ノンストップのいいものプレミアムで2020年11月17日放送で紹介された「低温DEクッカー」の口コミを知りたい!
今回は、通販サイトでも大人気の低温調理器について、口コミや使い心地、電気代、お手入れなどから最安値で購入できるショップなど徹底調査してみました。
自宅で火を使わずにほったらかし調理ができるので、他のこともできると大人気のキッチン家電です!
この記事の内容です↓↓
低温DEクッカーの悪い口コミと評判
まずは、低温DEクッカーのいまひとつな口コミやレビューをまとめてみました。
完成品についての低評価なレビューは見当たりませんでしたので、その部分は高く評価できそうですよね。
ただ、操作パネルのボタンの反応が少し悪いという意見が数件ありました。
初めて使ってみました、説明書を見ながらやってみたのですが、使いなれないと
ややこしいと思った。出典:ディノス
低温DEクッカーをおすすめできない人
・深い鍋や代用品がない
・ボタンの反応が悪いのが気になる人
このような方は購入前に一呼吸して、本当に良いか考えたほうが良さそうです。
低温DEクッカーの良い口コミと評判
次に、購入者レビューの評価の良い口コミについてもまとめていきます。
低温調理って時間もかかるし、温度管理も大変なのですが、それをセットするだけで簡単にできるようになるのはとても魅力ですね。
調理中は他のことができるというので時間を有効に使うことができるのもポイントです。
鶏ハムを作りたくて購入しましたが、想像以上に柔らかくて美味しかったです!無添加で作れるのも嬉しいです!
ゆで卵も簡単に出来ます。出典:ディノス
・ローストポークとチキン、温泉卵を作りました。
・安価なお肉でも美味しく調理する事が出来、大満足です。冷めてもお肉が柔らかいです。
・カロリーダウンも期待できるので、色々なお料理に挑戦したいと思います。出典:ディノス
実際のレビューを見ても、温泉卵やローストポークなども美味しくできるし、カロリーダウンも期待することができるということで、食事制限をしてる方にもうれしいですね。
低温DEクッカーをおすすめする人
・低温調理器1台で、いろいろな料理を楽しみたい
・ほったらかし調理に興味がある
このような条件の1つでも当てはまるという方には、検討してみてもいいと思います。
低温DEクッカーの使い方について
低温DEクッカーの使い方は、たった4ステップでできるほど簡単です。
深さ15㎝以上の鍋に本体をはさんで、MAXラインよりも下まで水を入れる

②電源を入れて、メニューに合った温度と時間を設定する

③食材と調味料を入れた袋を入れる
設定温度まで暖めたら、耐熱性のあるフリーザーバッグなどに食材と調味料を入れて、鍋の中に入れる。
※このとき、袋の中の空気はしっかり抜く

④時間までほったらかしでOK
セットした時間まではほったらかし調理ができるので、他の料理を作ったり家事をしたりすることもできますよ^^
低温DEクッカーの使い方や調理法を動画でチェック!
公式サイトから分かりやすい使い方・調理法の動画もネット上で公開されています。
▼簡単な使い方動画(約1分10秒)
▼調理方法の動画はコチラ(約1分33秒)
低温DEクッカーの仕様
●サイズ:約幅5.5×奥行き8.2×高さ32.5cm
●重さ :約1kg
●素材 :PC、ステンレス、トライタン
●消費電力:1000W
●設定温度:最高90℃
●タイマー式・設定可能時間99時間59分
●防水性能IPX7、PSE(電気用品安全法)取得済み
●コード長さ約186cm
●17品掲載のレシピブック付き
●メーカー:クルールラボ株式会社引用:ディノス公式
口コミでも重さについての低評価があったけど、1㎏なので女性でも片手で持ち運びができるくらいですね。
正し高さが32㎝以上もあるので、これが浅い鍋だと使えないといった口コミにもつながっているということです。
いいものプレミアムならレシピブックもセットでついてくるので、届いたその日から17品のいろいろなメニューを楽しむこともできますね^^
低温DEクッカーのレシピについて
口コミを見てると「付属のレシピが少ない…」という声も見かけました。
そんな時には、公式サイトの利用がおすすめですよ。
メイン料理からスイーツなどまでのレシピがわかりやすくまとめられています。
★check★>>公式サイトでレシピをチェックしてみる他にも、低温調理法のレシピ本なども参考にしてみるのもありですね。
低温DEクッカーの電気代について
便利な家電だと毎日でも使いたくなるけど、そこで気になってくるのが”電気代”ですよね~。
公式サイトを見ても電気代についての記載はありませんので、当サイト恒例の「調べちゃいました!」をやってみました。
※消費電力は1000Wで計算します
※1kWhあたり27円で計算しています。
★30分使った場合の電気代…約13.5円
★1時間使ったときの電気代…約27円
時間はレシピにもよって変わるけど、だいたいの金額はこんな感じです。
電気代だけを見ると「ちょっと高いかな?」とも思うけど、使うことでこんなメリットもありますからね。
☑鍋が汚れないので洗い物が少ない
☑本体は防水仕様でお手入れも簡単
こういったメリットがあれば、使わないほうが損してる感じもしますね。
低温DEクッカーの通販販売店と価格情報!
大人気の「低温DEクッカー」を最安値で購入できるショップがどこなのかも気になります。
そこで、公式サイト以外にも、楽天市場やAmazonなどでも価格を徹底調査してみました。
※2020年11月17日現在の税込み価格です。
・ディノス楽天市場 :11,000円+送料590円
・Amazon :21,780円(送料無料)
・ディノスYahoo! :11,000円+送料590円
今のところは、ディノス系ショップで購入するのが最安値となってます。
まとめ
ノンストップで紹介の「低温DEクッカー」は、俳優の保坂尚希さんが監修したという大ヒットの低温調理器です。
悪い口コミもありましたが、完成したメニューについては子供からお年寄りの方まで満足してるという声がとっても多かったのもポイントですね。
ほったらかしでいろいろなメニューが作れるのなら、この価格でもお買い得かも!