いいものプレミアムや家電芸人でも紹介された掃除機『バルミューダザクリーナー』とライトの違いや口コミと、デメリットなどをまとめてみました。
バルミューダの掃除機はインテリアの邪魔にならないデザイン性と機能性などが高く評価されていて、メディアでもたびたび紹介されるほど。
そのため、興味はあるけどC01Aとは別に、ライトのC02Aというモデルもあるので、どっちにしようか迷ってしまう…。
このページでは、それぞれの違いを比較しながら、特徴や口コミとデメリットなどを徹底調査してまとめてご紹介していきます。
この記事の内容です↓↓
バルミューダザクリーナーC01AとC02A(ライト)の違いを比較
まずは、2種類あるバルミューダザクリーナーの違いからまとめていきます。
それぞれの仕様を比較してみます。
C01A | ライトC02A(2022年モデル) | |
サイズ | 横幅300㎜×縦幅165㎜ | 横幅275㎜×縦幅150㎜ |
重さ | 約3.1㎏ | 約2.2㎏ |
ダストカップ | 約0.13L | 約0.10L |
ツールボックス | なし | あり |
ヘッド部厚さ | 約5㎝ | 約4㎝ |
楽天での価格 | 34,800円(税込) | 64,900円(税込) |
※2023年5月25日調べ
バルミューダザクリーナーライト(C02A)のほうが最新モデルになるので、小型化されていて軽くなっているのが特徴ですね。
ヘッド部分も小さく薄くなっているので、より使い勝手がよくなっています。
その代わりダストカップの容量がライトのほうがやや小さくなっています。
バルミューダザクリーナーC01Aをおすすめする人
バルミューダザクリーナーC01A(2020年モデル)は、次のような人におすすめです。
・少しでも低価格で買いたい人
・C01Aの機能でも満足できる人
・少しでもダストボックスは大きい方がいい人
旧モデルのほうがやっぱり価格は低くなっているので、おしゃれなクリーナーをお手頃でGetしたいという人におすすめです。
重さはあるけどおしゃれなデザイン性のC01Aはこちら⇩
バルミューダザクリーナーライトC02Aをおすすめする人
バルミューダザクリーナーライトC02A(2022年モデル)は、次のような人におすすめです。
従来品よりも軽量化されているし、動作音もより静かになっているということなので、使い勝手の良さで選ぶならライトのC02Aがおすすめ!
⇩
バルミューダザクリーナーの特徴や機能
バルミューダザクリーナーC01AとC02Aの特徴や機能も簡単にまとめてみました!
⇩
・ホバーテクノロジーですいすい動かしやすい
・ハンディタイプにもなる
・お手入れが簡単
それぞれもう少し具体的にみていきますね!
サイクロン式掃除機
バルミューダザ・クリーナーC01AとC02Aは共通してサイクロン式を採用しています。
紙パックとは違い、サイクロン式は吸引したゴミをダストカップに集めて、そのまま簡単に捨てることができます。
しかも、サイクロンという名前のように遠心力でゴミと空気を分離することで、空気はフィルターを通して排気されるというのも特徴です。
紙パックを定期的に購入しなくていいからお財布にも優しいというのもうれしいポイントですね。
ホバーテクノロジーですいすい動かしやすい
バルミューダ独自開発の「ホバーテクノロジー」。
これは2つのローラーブラシが内側に開店することで、床面との摩擦を提言して、掃除機が浮いてるような操作性を実現しているのです。
本体は2.2㎏や3.1㎏と重さはあるけど、操作しやすいといった意見が多いのは、この独自技術があるからですね。
ハンディタイプにもなる
バルミューダザクリーナーは、付属のアタッチメントを使うことで、ハンディタイプとして使えるようになりますよ。
コードレスだから、部屋の中はもちろん、車などもお掃除にも便利ですよね。
また、付属品の隙間ノズルを使うことで、家具の隙間など手が届きにくいようなところにも使いやすくなります。
通常タイプとハンディタイプに、アタッチメントを使い分けることで、家の中のいろいろなところの掃除ができるというのもポイントです。
お手入れが簡単
新旧どちらもダストカップは取り外すことができるので、ごみ捨てもラクにできるようになっていますよ。
ゴミに触れずに捨てることができるから衛生的だし、ブラシやフィルターも取り外すことで水洗いできるようになっています。
バルミューダザ・クリーナーの口コミや評判は?
バルミューダザ・クリーナーを使ってるリアルな口コミもみていきます。※C01A・C02Aが混在しています。
⇩
奮発してバルミューダクリーナー買った!
うむ、シンプルで良いデザインだ。
そしてなかなかの重量感…と言うか…アレ?
思ったよりデケーな。— はぐれメタル (@hagure_diamond) July 9, 2021
バルミューダクリーナー気になる、静かなの良いな、夜中に急に掃除機かけたくなるので。
— わ_ ひ°_こ_@ _(´Д`)_ (´∀`) (@wapicorine) April 2, 2021
本体のスイッチを入れてしまえば、ホバーテクノロジーで重さも感じにくくなるということだけど、それでも軽量タイプと比べるとありますからね。
階段などにはちょっと大変かもしれません。
ただ、吸引力や静音性などは買ってよかったという人の投稿もあるので、機能面はどちらもよさそうですね。
バルミューダザクリーナーのメリットやデメリット
バルミューダザクリーナーの共通するメリットやデメリットについてまとめてみました。
■メリット:
・ヘッドが動きやすく扱いやすい
・ごみ捨てがラク
■デメリット:
・軽量タイプと比べるとどちらも重さがある
本体の重さが気になるといった声もありますが、電源を入れると自走するようにスムーズに動くことができるので、慣れてしまえばそこまで気にならなくなるみたいですね。
バルミューダザクリーナーの通販販売店
バルミューダザクリーナーの通販販売店についても調べてみました。
※2023年5月25日調べ
●Amazon
●Yahoo!ショッピング
このようにどこでも取り扱いがありましたよ。(C01A・C02A)
静音性とパワフルな吸引のライトC02Aはこちら⇩
低価格でダストボックス容量が大きいC01Aはこちら⇩
楽天カードをまだ持っていない方は、楽天カードを作ることですぐに利用できる2000円分のポイントがもらえます!
カードを持っていると今後の楽天でのお買い物ポイントが常に+2倍でオトクになりますよ!
詳細はコチラ
⇩
吸引力ならダイソン掃除機もおすすめ!
いいものプレミアムで紹介の「フラフィSV25」については下記記事をどうぞ⇩
さいごまでご覧いただきありがとうございます。