【口コミ】ドクターエア3Dエアストレッチマットの効果!寝ながらストレッチ

【記事内で紹介してる商品リンクにはアフィリエイト広告が使われています。】

マッサージ器具

日テレポシュレやTBSショッピングで紹介されてる『ドクターエア3DエアストレッチマットEAM-01』のリアルな口コミや効果、価格などをまとめていきます。

 

寝るだけで手軽にストレッチをすることができるのですが、たった10分で使えるから忙しい時でもケアしやすいのが魅力ですね。

パソコンやスマホを使った後や寝る前の簡単なストレッチをしてるという方にもピッタリ!

 

このページでは、ドクターエア3Dエアストレッチマットの特徴や効果とリアルな口コミやデメリットなどを徹底調査してまとめてみます。

 

 

ドクターエア3DエアストレッチマットEAM-01のリアルな口コミや評判

ここからは、『ドクターエア3DエアストレッチマットEAM-01』を実際に買って使ってるリアルな口コミをまとめていきます。

 

高評価レビュー!心地の良い使い心地と評判がいい

毎日必ず使用しています。背中が伸びる感じがとても心地よく、使用後は背中が軽くなります。スポーツをしている息子も毎日ストレッチがわりに使用しています。

引用元:Yahoo!ショッピング

 

ヒーター、振動がある事で心地良いです。

引用元:Yahoo!ショッピング

 

使い心地としては、エアーだけの素よりも振動とヒーターがあることで、ここ強く使うことができるところが高く評価されています。

エアーのみでもストレッチをすることはできるのですが、ヒーターで温めつつ、振動で筋肉もほぐしながら使えたほうがより心地が良いということでしょう。

 

悪い口コミは枕になる部分が低い・合わないことがある

必要以上に背中部にエアーが溜まる為に胸が張られ、枕になる部分が低い為頭だけはそのままで首が痛くて我慢出来なくなります。

引用元:Yahoo!ショッピング

 

使わないときにはコンパクトに収納できる、ということはそれだけ小さいのでまくらにする部分も低めになっているということです。

 

また硬さもあるので不安な場合はタオルなどを敷いたりして微調整した方がよいですね。

何より、我慢してまで使うようなものではないですから、慣れない頃はもっと短い時間から少しずつ体を慣らしていくようにしましょう。

 

いろいろ探してみると、楽天にいくつかありましたので、こちらを参考にしてみてくださいね。

>>ドクターエア3Dエアストレッチマットの口コミ「楽天」

 

ストレッチをする目的や効果とは?

そもそもストレッチとは、筋や関節などを伸ばして、筋肉の柔軟性をアップさせる運動のことです。

 

現代人の多くは、毎日のようにPC/スマホなどを同じ姿勢で長く使っていますよね。

筋肉は動かさないと固まってしまうので、ストレッチをしてほぐしてあげることが大切です。

最近は健康増進や体質改善にストレッチをはじめるという方も増えているみたいですからね!

 

ストレッチをすることでアルファ波が増えて副交感神経が活動しやすくなり、身体もリフレッシュされた状態になるので睡眠の質もUPする効果が期待できます

硬い筋肉は血流も悪くしてしまいますが、和やらかくほぐしてあげることで、血流もよくなるので酸素や栄養分が滞りなく行き届くようになるので、基礎代謝も上がって、ゆくゆくはスリムを目指すこともできますね♪

 

ドクターエア3Dエアストレッチマットの効果や特徴

ここからは『ドクターエア3Dエアストレッチマット』の特徴や機能についてまとめていきます。

簡単にまとめたのがコチラ⇩

・寝るだけで自動で簡単ストレッチ
・3パターンのストレッチ運動ができる
・振動機能で刺激
・ヒーター搭載で温めケア

それぞれもう少し具体的にまとめていきます。

 

寝るだけで簡単ストレッチが叶う

忙しい日常の中で、「ストレッチしたいけど、時間がない…」という方、多いのではないでしょうか?

そんなあなたに、ドクターエア3Dエアストレッチマットがピッタリです。

このマットは、ただ寝るだけで自動でストレッチを行ってくれる画期的なアイテムですから、アクティブなライフスタイルを持ちながら、身体をしっかりとケアしたいという方には特におすすめ。

 

自動でストレッチをサポートする機能

あとは、内蔵されてるエアバッグや振動、ヒーター機能で、背中を伸ばしてくれたり、ウエストをひねったりと気持ちよく無理ない範囲でストレッチ運動ができるのです。

こうした機能があることで適度なストレッチが無理なく行えるので、全くの運動経験がない方でも安心して取り入れやすいのですね。

 

ストレッチの続けやすさ

「自分でストレッチをするのは面倒になりがち。でも、寝るだけなら続けられそう!」という声も多く聞かれます。

確かに、毎日継続するのが難しいと思ってしまうこともありますが、このマットを使うことで、自宅でリラックスしながらストレッチが可能です。

毎晩ベッドに入る前のひと手間を加えるだけで、心身のバランスを整えてくれるなんて、とてもありがたいですよね。

 

使用例 – 生活の中での活用

例えば、仕事での長時間デスクワークで体が疲れた日や、子育てに追われて自分の時間が持てない日でも、このドクターエア3Dエアストレッチマットを取り入れてみてはいかがでしょうか?

寝る前にマットに横になるだけで、リラックスしながらしっかりと身体をほぐしてくれます。これなら、日中の疲れやストレスも軽減し、翌朝もすっきりと目を覚ますことができるでしょう。

 

3パターンのストレッチ運動ができる

『ドクターエア3Dエアストレッチマット』には、3パターンのストレッチモードが内蔵されています。

各モードの効果や使用目的もまとめていきますね。

 

背中そらし

エアバッグが胸を開くように身体をゆっくりと高く持ち上げてくれるので、スマホなどで前に出ていた方が自然と下がって、丸まりやすい背中も伸ばすことができる。

 

ウエストひねり

3か所に配置されてるエアバッグが、左右交互に膨らんで、寝ている身体をひねることで、腸腰筋と腹斜筋を動かして、左右を均等に伸ばすストレッチができる。

自分で行うとバランスが悪くなりがちだけど、左右を均一に伸ばせるのは器具を使うメリットですね。

 

ミックスモード

背中をそらす動きとウエストのひねりをミックスさせたモードです。

その日のバランスや具合に合わせて最適なコースが選べるのもうれしいポイントですね!

 

振動機能で気持ちの良い刺激

3つのエアバッグの中心部分には振動機能が搭載されています。

3つのエアバッグと共振させることで、エアーだけよりもさらに効果的に全身の振動が伝わって使うことができます。

 

振動機能は3段階の強さ設定から選ぶことができ、強さは以下の通りです。

・弱:2,300回/分
・中:3,500回/分
・強:4,800回/分

 

振動を腰から背中に伝えることで、眠ってしまうほどのリラックス効果も期待できるみたいですよ。

寝る前に使えば熟睡できそうですね!

 

ヒーター搭載で温めケア

背中部分には、温熱機能のためのヒーターが内蔵されています。

「ヒーター」ボタンを押すとこの機能を使うことができ、背中や腰、お尻部分の大きな筋肉を温めながらストレッチをすることができます。

温度は最高で約45℃まで上がるので、寒い季節でもじんわりと腰を温めながらケアできるのも気持ちが良さそうですよね!

 

ドクターエア3Dエアストレッチマットの電気代は?

ストレッチ器具って毎日でも使いたくなるけど、そこで心配になってくるのが電気代ですよね。

調べてみると、

●1回10分を30日間使い続けた場合、約6.5円

※1kWhあたり31円で計算。

こちらは10分で自動的に電源がオフになるようになってるから、気持ちよくて寝てしまっても使いすぎることがなく安心ですね。

電気代も1人で1日1回を1か月使っても約6.5円ですから、これなら家族で使っても安く済みそうですね。

 

3DエアストレッチマットEAM-01の使い方!簡単に自宅ケア

ドクターエア3Dエアストレッチマットの使い方は非常に簡単で、特にストレッチが苦手な方でも安心して利用できます。

このマットを使えば、毎日の疲れをリフレッシュする時間が手に入りますよ。さあ、まずは具体的な使い方を見ていきましょう。

 

使い方のステップ

 

①:本体を平らな場所に広げて仰向けに横たわる。

②:頭はヘッドレストに乗せる。

③:操作パネルの電源ボタンを押してON

④:操作パネルから好みのモードや振動レベルを選ぶ。

 

広げるスペース分は必要になりますが、本体操作はとても簡単になっています。

機械が苦手な方でも各ステップがシンプルに設計されているため、直感的に操作ができるところがとても嬉しいですよね。

また、自分の身体に目を向ける良いきっかけにもなるでしょう。手軽に利用できるので、習慣化しやすく、本当に生活に役立つアイテムだと思います。

 

ドクターエア3Dエアストレッチマットのデメリット

ポシュレやTBSキニナルチョイスで紹介の『ドクターエア3Dエアストレッチマット』ですが、次のようなデメリットや注意点があります。

●振動対策が必要

●体重100㎏以上の方は使えない

●有線式なので使える場所が限られる

 

デメリットというほどのことはないかもしれませんが、マンションやアパートなどでは振動対策は考えておいたほうがいいかもしれませんね。

ヨガマットやソファ、ベッドの上などクッション性の高いところで使えば解決できそうです。

 

不安な場合は、エアバッグのみでストレッチできる「ライフフィットエアー4」も人気があっておすすめですよ。

下記記事で口コミなどまとめてるので気になる方は参考にしてみてくださいね!

 

ドクターエア3Dエアストレッチマットのメリット

「ドクターエア 3Dエアストレッチマット」は、忙しい毎日を送る方や、手軽に体をリフレッシュしたい方におすすめのアイテムです。

その魅力を、具体的なメリットを交えてご紹介します。

 

1:忙しい毎日でも手軽にストレッチ

寝転がるだけ:難しいポーズをとる必要はありません。マットに横になるだけで、自動で全身をストレッチできます。

2:忙しい現代人のための理想的なアイテム

・時間がない方:短時間で効率よくストレッチできるため、忙しい方でも続けやすいです。
・運動不足の方:運動が苦手な方でも、手軽に体を動かすことができます。

自動で全身をストレッチしてくれるので、手軽に本格的なケアが可能です。

 

ドクターエア3Dエアストレッチマットをおすすめしない人:知っておくべき注意点

ドクターエア3Dエアストレッチマットは、多くの人から支持されている人気の商品ですが、全ての人に合うわけではありません。

このブログ記事では、この製品が合わない可能性がある人や、購入前に知っておくべき注意点について詳しく解説します。

・食後すぐに使いたい人
・1日30分以上使いたい人

いつでも使うことができるものの、食後すぐに使うのは体調不良の原因になります。

1時間以上はあけるなど、ご自身の体調や様子を見て判断するようにしましょう。

また、1回最大10分のコースになっているのですが、1日で最大30分以上使うことができません。

気持ちよかったとしても、それ以上は逆効果になることもあるので、適切に使うことも大切ですよ。

 

ドクターエア3Dエアストレッチマットをおすすめする人

ポシュレで紹介された『ドクターエア3Dエアストレッチマット』は、次のような人におすすめの健康器具です。

忙しくてもお家でストレッチはちゃんと行いたい人
●PC/スマホを長時間使っている人
●コンパクトに収納できるストレッチ器具を探してる人

 

Q&A:ドクターエア3Dエアストレッチマットについて

ドクターエア3Dエアストレッチマットについて、購入前に見ておきたい疑問をQ&Aでまとめてみましたので、参考にしてみてください。

 

Q1. 寝るだけで本当にストレッチできるのですか?

A1. そうです!仰向けに寝て電源を入れるだけで、エアバッグが自動で身体をほぐしてくれます。特に背中や腰回りのストレッチが得意ですので、オフィスワークでの疲れを感じる方におすすめです。寝る前のリフレッシュにも最適です。

 

Q2. どのような人が使うべきですか?

A2. 運動不足の方デスクワークが多い方に特におすすめです。また、ストレッチの習慣が持てないと感じる方も、このマットを利用することで自然にストレッチができます。例えば、仕事が終わった後にマットの上で寝転がるだけで、身体がストレッチを体感できるのです。

 

Q3. 使用中に気をつけるべきことはありますか?

A3. 無理をしないことが大切です。身体が硬い部分はありますので、圧力を感じたらすぐに使用を中止してください。また、妊娠中の方や特定の健康上の問題がある方は、医師に相談してから使用することをお勧めします。

 

ドクターエア3Dエアストレッチマットの通販販売店と価格は?

ドクターエア3Dエアストレッチマットは、ストレッチを手軽に楽しむためのアイテムとして非常に人気がありますが、どこで買うとお得なのでしょうか?

ここでは、通販販売店とその価格についてまとめてみました。

 

各通販サイトの価格一覧

※2025年3月6日の税込み価格を元にしているので、ぜひ参考にしてくださいね。

●楽天市場  :24,750円
●ロッピング楽天:ー
●ポシュレ楽天:16,500円(期間限定でお得な価格!)
●Amazon  :24,750円
●Yahoo!  :24,750円

 

こちらを見てみると、メーカー希望小売価格は24,750円(税込)ですが、ポシュレ楽天では今だけ特別に割引されているのがわかりますね。

このお得な価格は、2025年3月9日までの期間限定のため、買い逃さないようにしましょう。

楽天やヤフーならポイントももらえてお得です。

 

ドクターエア 3Dエアストレッチマットの口コミまとめ

ドクターエア 3Dエアストレッチマットは、寝るだけであとはエアーの力でストレッチをサポートしてくれるマットです。

しかも振動とヒーター機能も搭載したハイスペック仕様になっているので、効率的にストレッチが目指せるというのがポイントです。

 

口コミでも「心地よい」というように使用感については満足している方も多かったですから、興味がある方は、この機会にチェックしておきましょう。

 

同じように寝転んで使える類似品だと「ライフフィットエアー4」も人気がありますね⇩

 

「振動はいらない…」という方はエアーとヒーター機能内蔵の「温活ストレッチエアー」もおすすめ!

詳しくはこちらの記事をどうぞ⇩

 

エアーとEMS、ヒーター内蔵の「エイミー3in1ストレッチマシン」の詳細はこちら⇩

 

さいごまでご覧いただきありがとうございます。