通販番組で紹介されてる着圧サポーター『膝ラクウォーキングPro』のリアルな口コミや効果とデメリットはあるのかなどまとめてみます。
着圧サポーターはいろいろあるけど、保阪尚希さんが監修したこちらは足裏からひざ上まで広い範囲をサポートしてくれるのがポイントです。
従来品のplusも人気があったものの、動いたりすると少しずつズレてくるといった声を見かけることもありましたよね?
もしかしたらサイズ選びで失敗しているかも!?
このページでは、実際にはいてみた人のリアルな口コミや効果、サイズの選び方やデメリットなど徹底調査してまとめてご紹介します。
これから買おうか迷ってるという人にも参考になれば幸いです。
この記事の内容です↓↓
膝ラクウォーキングProの口コミや評判は?
まずは、膝ラクウォーキングProを実際にはいてみた人のリアルな口コミから見ていきます。
と思ったのですが、まだ新しく参考になるような口コミがありませんでした。
そこで従来品からチェックして行きますね!
低評価な口コミは?
きつすぎて履けない
引用元:Yahoo!ショッピング
届いてすぐは着脱時にきつく感じることがあると、販売ページでも記載がありますからね。
ただ、サイズの選び方で間違えている場合もあります。
着圧サポーターなので、小さいときつくて履くことができなくなってしまったり、くるくると丸まってしまったりするので、迷ったらワンサイズ大きい方を選ぶのも大切ですね。
高評価な口コミは?
自宅にこもって足の筋力が弱った母の為に購入しました。気に入ったようです。
引用元:Yahoo!ショッピング
運動不足などで筋力が衰えてるときのサポートとして評価されているようですね。
これは古いタイプの評価だったのですが、最新の膝ラクウォーキングProは、サポート力が従来品よりもアップしてるし、脱ぎ履きしやすい構造にリニューアルされているので、より使いやすくなっていそうですね。
膝ラクウォーキングProの効果や特徴は?
膝ラクウォーキングProの効果や特徴を簡単にまとめてみました。
⇩
・従来品より脱ぎ穿きしやすい構造
・抗菌防臭機能付きで快適なはき心地
・洗濯できるから清潔
それぞれもう少し具体的にみていきますね。
従来品と違いはサポート力アップ
着圧サポーターですから、やっぱりサポート力については気になりますよね?
膝ラクウォーキングProではここを改良しています。
テーピングラインを従来品と比べて25%も増量することでサポート力がアップされていますよ。
足裏や足首、膝を同時に固定させることでもぐらつきを抑えてくれるのです。
足裏もアーチを作ることで、正しい重心バランスへと導いてくれます。
こういったいろいろな工夫がされているのも、監修した保阪尚希さんが小さいころに膝や足首のサポーターを実際に使っていたという経験があるからですね。
従来品より脱ぎ穿きしやすい構造
従来品でも着脱が大変という声があったにもかかわらず、今回さらにサポート力がアップしてるので、より脱ぎ穿きしにくそう…といったイメージもありますよね。
でも、膝ラクウォーキングProはテーピングライン中央に伸びる部分を追加したことで、サポート力が増えても、脱ぎ穿きしやすい構造になっているのです!
抗菌防臭機能付きで快適なはき心地
膝ラクウォーキングProには、従来品と同じように生地には抗菌防臭機能が付いています。
着圧サポーターは、サポート力がある分ムレやすいけれど、これなら菌の繁殖やニオイ対策もできているので安心感がありますよね。
しかも、吸水性のある生地を使うことで、汗も素早く吸収してくれるから、快適なはき心地が持続しやすいのもポイントです。
短時間でも長時間でも履きやすくなっているのもうれしいですね!
洗濯できるから清潔
膝ラクウォーキングProは、洗濯ネットを使うことで洗濯機で丸洗いすることができますよ。
ウォーキングをして汗をかいても、すぐに洗うことができるので、いつでも清潔に使うことができるというのは気持ちがいいですからね!
ただ、色移りの可能性もあるようなので、他のものとは分けたほうが良さそうです。
膝ラクウォーキングProの履き方
膝ラクウォーキングProの履き方は従来品と同じすが、さらに履きやすくなっているのもポイントです。
■はき方のコツ:
⇩
2:全体を少し手繰り寄せてつま先からゆっくり入れる
⇩
3:ゆっくり伸ばしながらかかと柄部分を合わせる
⇩
4:かかとや足首部分がずれないようにして、膝の柄も合わせる
⇩
5:余りがないように下から上まで伸ばす
このように5つのステップで簡単に着用することができますよ。
右足用と左足用がそれぞれ決まっているので、間違えないように最初にしっかり確認してから履くようにしましょう。
何度か着用することでフィットする
膝ラクウォーキングProは、はじめのころは着脱するときにきついと感じることもあります。
でも、何回も履き続けていくことで履きやすくなっていきますよ。
着圧サポーターなので、着圧力があるため慣れるまでは短い時間から徐々にならしていくようにしましょう。
やっぱり深いに感じたままの長時間の着用はストレスですからね。
それでもキツイ場合は、サイズ選びで間違ってる可能性もあります。
膝ラクウォーキングProのサイズの選び方
膝ラクウォーキングProも正しい大きさのものを選んでいないと慣れることはありません。
着圧サポーターなので、迷ったときにはワンサイズ大きめを選ぶのがポイントですよ。
■サイズ目安(膝まわりの長さ):
L:36~42cm
LL:38~44cm
3L:40~46cm
4L:44~50cm
膝ラクウォーキングProのメリットやデメリット
膝ラクウォーキングProのメリットやデメリットについてもまとめておきます。
■メリット:
・抗菌防臭機能付きで清潔
・吸水性に優れてるので快適なはき心地が持続
・サイズも充実して選びやすい
■デメリット:
・慣れるまではきつく感じることもある
・動けばずれることもある。
デメリットもサイズ選びで間違えなければ、それなりになんとかできるのも着圧サポーターのポイントですからね。
ただやっぱりハードな運動などをすればズレることもあります。
従来品のキツイ・着脱しにくいといったデメリットも、いろいろと改良されているのはうれしいポイントですね!
従来品はこちら⇩
膝ラクウォーキングProの通販販売店は?
さいごに、膝ラクウォーキングProの通販販売店についても調べてみました。
※2023年2月19日現在のものです。
▲Amazon
▲Yahoo!ショッピング
●QVC
メーカー直販価格は8750円(税込)となっています。
まだ販売店が少ないので、急ぎでないのならもう少し待ってみるのもおすすめですよ。
足裏や足首のサポートはいらない人は、24時間テレビのマラソンでおなじみの坂本トレーナーが監修してる「マイトレーナー膝サポーター」がおすすめです。
肌側に滑り止めラバーもあるのでズレにくく、短いから着脱もしやすいのもポイントです。