【口コミ】エコ湯たんぽぬくぬくフランネルの電気代と寿命!暖かいと評判!

【記事内で紹介してる商品リンクにはアフィリエイト広告が使われています。】

季節・空調家電

キニナルチョイスや日テレポシュレ、ディノスで紹介してる『エコ湯たんぽぬくぬくフランネル』の口コミや電気代・寿命、通販販売店などをまとめてみます。

 

蓄熱式の湯たんぽは、お湯を沸かしたりする必要もなければ、液漏れもしないので使い勝手がいいですよね。

コンパクトで持ち運びもしやすいから、デスクワーク中は膝の上に王手見たり、寝るときには事前に布団の中に入れておけば、ヒヤッと感も軽減することができるのです。

 

このページでは、その特徴や効果とリアルな口コミや寿命、販売店などを徹底調査してまとめてご紹介していきます。

 

 

エコ湯たんぽぬくぬくフランネルのリアルな口コミや評判

まずは、エコ湯たんぽぬくぬくフランネルのリアルな口コミから見ていきます。

 

口コミ:蓄熱15分したらコードレスで使えるのがありがたい!

 

口コミ:ぬくぬくできる

 

エコ湯たんぽぬくぬくですが、いろいろシリーズ化もされてるほど人気があるみたいだけど、15分ほどで充電できてポカポカ暖かいところが評価されています。

 

日中はもちろんだけど、寝る前には布団に入れておけば、寒いときに入ってすぐに冷たい感じもなくなりそうですね。

そのまま布団の中に入れておけば最長8時間も温かさが続くから、朝までしっかりポカポカです。

 

エコ湯たんぽぬくぬくフランネルの効果や特徴

エコ湯たんぽぬくぬくフランネルの特徴や効果をまずは簡単にまとめてみました。

・充電式コードレスでどこでも使える
・温かさが長続きする
・フランネル生地は肌触りが気持ちいい

それぞれもう少し具体的にみていきますね!

 

充電式コードレスでコンセントから解放される充電式の湯たんぽ

寒い季節になると、昔からの知恵、湯たんぽの出番ですよね。

でも、お湯を入れ替えるのが面倒だったり、重かったり…。そんな悩みを解決してくれそうな、斬新な湯たんぽが「蓄熱式エコ湯たんぽぬくぬく フランネル」です。

 

1回15分ほどと短い時間で蓄熱することができるので、あとは持ち運んでどこでも使うことができるのです。

お湯を入れ替える手間がないので、私たち主婦の家事の負担も減りそうです。しかも、コードレスだから、使いたい場所に自由に持ち運べるのが魅力的ですね。

サイズもコンパクトで、使い方はアイデア次第。

例えば…

・寒い朝の布団の中で足元を温めながら、もう5分…♪
・デスクワーク中のひざ掛けの下に忍ばせて
・お孫さんの勉強時間のおともに
・夜のテレビタイムに、ソファでくつろぎながら

昔ながらの湯たんぽの良さを残しながら、現代の便利さを取り入れた商品。これがあれば、寒い冬も快適に過ごせそうですね。充電式なので、光熱費の節約にもなりそうです。

 

温かさが長続きする

エコ湯たんぽぬくぬくフランネルは、お湯を入れる湯たんぽと吉良べ手も温かさが長続きするというメリットがあります。

 

使い方によって以下のように連続で使うことが可能になりますよ。

●布団内でアンカ目的:約8時間
●身体にあてるなどカイロ目的:約4時間
※40度以上の接続時間です。

 

熱が逃げにくい布団の中などのような使い方をすれば、最長8時間も持つから、寝る前に蓄熱すれば朝までぐっすり眠れそうですね。

 

フランネル生地はほっこり癒される極上の肌触り

エコ湯たんぽぬくぬくはシリーズ化されているのですが、フランネルタイプは肌触りのよさが特徴的です。

カバーには、滑らかな肌触りと保温性に優れたフランネル生地を使っているから、素肌で触れたときの気持ちよさもアップ!

触り心地がいいものだと抱き心地もよさそうですね。

 

エコ湯たんぽぬくぬくフランネルの使い方

エコ湯たんぽぬくぬくフランネルは使い方もとっても簡単ですよ。

 

使用方法

①:本体とプラグを接続する

②:およそ15分ほどで蓄熱できる

③:カバーに入れる

④:膝の上や足先、布団の中に入れて使う

 

蓄熱式だからお湯の入れ替え作業などもなく、ラクに使えるのはうれしいポイントですね。

しかも充電式でも、湯たんぽのようなタプタプとした気持ちいい感触はそのままだから、抱き心地もよさそうですね!

 

エコ湯たんぽぬくぬくフランネルの寿命や耐久性

エコ湯たんぽぬくぬくフランネルの寿命や耐久性ですが、販売ページなどをチェックしても記載がありませんでした。

そのため、一般的な蓄熱式と同じだと思われるので、蓄熱500回を行うか、2年経過が交換の目安になります。

 

ほかにも以下のような症状になってきた時が買い替え時ということです。

・充電ができなくなった、または遅くなった
・使用時間が短くなった

 

こういったときに買い替えるようにしましょう。

 

エコ湯たんぽぬくぬくフランネルは電気代も安い

エコ湯たんぽぬくぬくフランネルは、電気代が安いというのもお財布に優しい仕様になっていますね。

31円/kwhで計算すると、1回あたりの蓄熱で約2.8円ほどです。

電気代も安いし、寝る前に布団をあたためられれば夜の暖房家電の節電にもなりそうですよね。

 

スリーアップエコ湯たんぽぬくぬくを正しく使うために!

蓄熱式の湯たんぽは、近年需要が高まってきています。

それに比例するように増えているのが、トラブルです。

 

危険性を少しでも減らすためにも、以下の項目は注意しておきましょう。

・蓄熱する場所は水平で安定してる場所を選ぶこと。
・本体の上に乗ったりしないこと。
・直接身体に本体をあてないこと
・交流100V以外で使わないこと
・定格15A以上のコンセントを単独で使うこと。

などのようにいろいろあります。

間違った使い方は、火災や故障の原因にもなるため、とくに小さいお子さんがいる場合には気を付けてくださいね。

 

エコ湯たんぽぬくぬくフランネルのメリットやデメリット

エコ湯たんぽぬくぬくフランネルの良い、悪いところをまとめてみました。

 

メリット

・15分で充電できる
・最長8時間も温かさが続く
・いろんな使い方ができる
・電気代が安い

 

デメリット

・本体部分は洗えない
・届いてすぐはニオイが気になる場合がある
・故障のリスクがある

 

ニオイについてはいくつかあった評価でもあるので、気になる場合は少し風通しの良い日陰に置いておくといいかもしれませんね。

デメリットもあるけど、15分で最長8時間も温かさが持続するし、使い方によっては節電にもなりそうなのは経済的でうれしいですね。

もう1つの欠点として、家電ですから従来のお湯を入れるものと比べると故障する可能性もあります。

 

ですが総合的な評価が高い理由は、お湯を用意するという手間もなくなるので、ラクだし、暖かさも程よく、お布団などに入れることでカラダや足先までポカポカできるなど、実用性があるからです。

 

「蓄熱式エコ湯たんぽぬくぬく フランネル」をおすすめしない方

どんなに便利で魅力的な商品でも、すべての人に合うわけではありません。

そこで、「蓄熱式エコ湯たんぽぬくぬく フランネル」があまり向いていないかもしれない方の特徴をまとめてみました。

  1. 即座に強力な暖房効果を求めている方 :この商品はじんわりと心地よい温かさを提供してくれますが、部屋全体をすぐに暖める強力な暖房器具ではありません。冬の急な寒さ対策に全身を一気に暖めたい方には、電気ストーブなどの方が合っているかもしれません。
  2. 長時間の持続性を重視する方 :「蓄熱式エコ湯たんぽぬくぬく フランネル」は、一定時間のぬくもりを楽しむことができますが、徹夜で作業をする方や一晩中しっかり暖め続けたい方には物足りないかもしれません。長時間の暖かさが必要なら、別の方法を検討してみる価値があります。
  3. 製品のメンテナンスが手間だと感じる方 :充電式であるため、定期的に充電が必要です。毎日のメンテナンスが面倒と感じる方は、電池などを使用しない他の暖房器具が向いているでしょう。

すべての方が同じ商品を必要としているわけではないですが、自分にとって最適な暖房アイテムを選ぶための参考になれば幸いです。自分のライフスタイルや好みに合った選択をしましょう。

 

エコ湯たんぽぬくぬくフランネルをおすすめする人

ポシュレなど通販番組で紹介してるエコ湯たんぽぬくぬくフランネルは、次のような人におすすめのアイテムです。

 

●仕事や勉強時のお腹の冷え対策に使いたい
●就寝前の布団をあたためておきたい
●足先が冷えやすい

 

エコ湯たんぽぬくぬくフランネルの通販販売店

さいごに、「エコ湯たんぽぬくぬくフランネル」の通販販売店についても調べてみました。

※2024年12月25日調べ

●楽天市場
●Amazon
●Yahoo!ショッピング

このようにそれぞれで取り扱いがありますね。

楽天やYahoo!ならポイントももらえてオトクですね。

 

※「○○で探す」から各ECサイト内での最新価格情報をチェック!

 

通販で紹介のモデル「EWT-2328」も⇩

 

 

エコ湯たんぽ ぬくぬくアニマル

見た目が可愛いアニマルタイプもあります!

 

さいごまでご覧いただきありがとうございます。