女神のマルシェで紹介された『スゴ楽 エアーラッセル敷マット』のリアルな口コミや効果と、へたりやすさや耐久性、洗濯機は?などまとめていきます。
敷マットはいろいろあるけど、寝心地の良さ人によって違いますよね。
でもこれは、好みに応じた寝心地にセルフカスタムすることができるというのです。
かため・やわらかめの両面が使えるようになってるから、どちらが好みでも快適に眠ることができそうですね!
このページでは、その特徴や効果と、へたりや耐久性・洗濯方法や通販販売店などを徹底調査してまとめてみました。
この記事の内容です↓↓
スゴ楽エアーラッセル敷マットの特徴は
まずは『スゴ楽エアーラッセル敷マット』の特徴を簡単にまとめてみます。
2、寝返りしやすい構造
3、ハード・ソフト面+3分割クッション
4、ドライヤーで復元できる
5、通気性がいい
それぞれもう少し具体的に見ていきます。
1、優れた耐久性
エアーラッセルは、高反発素材になるので、床付き感もなく、優れた体圧分散性と高耐久性があるという強みもあります。
ジャンル的には樹脂繊維構造体の敷布団で、ブレスエアーやエアウィーヴなどが有名ですね。
他の素材と比べても高い耐久性とクッション性があるので、長く使うことができるというメリットもあります。
ただ、化学繊維からできてることに変わりがないので、直射日光うあ高温が苦手なので、洗った後は陰干しするなどすることでよりへたりにくく長く愛用しやすくなります。
余談ですが、エアーラッセルはへたってきてもドライヤーで復元することもできるそうですよ。
2、寝返りしやすい構造
人は寝ている間に数十回もの寝返りをしているとされています。
その理由は、布団の中の温度や湿度の調節のほか、下側になっている部分の血流をよくすることにあります。
常に下側には自分の体重が加わり続けていることになるので、動かないと血流が悪くなって傷みなどのトラブルの原因にも。
起きてるときもずっと座っていると足がしびれてきますよね?
睡眠時間はさらに長いので、そのままさらに放置してるようなものです。
敷マットや敷き布団が柔らかすぎると、寝返りするときにいろいろなところに力が必要になってしまうし硬すぎると、お尻や肩、腰などの凹凸部分に負担がかかりやすくなります。
でも、『スゴ楽エアーラッセル敷マット』なら、程よい高反発素材で寝ているときに寝姿勢もサポートしてくれるし、肩や腰もしっかりと支えてくれるので、寝返りもスムーズにできるというのです。
3、ハード・ソフト面+3分割クッション
『スゴ楽エアーラッセル敷マット』は、表メント裏面で硬さがハード・ソフトと別れています。
これだけでも、2種類の硬さから選ぶことができますね。
さらにすごいのは、3分割クッション材になっているので、入れ替えることで好みの硬さに調節することができるということです。
腰部分だけをハード面にすることもできたりしますね。
4、ドライヤーで復元できる
敷マットや敷き布団は寝心地が良くても毎日使うものだからこそ、下手ってきてしまいます。
そんなときには、側生地(カバー)を取り外して直接へたってる部分にドライヤーの熱風をあてることで復元することができるのです。
もちろん、限度というのはあるけれど、長く快適な寝心地が続くというのはうれしいポイントですね!
5、通気性がいい
素材はポリエステル100%の立体構造になっているので、ウレタンなどと比べて通気性がとても良いのです。
暑い季節は、広い空間が空気の通り道になるので、汗などもしっかり発散させてくれるので蒸れにくいというメリットもあります。
寒い時期には、シーツなどと組み合わせれば、エアーラッセルの気密性をアップすることができるので、スキマ空間い暖かい空気をため込むことができるというメリットもあります。
スゴ楽エアーラッセル敷マットの耐久性は?へたりやすい?
どんなに快適な敷マットでも、すぐにへたりがあると寝心地も悪くなってしまいます。
でも、エアーラッセルには優れた耐久性もあるのです。
太いポリエステル繊維で構成されているのですが、つぶれやヘタレに強い立体構造を実現しています。
メーカーが耐久性テストを行ったときには、50%圧縮を8万回おこなったにもかかわらず、復元率は94%以上もあったそうですよ。
90%以上もあるというのは、長い間新品同様の寝心地が持続するということですからね!
それでも、圧が加わりやすい頭や肩、腰、お尻などの部分はやっぱりへたりやすいですよね。
そんなときにも、カバーを外して直接へたってるところにドライヤーの熱風をあてれば、復元することができるのです。
さらに長く快適に使うのなら、3か月に1度くらいはマットの上下を置き換えて使うのもおすすめです。
スゴ楽エアーラッセル敷マットは洗濯機や乾燥機は使えるの?
『スゴ楽エアーラッセル敷マット』は洗濯機や乾燥機は使えるのかな?
先に結論を言ってしまうと、側地なら洗濯機で洗うことはできるけど、中材はNGです。
また、どちらも乾燥機は使えないのでご注意ください。。
中材は、汚れてもシャワーで洗い流すことができるし、その後は自然乾燥させるだけです。
ポリエステル100%素材なので、ウレタンみたく水に弱くない素材ならではのメリットですね。
スゴ楽エアーラッセル敷マットのリアルな口コミや評判は?
ここからは、『スゴ楽エアーラッセル敷マット』を買って使ってるリアルな口コミをまとめていきます。
と思ったのですが、まだ発売したばかりの新製品だったので、参考になるような口コミがありませんでした。
増えてきましたら、あらためてご紹介していきますね。
ただエアーラッセルという素材を使った寝具が他にもありましたので、こちらの声をSNSからいくつかご紹介します。
⇩
エアーラッセルで快適な睡眠を得たから、起きるまで寝とける! pic.twitter.com/arubUP2AuD
— マスクドだいごろう (@daigolor) April 19, 2021
立体構造編物エアーラッセル®が強力なクッション性を維持し、
底つき感を軽減!
通気性バツグンでこれからの季節にもぴったり♪
硬め、柔らかめが選べるファインエアー®ツイン敷きふとん! pic.twitter.com/reBxfbBrYn— ふとんのつゆき (@info03529334) June 12, 2019
寝心地もよくなるという声もたくさんあるから、睡眠の質に悩んでいる方にも良さそうだね。
スゴ楽エアーラッセル敷マットをおすすめする人は?
女神のマルシェで紹介された『スゴ楽エアーラッセル敷マット』は、次のような人におすすめの寝具です。
●自分好みの寝心地にセルフカスタムできる寝具を探してる人
●今使ってる寝具は寝返りがしにくい人
●夏に向けて通気性が良い敷マットを探している人
スゴ楽エアーラッセル敷マットの通販販売店と価格
さいごに、『スゴ楽エアーラッセル敷マット』の通販販売店とその価格を調べてみました。
※すべて2022年5月28日現在の税込み価格です。
●Amazon :ー
●Yahoo! :17,900円(送料無料)
このように、一部通販サイトで取り扱いがありました。
女神のマルシェで紹介されてるので、日テレ7系の楽天やヤフーならポイントももらえておすすめ!
さいごまでご覧いただきありがとうございます。
マットレスの関連記事
当ブログではほかにも通販で紹介のマットレスの口コミや効果などをまとめていますので、お時間のあるときにチェックしてみてくださいね。