3Dスーパーブレードスリム「限定モデル」が大人気!他モデルとの違いは?徹底調査!

【記事内で紹介してる商品リンクにはアフィリエイト広告が使われています。】

振動マシン・トレーニング器具

ぶるぶる振動マシンは、自宅で毎日ブルブルするだけで全身の筋肉を鍛えたり、有酸素運動ができるので、忙しい人や外での運動ができないというときにもあると便利ですよね。

中でもドクターエア「3Dスーパーブレード」シリーズは、常にランキング上位に入っているほどの人気があります。

checkダイエットその他ランキングはこちら「楽天」

 

そして、中でも今最も売れているのが「3Dスーパーブレードスリム」です。

他にも、「3Dスーパーブレードスマート」や「3DスーパーブレードS」なども発売されているのですが、どんな違いがあるのかも気になりますよね。

やっぱり、自分の使い方に合った振動マシンを選びたいものですからね。

 

そこで今回は、ドクターエア「3Dスーパーブレードスリム」が人気の秘密を、他モデルとの違いを比較しながらご紹介していきたいと思います。

ドクターエアの3Dスーパーブレードシリーズに興味があるけれど、どれにしようか迷ってるという人も、ぜひ参考にしてみてくださいね^^

\どんな商品なのか気になるあなたはこちらから/

 

ドクターエア『3Dスーパーブレードスリム』

ドクターエア『3Dスーパーブレードスリム』とは、”乗るだけでダイエット”でロングセラーになっている3Dスーパーブレードシリーズの限定モデルになります。

他モデルは、人気があるけれど、どれも価格がそれなりにしますので興味本位で購入というのは勇気がいりますよね。

そんな人にも選びやすく低価格になって登場したモデルです。

 

でも、変わっているのは価格だけではありませんよ。

そこでここからは、『3DスーパーブレードS』や『3Dスーパーブレードスマート』、そして今回のスリムの3つの違いについてそれぞれいろいろと調べてみました!

 

ドクターエア『3Dスーパーブレードスリム』と他モデルを比較

それではここから、以下について比較していきたいと思います。

●価格
●本体サイズ
●本体の重さ・耐荷重
●オートタイマー
●振動スピードのレベル調整
●振動回数
●モードの種類
●その他の違い

ぜひ、あなたにピッタリな3Dスーパーブレードを見つけてみてくださいね^^

 

3dスーパーブレードの価格を比較

それではまずは、価格帯についてチェックしていきましょう。

●3DスーパーブレードS:60,907円(税込)

●3Dスーパーブレードスマート:40,537円(税込)

●3Dスーパーブレードスリム:30,250円(税込)

このようになっています。(2020年4月19日現在)

最も高額な「S」タイプと比較すると「スリム」は半額ほどで買えてしまうのは嬉しいですよね。

 

本体サイズの違い

振動マシンを購入するときには、事前に本体の大きさのチェックも大切です。

実際、いろいろな振動マシンの口コミでも「思ったよりも大きかった」などの失敗談をよく見かけるので、買った後に後悔しないように、置き場所や部屋にピッタリな大きさを選ぶようにしましょう。

それぞれの大きさについても調べてみると、

3DスーパーブレードS】

・約横幅785×奥行き420×高さ185㎜

3Dスーパーブレードスマート

・約横幅650×奥行き350×高さ150㎜

3Dスーパーブレードスリム

・約横幅570×奥行き335×高さ145㎜

このように、「スリム」はスマートよりもさらに一回り小さくなっているのが特徴です。

そのため、もしスマートを持ってるけど、ちょっと大きく感じるという人にもおすすめです。

本体の高さも低くなっているというのもポイントですね。

 

本体の重さ・耐荷重

振動マシンは、片付けや掃除をするときに移動することになるので、重たすぎると移動させるだけでも一苦労です。

また、耐荷重をオーバーしてしまうと故障などのトラブルの原因になってしまいますので、購入前にしっかりチェックしておきましょう。

それでは、本体の重さと耐荷重の違いについても見ていきましょう!

本体の重さ

●3dスーパーブレードS : 16.9kg

●3dスーパーブレードスマート : 11.5kg

●3dスーパーブレードスリム : 9.3kg

このようになっています。

重さについては「S」は、15kg以上と振動マシンの中でもかなりの重さがあるので、移動させるだけでも大変ですね。

でも、スリムになると10kg以下と一般的な振動マシンよりも少し軽くなるので、これなら持ち運びもしやすくなるので、使いたい場所への移動もしやすそうですね^^

 

では、耐荷重についてもチェックしていきましょう。

本体の耐荷重の違い

●3dスーパーブレードS : 120kg

●3dスーパーブレードスマート : 120kg

●3dスーパーブレードスリム : 90kg

適応体重についてはこのようになっています。

「S」や「スマート」については、他の振動マシンの耐荷重90~100kg以上よりもより多くの人が利用できるように頑丈に作られているのがわかります。

ただ、スリムになると耐荷重が90kgまでとなっているので、90kg以上の人は利用することができないので注意しておきたいですね。

 

オートタイマー

ドクターエアの振動マシンには、オートタイマー機能も備わっています

こちらについても、設定について違いがあるのかを調べてみました。

3dスーパーブレードS・スマート

●マニュアル:5分~30分(5分間隔)
●オート :15分

3dスーパーブレードスリム

●マニュアル:1分~30分(1分間隔)
●オート :15分

このようになっています。

スリムになった方がマニュアルでは、より細かく時間設定をすることができるようになっています。

オートモードはどのシリーズでも、15分というのは共通でしたね。

 

振動スピードのレベル調整の違いを比較

振動マシンを使う効果は、振動スピードにも影響してきますよね。

自分に合ったレベルで使うことができるのか?というのはとっても大切です。

3dスーパーブレードS

1~30段階で調整可

3dスーパーブレードスマート

1~8段階で調整できる

3dスーパーブレードスリム

1~999段階で細かく調整できる

振動スピードについては、スリムが999段階から細かく調節して使うことができます

ここまで細かく設定できる振動マシンは少ないので、あなたにピッタリなレベルもきっと見つけることができるはずです。

 

振動回数についての違いを比較

振動マシンは、振動回数がどれくらいあるのか?というのも大切なポイントですよね。

モデルによってどれくらいの違いが出るのかも調べてみました!

3dスーパーブレードS

最小492回/分~最大996回/分

3dスーパーブレードスマート

最小480回/分~最大840回/分

3dスーパーブレードスリム

最小420回/分~最大750回/分

振動回数については「S」が最も最大回数が多く、「スリム」が最も少ないという結果になりました。

回数で振動マシンを選びたいという人は、「S」タイプが最もオススメということですね。

 

モードの種類の違い

ドクターエアの振動マシンは、「マニュアルモード」と「オートモード」を搭載しています。

すべてマニュアルモードは搭載されているので、ここではオートモードの種類について比較してみました。

3dスーパーブレードS・スマート

●3種類

3dスーパーブレードスリム

●10種類

オートモードについては、スリムが他モデルと比べると3倍以上も搭載しているので、目標に合ったモードでぶるぶるエクササイズができるようになっています。

 

その他の違い

振動マシンの中には、エクササイズ用バンドを使うことで上半身も同時にエクササイズすることができるというものもたくさんありますよね。

ただし、商品によってはこのバンドが別売りになっていることもあるので注意が必要です。

 

ドクターエアのシリーズで見てみると、エクササイズ用バンドが付属されているのは『3dスーパーブレードS』のみです。

それ以外の2機種では、バンドは付属されていません。

さらに「スマート」については、エクササイズ用バンドが使用不可となっていますので、バンドを使いたい場合は、付属で付いてくる「S」か、別売りで購入する「スリム」を選ぶようにしましょう。

 

ドクターエア『3Dスーパーブレード』販売店

今回、違いを調べるために比較した「S」「スマート」「スリム」はそれぞれ、楽天市場で購入することができます。

各販売ページで、もっと詳しい内容や使い方がチェックできるので、あなたにピッタリな1台を探してみてくださいね。

 

▼「3dスーパーブレードスリム」の販売ページはこちら

▼「3dスーパーブレードスマート」の販売ページはこちら

 

▼「3dスーパーブレードS」の販売ページはこちら

 

最後に

いかがだったでしょうか。

ドクターエアの振動マシンに興味はあっても、価格はもちろん機能や性能・サイズなどいろいろと違うので、どれを選んだらいいのか分からなくなってしまいますよね。

そんなときには、「どんな場所で」「目的で」「機能で」など、あなたが求めてる理由にピッタリなものを選ぶことが大切です

じっくり比較しながら、自宅でぶるぶるエクササイズを始めてみてくださいね^^

 

また、3dスーパーブレードSの後継機となる「PRO」が2020年現在では登場しています。

特徴や口コミについては下記ページでまとめていますので参考にしてくださいね。