パワーバンクキューブネオポータブル電源の口コミや評判!寿命は使い方や環境によって10年くらいかも!

【記事内で紹介してる商品リンクにはアフィリエイト広告が使われています。】

パワーバンクキューブネオ ポータブル電源 口コミ 寿命 生活家電

日テレポシュレで紹介されたポータブル電源『パワーバンクキューブネオ』のリアルな口コミや評判と特徴から寿命などをまとめてみます。

 

アウトドアや災害時などに備えて購入されている人も多いポータブル電源ですね。

食べ物や飲み物はもちろん、緊急時に大切なのが電気です。

 

電気がつかないと大切な情報さえも入手することができませんからね…。

コンパクトで軽量タイプなら、使わないときにも隙間に収納できるし、軽いから持ち運びもしやすいので災害に備えて必ず準備しておきたいアイテムです。

 

パワーバンクキューブネオの口コミや評判

パワーバンクキューブネオポータブル電源を実際に購入して使ってる人のリアルな口コミや評判をまとめていきます。

 

と思ったのですが、まだ新しいのか参考になるような口コミはありませんでした。

口コミがふえてきましたら、あらためてご紹介していきますね。

 

もっといいポータブル電源がみつかるかも?

>>ポータブル電源ランキング「楽天市場」

 

パワーバンクキューブネオの進化した3つのポイント

近年、ポータブル電源の必要性が高まっていますが、その中でも「パワーバンクキューブネオ」は特に注目される製品です。

では、従来品と比べて「パワーバンクキューブネオ」にはどんな違いがあるのでしょうか。さまざまなシチュエーションでの使用を考えながら、見ていきたいと思います。

 

驚きの高速充電

まず、最初の大きな違いは、充電速度です。「パワーバンクキューブネオ」は約1.3時間で満充電できるという驚異のスピードを誇ります。

従来の製品では約5時間もかかっていたため、特に災害時にはこの差が大きな安心感となりますね。

例えば、停電などが続く中で素早く充電することでスマートフォンを9回以上も満充電できるため、家族との連絡や災害情報の収集が迅速に行えます。

この特徴は、使用者にとって非常に重要なポイントとなるでしょう。

 

常に充電を意識せずに使用できる

次に、もう一つの「パワーバンクキューブネオ」の魅力は、コンセントに繋げておいても大丈夫ということです。

この製品は、電気自動車にも使われているリン酸鉄リチウムイオン電池を採用しており、劣化が少なく、長寿命です。

ですので、普段からコンセントにつないでおけば、いざという時にバッテリーが切れているという不安がなくなります。

私たちの生活の一部として、USB機器の充電ステーションとしても使えますよね

 

停電時もバッテリー電源に自動切換

最後に、この「パワーバンクキューブネオ」にはEPS機能が備わっています。

停電が起きた時にも、自動でバッテリー電源に切り替わるため、あわてることなく必要な照明や家電を使用することが可能です。

この機能は特に、突然の停電に備えておきたい安心装備ですね。実際に停電に遭遇したとき、手元にこれがあれば心強い友ともいえるでしょう。

 

パワーバンクキューブネオの機能や特徴

パワーバンクキューブネオ ポータブル電源の機能や特徴をまずは簡単にまとめてみました。

・ACコンセントとUSB出力付き
・コンパクトで軽い
・LEDライト付きで停電時にも活躍
・21Wポータブルソーラーパネル付き

それぞれもう少し具体的にみていきますね!

 

ACコンセントとUSB出力付き

パワーバンクキューブネオには、ACコンセントとUSB出力付きでアウトドアから災害時まで幅広く使いやすくなっています。

 

ポータブル電源出力:総出力(200W)

AC出力:100V 最大200W(2ポート合計) 50/60Hz
PD出力1:最大30W(5V/9V3A/12V2.5A/15V2A/20V1.5A)
PD出力2:最大65W(5V/9V/12V/15V3A/20V3.25A)
USB出力:5V 2.4A
DC出力:12V 8A(シガー出力)

ソーラーパネル

USB出力:5V/2.4A

 

ACコンセントも2口あるから、ノートパソコンや扇風機などを使うことができます。

様々なUSB機器にも対応しているのもうれしいポイントですね。

 

コンパクトで軽い

パワーバンクキューブの重さは、本体が約2kgほどですよ。

しかも大きさも、約幅20.0×奥行き13.0×高さ13.0㎝というように片手で持ち運ぶことができるくらいのコンパクトサイズです。

 

防災リュックなどに入れることもできるし、普段から手の取りやすいところに置きやすいし、軽いので楽に持ち運びができるのもうれしいポイントですね。

 

LEDライト付きで停電時にも活躍

アウトドアはもちろん突然の停電などでも灯がないと困ってしまいます。

こちらは本体横に大型LEDライトを搭載していますよ。

ライトの点灯パターン(弱→中→強→SOS点滅→消灯)に変更も可能!

台風などに備えて事前に充電しておけば、停電したときの灯りとして使うこともできます。

 

21Wポータブルソーラーパネル付きで充電できないときにも

パワーバンクキューブはAC電源からはもちろん、ポシュレでは付属されてる21Wポータブルソーラーパネルで本体に充電することができますよ。

停電時やアウトドアなど、コンセントが使えないような環境でも充電することができるというのは安心できますよね。

 

ただし、ACアダプターと比べるとかなり時間がかかって、夏の快晴時でも約8時間ほどかかるようなのであくまでも緊急時用です。

 

パワーバンクキューブネオの寿命の目安は約10年も使い方次第

ポータブル電源もいろいろありますが、パワーバンクキューブネオの寿命の目安は約10年ほどです。

これは、リン酸鉄リチウムイオン電池の使用回数が約1,500〜4,000サイクルほどというのが根拠になっていますよ。

寿命が近づいてくると蓄電できる容量が減少したり、フル充電するまでの時間が長くなってきたりするので、こういった兆候があれば買い替えを考えるようにしましょう。

 

ただ、ポータブル電源は毎日充電するようなものでもありませんからね。

充電しながら使ったり、充電回数を減らすことで寿命は多少は伸ばすこともできるので、うまく工夫しながら使っていきましょう。

 

パワーバンクキューブネオは大容量のポータブル電源!?

パワーバンクキューブは、102.4Whと家庭用のポータブル電源としては大容量になっていますよ。

どれくらい使うことができるの?というと、一般的なスマホなら約9回分の充電ができるほどです。

 

停電時やアウトドアなどで電気が使えないところでも、これだけ充電回数があれば十分なくらいですよね?

 

もちろんほかの小型家電なども動かすことができますよ。

パワーバンクキューブネオの使用時間の目安

・電気毛布(30W):約3.1時間
・ミニ冷蔵庫(50W):約1.8時間
・扇風機(20W):約4.6時間
・LEDライト(5W):約15時間
・電動ドライバードリル(80W):約1.1時間
・Nintendo Switch/Lite:約6回/約7回

 

フル充電しておけば、このようにいろいろな家電を使うことができます。

緊急時はもちろん日常でも使いやすい容量があるのもうれしいポイントですね。

 

パワーバンクキューブネオポータブル電源のメリットやデメリット

パワーバンクキューブポータブル電源のメリットやデメリットについてもまとめてみました。

 

メリット

・コンパクトで軽く持ち運びしやすい
・ACコンセントも2口ある
・USB出力付き
・小さくても大容量

従来品と気ラベルと少し重たくなってしまったものの、それでも約2㎏と、5キロのお米よりははるかに軽いし、これくらいなら女性でも片手で持ち運べるので非常時にも便利👍

 

デメリット

・ソーラーパネル充電は時間がかかる
・防水仕様ではない
・ACコンセント出力は修正正弦波タイプで一部のACアダプターは使えないものもある。

 

本体が防水仕様になっていないので、アウトドアなどで使うときには天気に気を付けたいところです。

デメリットもあるけど、小さく軽いので持ち運びしやすいので、緊急時から日常まで使いやすくなっていますね。

いざというときにしっかり使えるように、定期的に普段の生活でも使っていくと安心ですね。

 

ポータブル電源「パワーバンクキューブネオ」の Q&A

ポータブル電源「パワーバンクキューブネオ」についてのQ&Aをまとめてみました。

 

Q.どのような安全機能がありますか?

過熱保護、低温保護、低電圧保護、過電圧保護、過負荷保護、短絡保護、過電流保護など、多様な保護機能が搭載されています。

 

Q.日常生活ではどのように使うのが効果的ですか?

普段から「パワーバンクキューブネオ」を使用することで、スマートフォンやタブレットを手軽に充電できます。

旅行やアウトドアだけでなく、家庭でも充電ステーションとして活用し、自宅のコンセントの数を増やすことも可能です。良い使い方を知っていると、いざという時に困ることはありませんよ。

 

Q.どの程度の電化製品が使用できますか?

このポータブル電源は最大200Wまでの製品に対応しています。具体的には、ノートパソコンや小型冷蔵庫、電気毛布などを同時に使えます。特に外出先での急な電源が必要な時に便利です。

 

パワーバンクキューブネオをおすすめする人

パワーバンクキューブネオは、次のような人におすすめのポータブル電源です。

 

●災害に備えたい人
●軽くてコンパクトなポータブル電源がほしい人
●安全保護機能はあるものを選びたい人
●キャンプや車中泊などで使いたい人

 

パワーバンクキューブネオの通販販売店!

さいごに、パワーバンクキューブの通販販売店についても調べてみました。

※すべて2025年3月10日現在のものです。

●楽天市場
▲Amazon
●Yahoo!ショッピング

 

なかでも、日テレポシュレ系ショップの中でも楽天やYahoo!がおすすめです。

0や5のつく日など、ショップ独自のイベントでポイントが増量するチャンスが多いため!

 

\最新の価格と販売店はこちらから/

 

類似品だと「メガパワーステーション」が通販番組でよく紹介してて口コミもたくさんあるから参考にしやすいですよね。

詳細は下記記事をチェック!

 

さいごまでご覧いただきありがとうございます。