インフルエンザの予防や健康のために、毎日ヨーグルトを食べていると「自分で作った方が安く食べられるのでは?」と思ったりしませんか?
そんなときに最初に思い浮かぶのが「ヨーグルトメーカー」です。
アイリスオーヤマやタニカなどの有名メーカーからも発売されていますし、なによ氏販売ページを覗いてみると「市販のものよりも安く作れる!」というように書かれてるので、手作りヨーグルトを考えると、やっぱりあった方がいいのかな~?
そう考えてはいるけれど、悩んでしまう理由もいろいろあって、
・本当にコスパがいいのか分からないので不安
・手作りヨーグルトの安全性が気になる
・そもそも手作りヨーグルトを続けられるのかが不安…
というように、本当にヨーグルトメーカーはあった方がいいのか不安もたくさんありますよね。
ネットで調べてみても「ヨーグルトメーカー コスパ悪い」などのキーワードを見かけてしまうこともあるので本当のところを知りたいと思い、いろいろと調べてみました。
これからヨーグルトメーカーを買おうか悩んでいる人の参考にもなれば幸いです。
この記事の内容です↓↓
ヨーグルトメーカーはコスパが悪いの?
まずヨーグルトメーカーはコスパが悪いのか?という疑問の結論をいきなり言ってしまうと、
●コスパは良い
というのが答えです。
でも、買った人すべてがコスパが良くなるとは限らないというのが、今回の調査した結果になります。
このページでは、その理由にもまとめてみました。
市販ヨーグルトと牛乳の価格について
まずは、前提として一般に売られてる市販のヨーグルトと牛乳の価格について。
●牛乳は1リットルサイズで約200円。
これに対して、ヨーグルトメーカーは製品にもよって価格帯は大きく異なるものの3,000円~6,000円くらいのものが多いですね。
では、市販のヨーグルトと牛乳を買うことと、ヨーグルトメーカーという便利アイテムを使って元をとれるのはいつ頃なのでしょうか?
毎日市販のヨーグルトを購入する場合
先ほどの一般的な1パック450gくらいの安い市販のヨーグルトは、およそ150円ほどですね。
これを4人家族で毎日1パック食べている場合は、150×30日=4,500円
2日かけて消費をしていれば、半分の2,250円ほどを1カ月のヨーグルト代に使っているということになります。
改めて数字を見てみるとビックリしてしまいますよね。
ヨーグルトメーカーで手作りしたら?コスパは悪いのか?
では話は本題に戻って、ヨーグルトメーカーを使ってヨーグルトを手作りした場合は、実際のところコスパは悪いのでしょうか?
ここからは、これからも同じくらいのヨーグルトを消費していくことを前提に考えてみましょう。
ヨーグルトメーカーでヨーグルトを自作する場合には、牛乳とヨーグルトの比率は10:1になります。
なのでまとめると、
●市販のヨーグルト100ml:約30円
というわけで、1回作るのに材料代は、およそ230円となります。
ここにさらに電化製品ですので保温する時間にかかる電気代、容器を煮沸消毒するためのガスや水道代なども上乗せされてきます。
ただ最新のヨーグルトめーはーは定格消費電力も30W前後とそこまでかかりませんので、あまり気にするレベルではないようにも思います。
ヨーグルトメーカーの手作りヨーグルトでコストを抑える1つの方法
ヨーグルトメーカーを使ってヨーグルトを手作りするときに一番費用化かかるのが、「牛乳代」ですよね。
10:1の比率で使うのですから、この牛乳代を抑えることができればコスパをさらに良くすることができるのです。
今回は、1000mlの牛乳パックで200円と仮定していましたが、実際にはもう少し安い牛乳もありますよね。
ただし、牛乳なら何でも良いというわけではないのです。
牛乳の種類によっては上手く固まらなかったり、球になってしまったりと失敗の原因になる可能性もあります。
そこで各ヨーグルトメーカーの公式サイトを見てみると、おすすめされているのは【成分無調整乳】で生乳100%のタイプです。
「低脂肪乳」「成分調整乳」などを使うと、しっかりと固まらないなどの失敗をしてしまう人の口コミもたくさんありましたので、牛乳は価格も大切だけれど、成分も意識しておくようにしたいところですね。
ヨーグルトメーカーを使って元をとれるのは何回目から?
ヨーグルトメーカーを使って自作するときには、1000mlの牛乳パックが1本200円で、一度に作れる量は種菌も含めて1000グラム分になります。
ひと月に5000グラムのヨーグルトをこれまで消費していた場合は、単純に5倍するだけなので、牛乳代が1,000円になります。
また、プレーンヨーグルトをは100g×5回分ですからおよそ150円で牛乳代と合わせると約1,150円。
市販でヨーグルトを購入して、月に同じ5000グラムを消費していた場合の金額を改めてみてみると、ヨーグルトメーカーは4,000円のものを使ったいた場合は、4カ月以降で元を回収することができる計算になります。
10,000円を超えるタイプなら、1年近くかかる計算になってしまいます…
かなり途方もない数字ですし、今回は電気代や水道だ、失敗したときにコストを入れていません。
もちろん、消費する量がもっと多い人ならさらに早い段階でヨーグルトメーカーにかかった費用を回収することができるということになります。
ヨーグルトメーカーはコスパが悪い?結論
ヨーグルトメーカーは、1回使っただけでは自作したからといって、すごくお得になるというほどではありませんね。
ただ、ヨーグルトや牛乳も住んでいる地域やスーパーなどでも価格設定には違いがあります。
でも、これから先も同じ量のヨーグルトを食べ続けていくという前提がある場合は、ヨーグルトメーカーがあった方が将来的にはお得になるのも事実です。
ヨーグルトメーカー本体の価格と費用回収の期間を考えながら、本体を選んだほうがよさそうです。
また、期間が長くなる場合は本体に保証が付いてる方が安心感もあるので、ヨーグルトメーカーを買うときには保証付きのお店を選ぶのもおすすめですよ。
なぜヨーグルトメーカーを買ったのか?
かなりお得になるわけでもないのに、なんでヨーグルトメーカーを買う人が多いのかも気になったので、実際にヨーグルトメーカーを買った友人やネットでの口コミを調べてまとめてみました!
●理由1:これからもヨーグルトを食べる予定だから
友人曰く、これららさきも同じように毎日ヨーグルトを食べ続けていく予定だから!ということでした。
やっぱり使い続けていかないと元は取れないので、食べ続けていくというのはとっても大切ですよね。
●理由2:発酵食品をいろいろ作ってみたいから
ヨーグルトメーカーは、ヨーグルト以外にも甘酒や塩麹・カスピ海ヨーグルト・納豆など、機種によっていろいろな発酵食品を作ることもできます。
とくに甘酒は「飲む点滴」とも言われるほど栄養価も高いので、甘酒を作るために購入しているという人も多かったです。
他にもいろいろな発酵食が作れるし、メーカーによっては専用のレシピ本なども付いてくるので、料理の幅を増やすのを目的に購入される方も多かったです。
ヨーグルトメーカーはお得なの?まとめ
最終的な答えとしては、生活スタイルなどによっても意見が分かれるところですね。
でも、今回いろいろ調べてヨーグルトメーカーを買うことで得をする人の特徴をまとめると、
・家族が多いまたは、消費量が多い
・これから先もヨーグルトを食べ続ける(予定)
・いろいろな発酵食品を作ってみたい
このような方なら、そう遠くないうちちヨーグルトメーカーに払った金額分も回収することができるでしょう。
でも、「あまり食べない」「低脂肪や無脂肪のヨーグルトの方がいい」「消毒などが面倒」という人にはあまり向いていないことがわかりました。
ヨーグルトメーカーも3,000円前後くらいの低価格なものもありますので、とりあえず試してみたいという方は、価格で一度お試ししてみるというのもアリだと思います。
ちなみに、私はレシピ本付きのヨーグルトメーカーを買ってプレーンヨーグルトを作ってきましたが、牛乳の種類に気を付けていれば、今のところ失敗はしていません。
タイマーや温度設定もできるので、お気に入りのキッチン家電の1つになっているのは間違いありません。
人気のヨーグルトメーカーは下記ページでもまとめていますので、本体をどれにしようか迷っている方はぜひ参考にしてみてくださいね(#^^#)