのと同じくらい自然に続けられます。
ちょっとした習慣で、自分をいたわる時間が増えるのは嬉しいですよね。

 

 

エイミー ネックマッサージャーの類似品は?

『エイミー ネックマッサージャー』のようなハンズフリーで使うことのできるネックマッサージャーの類似品も気になったので調べてみました。

 

ニップラックス ネックマッサージャー

楽天やAmazonで大人気の日本企業が開発したネックマッサージャー。

レベル調整は、エイミーよりもさらに細かい「16段階」からセットすることができるうえに、モードの数も5種類と豊富にあります。

本体の重さも約145gと、エイミーと比べてもさらに軽くなっているところも人気の理由かも!

 

ヒーター機能も搭載しているのですが、首専用なので、他の部位に使うことができないという違いも。

1万円以下になっているというのもうれしいポイントですね。

 

\詳しく見てみる/

参考:NIPLUX EMSヒートネックリラックスの口コミや最安値!肩こりには?

 

 

マイトレックスコードレス EMS ヒートネック

マイトレックスから発売されてるテレビや雑誌などで話題のネック専用アイテムです。

温度設定は、これまで紹介したものよりも細かい3モード&加熱なしから選ぶことができます。

モードの数も一番多い6つを搭載していて、EMSのリズムや感触を変えてマッサージができます。

 

EMSレベルは、16段階調整で、重さは約160gと軽いので持ち運びもしやすいのもうれしいポイント。

機能面では今回の中で一番充実しているのがコチラですね。

価格は、1万円ちょっとするけど、TVでも紹介されるなど知名度も高くSNSでもたくさんの口コミを見ることができますよ。

\詳細をチェックする/

参考:コードレスEMSヒートネックで首や肩こりのお悩み解消!口コミ評判や使い方

 

バスレット ネックスパニスト

カイモノラボで紹介されてる人気のネックマッサージャー。

EMSで首の筋肉や肩回りを刺激してリフレッシュしたりできるほか、5種類のモードを使い分けることで、その日の体調や気分にあわせてケアができる優れものです。

 

ヒート機能も完備してるので、これから寒くなるので温めケアに使うこともできますね!

参考:バスレット ネックスパニストは肩こりに効果あり?口コミや使い方、最安値はどこ

 

EMSヒートマッサージャー

ディノスで紹介されたアイテムです。

専用のパッドを使うことで首以外にも、腕や脚、肩まわりのマッサージもできる優れものです。

 

 

 

エイミーネックマッサージャーのメリット・デメリット

どんな製品にも「良いところ」と「気をつけたいところ」があります。

エイミーネックマッサージャーAIM-023も例外ではありません。

ただ、口コミを調べていくと、デメリットよりも“続けやすさ”や“快適さ”を評価する声が目立ちます。

ここでは、実際の使用感や特徴を踏まえて、リアルなメリット・デメリットをまとめました。

 

メリット

最大の魅力は、医療機器認証を取得している安心感

これは「家庭用電気治療器」として、安全性や効果に一定の基準をクリアしている証でもあります。

「なんとなく効く気がする」というレベルではなく、正式な基準に基づいて作られているのは信頼できますよね。

 

さらに、AIM-023は首だけでなく、肩・背中・腕・腰などにも使える多用途設計

付属のパッドを使えば、首と肩を同時にケアできるので、疲労を感じやすい部分をまとめてリフレッシュできます。

軽量でコードレスなため、場所を選ばず使えるのも嬉しいポイント。

通勤前の準備中、デスクワーク中、リビングでのリラックスタイムなど、日常のあらゆるシーンで活躍します。

 

首だけでなく肩・腕・腰にも使える多機能性

首専用と思われがちですが、AIM-023の真価は「全身対応」。

付属の接続コードを使えば、肩や背中にパッドを貼り、同時に低周波刺激を与えることができます。

「肩をほぐしたいけど、首だけの機器だと物足りない…」という人には、ちょうどいいバランスです。

また、EMSの強度を20段階で調節できるため、体調や部位に合わせて自分好みの刺激を選べます。

軽い刺激でリラックスしたい日も、しっかり筋肉を動かしたい日も、これ1台で対応できます。

 

デメリット

一方で、少し気になる点も。

まず、付属パッドの管理。使用を重ねると粘着力が弱まり、交換が必要になります。

パッドを清潔に保ちたい人にとっては、やや手間に感じるかもしれません。

 

また、EMS(電気刺激)は感じ方に個人差があります。

「思ったより刺激が弱い」「ビリビリする感じが苦手」といった声もありました。これは体質や肌の乾燥状態によるもので、必ずしも製品の不具合ではありません。

ただし、他社のEMS機器でも同様の傾向があるため、これはAIM-023に限ったデメリットではありません。

むしろ、20段階の強度調整がある点で、個人差を吸収できる作りともいえます。

 

敏感肌やEMS刺激に慣れていない人は注意

敏感肌の方や、初めてEMSを使う方は、最初は「レベル1〜3」くらいから試すのがおすすめです。

慣れてきたら少しずつ強度を上げることで、刺激への違和感が軽減されます。

 

また、乾燥肌の方は、使う前に保湿をしておくと刺激がやわらぎます。「刺激が弱い」と感じる人は、首を湿らせるだけでも体感が大きく変わりますよ。

 

EMS自体が苦手という場合は、もみ玉タイプの「AiMY ネックマッサージャーAIM-036」の方が結果的に満足できる場合もあります。

\リアルな口コミや機能などは下記記事を参照してみてください/

 

エイミーネックマッサージャーAIM-023のQ&A

購入を検討している方の多くが気になるのは、「本当に安全?」「どんな人でも使える?」といった素朴な疑問。

ここでは、エイミーネックマッサージャーAIM-023に関してよく寄せられる質問をQ&A形式でまとめました。

初めてEMSマッサージャーを使う方でも安心して選べるよう、実用的な回答を紹介します。

 

Q. 毎日使っても大丈夫?

A. はい、基本的には毎日使っても問題ありません。1回の使用目安は約15分(オートタイマー付き)。

ただし、同じ部位に続けて長時間使用すると刺激が強くなりすぎる場合があるため、1日2~3回までに留めるのが理想です。毎日使う場合は、朝・夜の2回など時間をあけて使うと◎。

 

Q. 水に濡れても大丈夫?

A. 本体は防水仕様ではありません。

入浴中や湿気の多い場所での使用は避けてください。使用後は乾いた布で本体・パッドを軽く拭き、水気がない状態で保管しましょう。

 

Q. 妊娠中や持病がある人も使えますか?

A. 妊娠中の方、心臓疾患・ペースメーカーをお使いの方は使用を控えてください。
また、医師の治療を受けている場合は、必ず事前に相談のうえ使用しましょう。
安全第一で使うことが大切です。

 

エイミーネックマッサージャーAIM-023をおすすめする人・しない人

エイミーネックマッサージャーAIM-023は、誰にでも合う万能な製品…というわけではありません。

“手軽にリラックスしたい人”にはぴったりですが、“強い刺激を求める人”には少し物足りないかも。

ここでは、実際の口コミや特徴をもとに「おすすめする人」と「おすすめしない人」をわかりやすく整理しました。

 

おすすめできない人や欠点は?

TBSの通販番組で紹介されてる『エイミー ネックマッサージャー』をおすすめできない人についてまとめていきます。

 

充電しないとすぐ使えない

▲使ったとはお手入れが必要

▲眠りながら使うことができない

すぐに効果があるわけではない

 

デメリットといえるようなところはあまりないですが、効果の感じ方は人それぞれです。

実感する人も1~2回使っただけでは効果を実感する人はかなり少ないので、即効性を求めているという方にもおすすめできません。

 

またEMSはちょっと苦手…という場合は、もみ玉でもみほぐしてくれる「エイミー ネック&ショルダーマッサージャー」が機能も充実していておすすめ!

 

おすすめする人は?

AIM-023が特に向いているのは、次のような人たちです。

 

在宅ワーカーやデスクワーク中心の人
●家事や育児で忙しい人
●軽い刺激で心地よくほぐしたい人

 

AIM-023は、がっつり治療を目指す機器ではなく、あくまで日常のリラックスサポート。

そのため、「日中の疲れを軽くしたい」「首を温めながら癒されたい」という人にフィットします。

“働く人”“家事をがんばる人”“勉強に集中したい人”など、毎日を忙しく過ごす現代人に寄り添うアイテムです。

 

エイミー ネックマッサージャーは楽天やAmazonなど通販販売店で買える?最安値は?

さいごに、『エイミー ネックマッサージャー』の通販販売店とその価格についても調べてみました。

※すべて2025年10月18日現在の税込み価格です。

●メーカー公式:13,800円
●楽天    :13,800円
●Amazon   :なし
●Yahoo!ショッピング:13,800円

このようになっているので、カイモノラボでも紹介のTBSショッピング系が今はお得ですね!

ポイントがもらえる楽天やYahoo!がおすすめ!

 

\販売店で詳しく見てみる/

 

\もみ玉式の「エイミーコードレスネックマッサージャー」はこちら/

 

ガンタイプの振動マシンもおすすめ!

ガンタイプならEMSを使わないので電気刺激が苦手という方にも使いやすいです。

>>ドクターエア リカバリーガンに効果は?口コミや使い方と類似品まとめ

>>マイトレックスリバイブの口コミや価格!使い方や効果はコチラ

>>ドクターショットプロの口コミや効果は?使い方や類似品と比較やデメリット

 

さいごまでご覧いただきありがとうございます。