ヤーマンから新しく発売されて、ノンストップのいいものプレミアムで紹介された『ブライトドライヤーフォトイオン』のリアルな口コミから風量や動作音、効果とデメリットはあるのかなどまとめてみます。
「乾かすだけで髪がパサつく…」「夜しっかり乾かしたのに朝うねってる!」そんな毎日の悩み、ありませんか?
特にドライヤー選びって本当に難しいですよね…。風量?温度?口コミ?音?それに「リファとの違い」も気になるところ。
今回は美容家電メーカー・ヤーマンの『ブライトドライヤーフォトイオン』に注目!その口コミから風量・音、他社との比較まで、徹底的に深掘りしていきます!
\チェックする/
\6月30日(月)までディノスがおすすめ/
ディノスPR>>ブライトドライヤーフォトイオン 【通販】
この記事の内容です↓↓
ヤーマンブライトドライヤーフォトイオンのリアルな口コミや評判
ドライヤーって、使ってみないと分からないこと、結構多いですよね。
カタログには良いことがたくさん書いてあるけれど、実際に使った人の「リアルな声」が一番参考になる、という方も多いのではないでしょうか。
ここでは、「ブライトドライヤーフォトイオン」の実際の口コミをもとに、評価のポイントを読み解いていきます。。
悪い口コミ
気になる声もちらほら。最も多いのが「効果がわからない」「音が大きい」という点です。
たしかに、風量が強い=モーターのパワーがある、ということですから、それに伴って動作音も大きくなってしまうのはある意味自然なことです。
ずっと気になってたヤーマンの
ブライトドライヤーフォトイオン
購入してみたけど
今のところ
私の髪では良さを感じない!
プラズマクラスターの方が良かった!— EMMA (@EMMA7_22) August 17, 2023
悪い口コミには、やっぱり個人差もあるのか、ツヤやうるおいなど良さを感じないという声も少ないですがありました。
ただ、この手の製品は継続して使っていくことも重要ですし、ドライヤーが髪に近いなど間違った使い方をしているケースもあるので、口コミ1つだけでは100%ではないというのは理解しておきましょう。
高評価なクチコミ
ヤーマンに人気ドライヤーですから、やっぱり使用感や使い心地に満足してるといった口コミはSNSでも増えてきています。
ブライトドライヤーフォトイオン
やっぱりドライヤー最高でした
イオンなので、使うと髪ツヤが生まれる〜✨👍🏻 https://t.co/s8bpBgeHE9— 🦌💍ぽにゃ子💓🍀 (@momotobanama7) September 15, 2023
先ほどとは違い、髪にツヤが生まれると実感されている方がいるのも事実。
個人差はありそうですが、満足度はかなり高そうなのは、この方の投稿からも伝わってきますね。
音についての口コミ
熱くなり過ぎず使いやすいが、音が大きい
引用元:Yahoo!ショッピング
動作音については、ドライヤーの中でも比較的大きいと判断されている方が多い印象です。
風量についての口コミ評判
そして、口コミで最も目立つのは「風がとにかく強い!」という声です。
ブライトドライヤーフォトイオン
かなり風が強いので、あっという間に乾きます‼️
子どもが多いので、お風呂時間はいつもバタバタ嵐のよう…
こちらのドライヤーのおかげで、かなり助かってます‼️
子供達も嫌がらず、おとなしく座ってます🎵 https://t.co/29jOtGTm0Y— あいす (@asay5910) September 16, 2023
評価の良かった口コミだと「風量がある」「すぐに乾く」「髪ツヤに」というような投稿がいくつもありました。
お値段はそれなりにするものですが、機能性については満足することができそうですね。
購入前に理解しておきたいリアルな評価バランス
結論から言うと、風量・速乾性・まとまりといった点では高評価が多く、実際のパフォーマンスもデータと一致しています。
ただし、音に関しては「気になる」と感じる方が一定数いるため、音に敏感な方は購入前に確認しておくべきでしょう。
そして、仕上がりへの満足度は高いものの、あくまでも「ドライヤー」であることは忘れてはいけません。
医療機器ではないため、劇的な変化を期待するよりも、「日々のケアがワンランク上がる」という感覚で取り入れるのが良さそうです。
ヤーマンブライトドライヤーフォトイオンの効果や特徴は3つ
ヤーマンブライトドライヤーフォトイオンの特徴や効果をまずは簡単にまとめてみました。
⇩
・イオンバランスを整えて静電気を抑える
・コンパクトで軽い
それぞれもう少し具体的にみていきますね!
低温×大風量のドライヤー
ヤーマンブライトドライヤーフォトイオンの最大の特徴は、低温設計にもかかわらず風量があるということです。
温度は約60℃と、熱すぎることもないし、約2.2㎡/分という大風量で熱によるオーバードライを防ぎながら素早く乾かすことができるのです。
髪の毛は熱で傷みやすいですからね。
ドライヤーを使ってる時間が少しでも短くなれば、熱ダメージも軽減することができます。
しかも、風量も2.2㎡/分とパワフルなので、速乾で時短になります。
オーバードライを防ぐことで、美容室帰りみたいな潤いのあるツヤ髪になるということですね!
イオンバランスを整えて静電気を抑える
ヤーマンブライトドライヤーフォトイオンは、独自のイオンリセットテクノロジーとWイオナイザー搭載で、髪の静電気を抑え、パサつきを抑えてまとまりのある髪へと導くドライヤーです。
1. 静電気を抑え、髪をいたわる
髪はプラスに帯電しやすい性質を持っていますが、ヤーマンブライトドライヤーフォトイオン独自の「Wイオナイザー」がマイナスイオンを豊富に放出することで、イオンバランスを整え、静電気を除去します。
静電気の除去は、髪のパサつきを抑え、キューティクルのダメージを軽減することにもつながります。
2. 髪のツヤとまとまりをアップ
マイナスイオンは、髪のキューティクルを閉じて水分を保持する効果があります。
水分を保持することで、髪のツヤとまとまりがアップし、指通りがなめらかになります。
このドライヤーを使うことで、髪がしっとりとして、ツヤのある美しい髪へと導きます。
髪に悩みを持つ方や、ワンランク上の美髪を目指したい方におすすめです。
コンパクトで軽い
ドライヤーは、少しでも軽い方が使っていて腕が疲れにくいですよね。
できれば500g以下のものを選びたいところ。
ヤーマンブライトドライヤーフォトイオンは?というと、約450gとペットボトルよりも軽くなっているのです。
※本体のみ(アタッチメントやコードは含んでいません。)
速乾ドライヤーといっても、やっぱり髪を乾かす時間はそれなりにかかりますからね。
少しでも軽量化されてるというのはうれしいポイントですね。
また、このドライヤーは、使わないときには折りたたむこともできますよ。
自宅はもちろんですが、旅行などにも持っていきやすくなっています。
風量と音の実力は?毎日使うならココをチェック!
「風量が強い=乾くのが早い」は誰もが望むポイントですが、同時に「音がうるさいのはちょっと…」という方も少なくありませんよね。
特に夜の使用や家族が寝ている時間帯など、「音」のストレスは意外と大きな問題になります。
ここでは、ブライトドライヤーフォトイオンの“風の強さ”と“運転音”について、リアルな使用感をもとに検証していきます。
風量は従来比約1.7倍!速乾性はかなり優秀
ブライトドライヤーフォトイオンの大きな特長は、なんといっても「風の強さ」で、従来のヤーマン製ドライヤー(HC-6T)と比べて、風速は約1.7倍※と公式に発表されています。
これは、一般的な家庭用ドライヤーと比較してもかなりのハイパワー。
内部に搭載されている「ブラシレスDCモーター」の性能が高く、風を直線的に届ける構造も相まって、根元までしっかり風が届きます。
また、「温風が熱すぎない」点も魅力のひとつです。一般的なドライヤーが80〜100℃近くになるのに対し、ブライトはTURBOモードでも約60℃。髪表面の水分を奪いすぎないので、パサつきを抑えつつ、しっかり乾かせるのです。
※ヤーマン社比/TURBOモード使用時
静音性には改善の余地あり
さて、風量が強くなると気になるのが「音」。
結論からいうと、先ほど紹介した口コミにもある通り「やや大きめ」です。
ただし、これは「強力なモーター」を搭載している製品全般にいえる傾向でもあります。
同価格帯・同風量レベルのドライヤーと比較しても、特段うるさいわけではなく、「業務用レベルの風力を求めるなら、多少の音は仕方ない」と納得しているユーザーも多いようです。
ブライトドライヤーフォトイオンのメリット
ブライトドライヤーフォトイオンは、髪への優しさ、速乾性など、多くのメリットを備えたドライヤーです。
口コミでも高評価が多く、短時間でツヤツヤの髪に仕上がるという声が目立つ。
自分に合ったドライヤーを探している方は、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。
ヤーマンブライトドライヤーフォトイオンのデメリット
ヤーマンブライトドライヤーフォトイオンのデメリットや欠点は?ここで一度まとめておきますね。
✅動作音はそれなりにある
✅価格がやや高め
✅自動センサーは搭載されていない
ドライヤーですから、使用時の音はそれなりにあるのは事前に納得しておいた方がよいでしょう。
また、最近増えてる自動センサーなどはないので、いくら低温とはいっても、一か所に集中して温風を当て続けないようにしましょう。
オーバードライとなってしまい、髪や頭皮の負担になってしまいます。
ブライトドライヤーフォトイオンとリファやアデランスと違いを比較
ドライヤー選びの中で、必ず名前が挙がるのが「ReFa(リファ)」のドライヤーシリーズですよね。
SNSや口コミサイトでも常に人気の高い製品ですが、「ブライトドライヤーフォトイオン」とは何がどう違うのでしょうか?
そこで、通販で紹介されたアデランスヘアリプロドライヤーカミガや、リファのビューテックドライヤースマートとの違いを比較してみました。
スペックの違い
スペックで注目すべきポイントは以下の通りです:(2025年6月24日調べ)
⇩
ヤーマン ブライトドライヤー フォトイオン |
リファ ビューテックドライヤー スマート |
アデランス ヘアリプロドライヤー カミガ |
|
サイズ (約) |
85×208×307㎜ | 216×49×197㎜ | 92×150×239㎜ |
重さ (約) |
450g | 475g | 665g |
コード長さ | 約1.8m | 約1.7m | 約2.5m |
風量 | 最大2.2m3/ 分 | 最大0.9m3/分 | 約1.1m3/分 |
消費電力 | 1250W | 1150W | 1200W |
温風温度 | TURBO:60℃ HIGH :80℃ |
SCALP:50℃ MOIST:60℃ |
約95℃ |
温冷自動切換え | × | ● | ● |
マイナスイオン | ● | ● | ● |
税込み価格 | 37,950円 | 38,000円 | 47,500円 |
■リファビューテックドライヤースマート:
リファビューテックドライヤープロよりも回転数が多くなっているにもかかわらず、小型化されているのがポイントです。
また、センサー搭載で自動でコントロールしてくれるから手軽に使いやすいというメリットもありますよ。
2つのモードのほかにも、送風機能もあるります。
本体も500g以下と軽くなっているのもうれしいポイントですね。
口コミや詳細は下記記事をどうぞ⇩
■アデランスヘアリプロドライヤーカミガ:
こちらも熱ダメージなどを抑える自動調節機能「センシングドライ」モードが搭載されています。
また、吹出口が2つあることで、髪の広範囲に風を送り届けることができるので、従来品よりも素早く乾かせるようになっているのがポイントです。
そして、他にはない特徴が2種類のアタッチメントです。
ドライヤーにセットすることで、頭皮マッサージができるようになりますよ。
価格はそれなりですが、1台でドライヤーと頭皮ケアができるというのはうれしいポイントですね。
⇩
ヤーマン「ブライトドライヤーフォトイオン」をおすすめしない人
ブライトドライヤーフォトイオンは、確かに高機能で人気のドライヤーですが、誰にでも最適というわけではありません。
例えば、予算が限られている学生さんや、新社会人の方にとっては、少し高価に感じるかもしれません。
毎月の生活費を切り詰めながら、必死に貯金をしている時期には、もう少し安価なドライヤーを選ぶのが賢明でしょう。
また、早朝や深夜など家族が寝ている間に支度をする主婦の方や、深夜に帰宅するサラリーマンの方は、ドライヤーの静音性を重視するはずです。
「ブライトドライヤーフォトイオン」は、パワフルな風量が売りの商品ですが、その分、音も大きめ。寝ている家族を起こしてしまう可能性があるので、注意が必要です。
一方で、ブライトドライヤーフォトイオンの真価は、その持つ革新的なフォトイオン技術にあり、髪のツヤを引き出し、ダメージを最小限に抑えることを目指しています。
要するに、美容院での仕上がりを自宅でも手軽に楽しみたいと考える方には非常に魅力的な選択です。
もしあなたが短時間で理想的な仕上がりを求めていて、予算や静音性よりも髪の質感と健康を優先する場合、この製品はおすすめです。
ブライトドライヤーフォトイオンをおすすめする人
たくさんの機能や評価を見て、「結局このドライヤー、私に合うの?」と思われた方も多いかもしれません。
この見出しでは、口コミや仕様をもとに、どんなライフスタイルや髪悩みを持つ方に「ブライトドライヤーフォトイオン」がフィットしやすいのかを整理してみました。
時短したい人&髪のダメージを減らしたい人に
まず、明らかに向いているのは「ドライヤー時間を減らしたい人」。
とくにロングヘアや毛量が多い人にとって、毎晩のドライは面倒ですよね。
このドライヤーは、風量が強く、しかも広がる風と直進する風を使い分けられる構造になっているので、「時短+仕上がりの美しさ」が両立できます。
また、「高温の熱で髪がバサバサになる」「毛先が乾きすぎて傷む」といった悩みを抱えている方にもおすすめ。TURBOモードでも約60℃と低温設計になっているので、熱のダメージを避けながら速乾できるのは大きな魅力です。
「髪を守りたいけど、乾かす時間も減らしたい!」そんな方にはピッタリですね。
ヘアケア初心者にも扱いやすいシンプル構造
複雑な操作が苦手な方や、美容家電ビギナーにも優しい設計というのも見逃せません。
モードは「TURBO」「HIGH」「LOW」の3つのみで、切り替えもシンプル。毎日の使用でも迷わず使えるのは、意外と重要なポイントです。
それに、約450gという軽量ボディは、腕が疲れにくく、旅行にも持ち出しやすいサイズ感。「家族で共有したい」「高齢の親にも使ってもらいたい」と考えている方にも、使いやすい構造といえます。
ヤーマンブライトドライヤーフォトイオンのおすすめ通販販売店は楽天やAmazon?
さいごに、『ブライトドライヤーフォトイオン』の通販販売店についても調べてみました。
※すべて2025年6月24日現在の税込み価格です。
●Amazon:35,000円
●Yahoo!:37,950円
●TBSショッピング楽天/Yahoo!店:なし
●ディノス:28,800円+送料880円
いいものプレミアムで紹介されているので、6月30日まではディノスでの購入がおすすめです。
ディノス広告>>ブライトドライヤーフォトイオン 【通販】
\確認してみる/
高級ドライヤーなら「レプロナイザー」も評判が良くておすすめです。
⇩
さいごまでご覧いただきありがとうございます。