【口コミ】ecomo回転モップクリーナーDUOの評判は?neoとの違いや使い方も徹底解説

【記事内で紹介してる商品リンクにはアフィリエイト広告が使われています。】

掃除機・クリーナー

日テレポシュレや奥様のお悩み通販で解決!バカ売れ商品と悩める○○妻で紹介された『ecomo 回転モップクリーナーDUO』のリアルな口コミや類似品との違いを比較してみました!

 

「水拭きが面倒…」「モップでこすってもベタつきが取れない…」そんなお悩み、ありませんか?

小さい子供やペットがいると、フローリングの汚れもすぐに気になってしまいますよね。

毎日床拭きをするのは、腰やひざにかかる負担も大きいので大変です。

 

そこで登場するのが『回転モップクリーナーDUO』。

これならコードレスクリーナーのように立ったまま楽に床拭き掃除をすることができるのです。

このページでは、その特徴や類似品との違いを比較しながら、リアルな口コミやおすすめ通販販売店などをまとめてみました!

 

番組を見て買おうか悩んでるという方にも参考になれば幸いです(#^^#)

\ポシュレ楽天・Yahoo!店で詳しくみてみる/

 

類似品の「回転モップクリーナーneoプラス」も検討してみよう!

 

 

ecomo回転モップクリーナーDUOのリアルな口コミ・評判

購入前にやっぱり気になるのは、「実際どうなの?」「ちゃんと汚れ落ちるの?」というリアルな感想。

ここでは、良い口コミだけでなく、正直なマイナス意見も含めてまとめてみました!

 

悪い口コミ

もちろん“完璧”ではありません。一部のユーザーからは、こんな声も…。

 

パッドは洗濯後に形を整えないとうまくかみ合わない

パッドが洗った時に形を整えないと 楕円になってしまい うまく噛み合わない時があります。

引用元:Yahoo!ショッピング

 

口コミにあるように、洗濯後に楕円形に変形してしまうと、本体にうまく装着できず、本来の性能を発揮できない可能性があります。

ただ、改善点についても口コミにあります。洗った後はしっかり形を整えてから干すようにしましょう。

 

油汚れは簡単に取れない

テレビでやっていた油汚れ?簡単には取れません。

引用元:Yahoo!ショッピング

 

たしかに、油が固まった頑固な汚れは、場合によっては“水だけ”では難しいケースもあります。

そういった場面では、事前に軽く拭き取ったり、少しだけ中性洗剤を使ってみる工夫も必要になりそうです。

 

よい口コミ

ここからは、『ecomo 回転モップクリーナーDUO』を買って使った人のリアルな口コミを見ていきます。

 

ベタつきが取れる

水拭きしてる所で大活躍してます
乾くとベタベタしてた所等がベタつかなくなりました。

引用元:au PAYマーケット

といったように、“落ちにくい汚れが取れる”という点が好評なんですね。

さらに…

・掃除機では取りきれなかった細かいホコリや花粉がしっかり取れる
・モップ部分が大きく、壁際まできれいにできる
・ソファの下でもLEDで汚れが見えるので助かる

など、機能面に対する高評価も目立ちます。

また、「洗剤を使わず水だけで掃除できる」のもポイント。小さなお子さんやペットのいるご家庭では、「安全に床を清潔に保てる」と安心感につながっているようです。

 

ほかにもいろいろと探してみたところ、通販サイトで少ないですがありましたので、こちらを参考にしてみてくださいね。

>>楽天市場のみんなのレビューはこちら

>>Amazon

 

本当に買って使ってる人のリアルな声なので、買おうか迷ってるときに参考にしてみてください。

 

他も気になるときはモップクリーナーの売れ筋をどうぞ

>>モップクリーナーの人気ランキング「楽天」

 

また、SNS上でもいろいろと口コミがありますね!

 

床や窓の水拭き掃除がラクになるから、毎日の掃除の負担が減らせるところがうれしいポイントですね!

 

口コミから見える“向いている人・向いていない人”

口コミを総合すると、こんな印象にまとめられます⇩

向いている人

・水拭き習慣がある、または取り入れたいと思っている
・床のベタつきや花粉・ホコリをとにかくしっかり掃除したい
・家族やペットに配慮して、できるだけ薬剤を使いたくない
・楽して掃除したいけど、手は抜きたくない!

あまり向いていない人

・油汚れが多いキッチン床に限定して使いたい
・モップパッドの手入れが面倒に感じる

 

ecomo 回転モップクリーナーDUOの特徴や機能

まずは、ツカモトコーポレーションから発売されてる『ecomo 回転モップクリーナーDUO』の特徴や機能からまとめていきます。

パッと見ただけでは分かりづらいけど、実は“使いやすさ”と“掃除力”の両立が魅力なんです!

 

拭き掃除がラクにできる

モップクリーナーを使うことのメリットは、立ったまま掃除機をかけるかのように拭き掃除ができるということです。

通常のモップでは床に身をかがめる必要がありますが、回転モップクリーナーDUOを使用すると、そのような姿勢を取る必要がなくなりますので、腰や背中への負担を軽減することができます。

 

しかも、モップ部分が回転することで動きをアシストしてくれるため、見た目よりも軽い力で動かせるというメリットも!

取り回しもスムーズにできるので、雑巾を使って床拭きをしていた時よりも、体への負担が少なく、時短になるというのもうれしいポイントですね。

 

高性能なモップヘッドを搭載!

モップパッドは「ダブル繊維構造」というものを採用しています。

これは、以下の2種類の繊維で汚れをスッキリと落とすことができるのです。

コシのある繊維:掃除機では採りきれない汚れをかき出す
極細繊維:髪の毛や帆頃、油汚れや皮脂よ採れを取り除く

 

このように異なる繊維を組み合わせることで、洗剤を使わなくても、水拭きだけでも雑菌や花粉などを取り除くことができるのです。

ちなみに、メーカーの実験データでは「水だけで雑菌や花粉を99%以上除去」という結果も出ているそうです(※試験条件による)。

掃除に洗剤を使いたくない人、小さなお子さんやペットがいる家庭にもやさしい仕様なのはうれしいポイントですね。

 

ハンディタイプにして網戸や窓の掃除にも使える

スティック部分は自由に取り外しすることができるようになています。

床拭きをするときには、そのままのロング仕様で使えば、腰やヒザの負担を減らして楽に拭き掃除ができます。

 

そして、網戸や窓などのお掃除をするときにはスティック部分を取り外すことで、ハンディタイプに早変わり

拭き掃除をしたい場所に合わせて適切な長さで使うことができるのもうれしいポイントですね。

 

LED搭載で暗いところのお掃除にも

ヘッド部分には、照明LEDが搭載されていますので、薄暗い場所でも明るく照らすことができるので、掃除の際に非常に役立ちます。

 

例えばソファの下やベッドの下など、通常は汚れやほこりが溜まりやすい場所でも、回転モップクリーナーDUOを使えば明るい光が当たります。

この明るさにより、目に見えなかった細かな汚れやほこりも逃しません!

筆者自身も似た機能の掃除機を使ったとき、「え、こんなところにこんなホコリ⁉」とびっくりした経験がありますから、掃除は“見える”とモチベも上がるので、LEDは意外と大事なポイントかもしれません。

 

ecomo 回転モップクリーナーDUOの使い方

回転モップクリーナーDUOを「買ったはいいけど使いこなせるか不安…」そんな方のために、使い方のコツをまとめました!

ややこしそうに見えて、実はとてもシンプル。忙しい方でも無理なく続けられるはずです。

 

使い方は3ステップ!初めてでもすぐ慣れる

基本の流れは、たったの3ステップ。

 

1:モップパッドを取り付ける
・本体裏面に2枚の専用モップパッドを“マジックテープ”のようにペタッとくっつけるだけ。
・位置がずれていないかだけ確認すればOKです。

2:水で軽く湿らせる
・乾いたままだと摩擦が強すぎるため、軽く水で湿らせておくのがポイント。
・「霧吹きでシュッ」と吹きかける程度で大丈夫ですよ。

3:スイッチONでスタート!
・グリップにあるボタンを押すとモップが回転スタート。
・あとは持ち手を軽く押すだけでスイスイ進みます。掃除というより、ちょっと“床の上を散歩してる”くらいの感覚で動かせます。

 

これで先端が高速回転することで、軽い力でもスイスイ動かすことができ、汚れも取り除いていくことができます。

お掃除する場所によっては水に濡らさずに乾拭きのまま使うこともできます。

 

また、スティック部分は取り外してハンディタイプとしても使えます!窓ガラスや網戸、階段、壁の下部など、意外と汚れが溜まりやすい場所にも使えるのが地味に便利。

 

バッテリーの充電と使用時間の目安

DUOはリチウムイオン電池内蔵のコードレス設計で、コードがないので取り回しやすく、どこでも使えるのが魅力です。

・充電時間:約3時間
・連続使用:約120分(モップが乾いた状態の場合)

2時間動けば、よほど広い家でない限り“全体掃除1回分”は十分いけます。

ただし、連続使用するほど徐々にパワーが落ちてくることもあるので、1回1回こまめに充電するのがベターですね。

 

ecomo 回転モップクリーナーDUOのお手入れ方法

お手入れ方法といってもこちらも簡単です。

モップパッドは着脱式になっているので、取り外してから簡単に水洗いすることができます。

そのため、使い終わった後にパッドを水道水で洗うだけで、清潔な状態に戻すことができます

水洗い後にしっかりと乾燥させれば、再び新品のように使うことができます。

 

口コミでもあったように、洗ったあとに形を整えないと“楕円形”になって、次回取り付け時にズレやすくなる場合がありますから、乾かす前に一度手で形をならしておくのがおすすめ。

この再利用の特徴は、経済的で環境にも優しい点で、使い捨てのモップや雑巾と比較して、長期的に見ればコストを削減することができるのもうれしいポイントですね。

 

ecomo 回転モップクリーナーDUOとneoを比較!

ecomo 回転モップクリーナーDUOとは別に、通販サイトやテレビ番組でも紹介されてる『回転モップクリーナーNEO+』。

具体的な違いも気になるところですね。

 

DUOとNEO+の違いを徹底比較

そこでここからは、それぞれの仕様を表にして違いを比較してみます。

ecomo 回転モップクリーナーDUO 回転モップクリーナーNEO+
サイズ(約) ・幅26㎝
・奥行13㎝
・高さ105㎝
・幅28㎝
・奥行き13㎝
・高さ104㎝
重さ(約) 1.3㎏ 1㎏
充電時間 約3時間 約3.5時間
稼働時間 120分
(モップ乾燥時)
標準乾燥モード:90分
水拭き:約70分
回転数 毎分約160回転 強:毎分約150回転
標準:毎分約100回転
モードや機能 LED搭載 2種類のモード切替
ブランド ecomo CCP
税込価格 8,980円 10,980円

※2025年5月13日現在の価格です。

 

回転モップクリーナーNEO+も人気で回転数もアップしていたのですが、ポシュレで紹介された『DUO』はさらに回転数が多くなっています。

 

それぞれの良い部分をピックアップすると、

NEO+

・コンパクトで軽い
・モード切替ができる
・参考になる口コミ数が多い

 

 

DUO

・充電時間が短く稼働時間が長い
・回転数が多い
・LEDライト付き

 

DUOのほうが後から発売されてるということもあって、回転数や充電関係については高性能という感じですね。

 

ecomo回転モップクリーナーDUOのQ&A

ecomo 回転モップクリーナーDUOのQ&Aについてもまとめてみました。

 

アパートやマンションでも使えるの?

アパートやマンションでも使いやすいモップクリーナーです。

その理由は、以下の3つ!

・軽量でコンパクトなので、狭い場所でも楽に掃除できます。
・水拭きと乾拭きの両方ができるので、フローリング掃除や畳にも対応してる。
・充電式なので、コードのわずらわしさがない。

 

ただし賃貸住宅の場合は、使うことができないなど決まりがある可能性もあるので、事前に確認しておくようにしましょう。

電動タイプが使えない場合は、レジェンド松下さんがおすすめしていた「タップモッパー」などを検討してみるのもおすすめです。

 

回転モップクリーナーDUOの替えパッドは?

洗うことで繰り返し使うことができるモップパッドだけど、やっぱり消耗品ですから使っていくうちにボロボロになってしまいますよね。

 

でも替えパッドもポシュレ店で取り扱いがありますよ。

専用も替えパッドは1組(2枚)1,280円+送料となっています。(2025年5月13日現在)

 

楽天なら、お買い物マラソンやスーパーSALE中のショップ買いまわりの1つにもいい感じですね。

 

ecomo 回転モップクリーナーDUOの充電時間は?

コードレスクリーナーは便利な反面、充電時間や稼働時間なども気になるところですね。

 

そこで、販売ページで調べてみると、

●充電時間:約3時間
●稼働時間:約120分(モップ乾燥時)

となっていて、最大2時間ほども使うことができるようですね。

 

ecomo回転モップクリーナーDUOのメリットやデメリット

メリット デメリット

ecomo回転モップクリーナーDUOの特徴や口コミなど情報が増えてきましたので、ここでメリット・デメリットとして整理しておきますね。

 

メリット

・水拭きと乾拭きの両方に対応
・回転モップで効率的に掃除ができる
・軽量で持ち運びが楽
・モップが取り外して洗える
・価格が安い

屈むことなく立ったまま床の拭き掃除ができるというのは大きな魅力となりそうです。

 

デメリット

・モップが小さいため、広い面積を掃除するのに時間がかかる
・すべての汚れに対応しているわけではない

 

デメリットもありますが、総合的に見て、ecomo回転モップクリーナーDUOは、水拭きと乾拭きの両方に対応したコスパの良い回転モップクリーナーです。

 

「ecomo回転モップクリーナーDUO」をおすすめできない人

充電式モップが苦手な人

コードレスで使いやすい反面、充電が必要となります。充電を忘れると、いざ掃除したいときに使えなくなってしまう可能性があります。

静音性を重視する人

モーター音がやや大きいため、夜間や早朝に使用すると周囲に迷惑をかける可能性があります。

 

購入を検討する前に、上記のような点を考慮し、ご自身のニーズに合っているかどうかをよく判断することをおすすめします。

 

ecomo回転モップクリーナーDUOをおすすめする人

ポシュレで紹介されてる『ecomo回転モップクリーナーDUO』は、次のような人におすすめのお掃除アイテムです。

 

床掃除をラクにしたい人
●小さいお子さんがいる人
●室内でペットを飼ってる人

 

ecomo 回転モップクリーナーDUOの通販販売店!

さいごに『ecomo 回転モップクリーナーDUO』の通販販売店とその価格についても調べてみました。

※すべて2025年5月13日現在の税込み価格です。

●メーカー公式:15,800円
●ポシュレ楽天:8,980円
●Amazon  :9,800円
●Yahoo!  :8,980円

このようになっていました。

ポシュレ関連のショップで取り扱いがありますね。

 

\通販販売店で詳しく見てみる/

 

 

まとめ|ecomo DUOは毎日の掃除に革命を起こす?

ecomo 回転モップクリーナー DUOは、「毎日ちょっと面倒…」だった水拭き掃除を、“日常のルーティン”に変えてくれるアイテムです。

✔ 電動でモップが回るから力いらず
✔ 水だけで汚れや雑菌を除去できて安心
✔ LEDライト付きで暗い場所の掃除もストレスフリー
✔ 軽量&コードレスで、使うたびに手軽さを実感

もちろん、すべての汚れに万能ではありません。

頑固な油汚れには工夫が必要だったり、モップパッドの手入れも欠かせません。

 

でも、「床のベタつきにイライラしてた」「水拭きが億劫だった」そんな日々から抜け出したい方にとっては、このDUOが掃除の“ハードル”を下げてくれる存在になるかもしれません。

「毎日少しずつでも掃除が楽になるなら、十分価値がある」

そんな声が増えているのも、実際に使った人たちのリアルな評価から感じ取れることです。

ぜひ、あなたの暮らしにも合った1台を選んでみてくださいね!

 

\ポシュレ楽天・Yahoo!店で詳細をチェック/

 

お掃除グッズの関連記事はこちらもおすすめ!

当ブログでは、他にも便利なお掃除グッズの口コミや機能・価格などをまとめています。

お時間のあるときにチェックしてみてくださいね。

 

⇩床の水拭きならこちらのアイテムも

>>ウォーターサイクリーナーの口コミや使い方!充電時間やお手入れ方法も調べてみた

 

⇩カーペットやソファの水掃除に

>>【アイリスオーヤマ】リンサークリーナーの口コミ!車やソファ、布団に使えるの?

 

さいごまでご覧いただきありがとうございます。