サンコーから新しく登場した『ネッククーラーslim』のリアルな口コミや効果と従来品との違いやデメリットなどについてまとめてみます。
サンコーのネッククーラーは、毎年最新モデルが登場しているのですが、初期のころからネット上でとても話題になっていて、いろいろなメディアでも取り上げられるほど!
そこに2022年最新版が登場したのですから、今回もかなり期待ができそうですよね~。
このページでは、特徴や従来品と違いを比較しながらリアルな口コミやデメリットなどを徹底調査してまとめてみました!
この記事の内容です↓↓
サンコーネッククーラーslimの効果や特徴は?
まずは、サンコーネッククーラーslim特徴や効果を簡単にまとめてみます。
⇩
・ズレにくい
・最長10時間もひんやり
・3つのモードでどこでも暑さ対策ができる
それぞれもう少し具体的にみていきます。
小柄な女性から大柄な男性までフィットしやすい
ネッククーラーは、その名の通り首にかけて使うものだけど、首まわりのサイズって人によって全然違いますよね?
せっかく買っても会わずに使えないのではもったいない!
でも、ネッククーラーslimは、首のサイズに合わせて両側をスライドさせることで小柄な女性や子供、大柄な男性でもフィットしやすくなっているのです。
最小で約37㎝、最大で約50㎝まで対応しているから幅広い人に使いやすくなっているのもポイントです。
ズレにくい
首に合わせているだけなので、少し動いただけでズレたり落ちてしまうのは困りものですよね?
そこで、ネッククーラーslimでは、バッテリーの重心をできるだけ身体に近づけることで、後ろに重心がズレず、重さも感じにくくなるようにリニューアルしています。
こちらも新旧のリニューアルポイントの1つになっていますよ。
最長10時間もひんやり
ネッククーラーslimでは、専用バッテリーなら最長2時間だけど、モバイルバッテリーを使うことで最大約10時間も連続稼働することができるのです。
通勤時や仕事中、お買い物に行くときなどでも、これだけ長く使うことができれば安心ですね。
また、バッテリーロック機能も新しく追加されています。
本体のロックパーツをスライドさせるだけで簡単にバッテリーが外れないようにできるのです。
仕事や運動などをしているときに嬉しい機能ですね!
3つのモードでどこでも暑さ対策ができる
今回のモデルでも、3つのモードを搭載しています。
■ゆらぎ:
強~弱を自動で繰り返すことで冷たいと感じる感覚を継続しやすいモード。
外はもちろん、図書館などの静かな場所でも使えるように静音性にも優れているのもポイント。
■強・弱モード:
室内の温度調整なら弱、外での暑さ対策には強モードと切り替えもできます。
サンコーネッククーラーslimと従来品の違いを比較!
サンコーネッククーラーslimもよさそうだけど、まだネット上ではPROやEVOなどの取り扱いがありますね。
そこでどんな進化をしているのか、仕様について比較して違いを調べてみました。
slim | PROR4 | EVO | |
サイズ(約) | ■最小: 幅130 高さ45 奥行80(mm) ■最大: 幅160 高さ45 奥行160(mm) |
■最小: 幅約110 高さ約40 奥行約130(mm) ■最大: 幅約215 高さ約40 奥行約210(mm) |
■最小: 幅130 高さ37 奥行110(mm) ■最大: 幅170 高さ37 奥行180(mm) |
重さ(約) | 本体:約140g 専用バッテリー:約80g |
本体:約300g 専用バッテリー:約140g |
約200g (本体+バッテリー) |
防塵防水等級 | IPX3 | IPX5 | IPX3 |
専用バッテリー 充電時間充電 |
約4時間 | 約4時間 | 約4時間 |
使用時間 (専用バッテリー時) |
強モード:約1時間 弱モード:約2時間 |
弱:約4時間 強:約3時間 ハイパワー:約2時間 |
強モード:約1.5時間 弱モード:約2時間 |
モード | 強モード 弱モード ゆらぎモード |
強 弱 ハイパワー |
強モード 弱モード ゆらぎモード |
首回りサイズ | 最小:約37cm 最大:約50cm |
最小:約37cm 最大:約50cm |
最小:約37cm 最大:約50cm |
ネッククーラーPro R4も今年の4月に発売された最新モデル!
今回比較した中では、このR4が一番パワフルで、かつ防水レベルも高いので、汗をかきやすいという方はこのモデルを買うのが安心できそうですね。
⇩
そして、slimはEVOのリニューアル版といった感じですね。
モードや対応首回りサイズなどは同じですが、デザインが一新されていて、昔のものと比べて髪の毛を巻き込みにくくなっているようになっていますね。
詳細はこちらの記事をどうぞ⇩
サンコーネッククーラーslimの口コミや評判は?
ここからは、サンコーネッククーラーslimのリアルな口コミについても見ていきます。
と思ったのですが、まだ発売されたばかりだったので参考になるような口コミはありませんでした。
みつかりましたら、あらためてご紹介させていただきます。
そこで、過去のモデルの口コミをいくつかご紹介しますね。
低評価な口コミは?
外作業用にサンコーのネッククーラーPROを買って使ってみた。頭の汗の量がかなり減った気がする。ファンが耳の下に来て結構煩いから音を気にするなら遮音板をつけるかEVOのほうがいいかも。EVOがUSB type-Cだったのでこっちもそうかと思ってたらmicroだったのは残念な仕様見落としだった。 pic.twitter.com/JZ2di2RYln
— INoR (@rinox) May 26, 2021
従来品には音が少し気になるという声もあったけど、こちらも年々静音性がアップしているみたいなので、2022年モデルはより静かに使うことができそうです。
高評価な口コミは?
(´-`).。oO(サンコーさんで買ったネッククーラーNEOマジでいい♪外で使うだけじゃなくて『事務所のエアコンの温度もう少し下げたいけど周りはそうでもなさそう』って時にも活躍してくれます) pic.twitter.com/Zi2FJuW6dJ
— イオシス公式 (@iosys_official) June 4, 2020
夏場の外回りの時空調服をきてるんだけど、今年はマスクもするしなぁと試しにアルミ板を首元に冷やしたままつけられるサンコーのネッククーラーを買ってみたんだけど、これはいい。
音は多少するけど、顔から滝のような汗をかくわたしの体質にぴったりだったー。エアコンなしで化粧する時にも汗でない— さらり (@sarali) June 12, 2020
夏はエアコンの設定温度でまわりの人ともめることもなくありそうですね。
サンコーネッククーラースリムの欠点やデメリットは?
とても便利なサンコーネッククーラースリムだけれど、デメリットや欠点についても知っておきましょう。
完全防水ではないのですが、小雨くらいなら大丈夫ですね。
また、モバイルバッテリーを使うことで動作時間を伸ばすこともできるけど、バッテリー容量に左右されるのでここも気を付けたいところですね。
サンコーネッククーラーslimをおすすめする人は?
サンコーのネッククーラーslimは、次のような人におすすめのアイテムです。
●コードレスでストレスフリーで使えるネッククーラーを探してる人
このような使い方や暑さ対策に考えている人に最適ですね。
コードレスでも最長2時間、モバイルバッテリーがあれば最長10時間も使えるので、仕事以外にもアウトドアやイベントなどにも重宝してくれますね!
サンコーネッククーラーslimの通販販売店と価格!楽天やアマゾンは?
さいごに、『サンコーネッククーラーslim』の通販販売店とその価格について調べてみました。
※すべて2022年6月4日現在の税込み価格です。
●アマゾン:6,480円(送料無料)
●Yahoo!:6,480円(送料無料)
このようになっているので基本はどこも同じですね。
楽天の一部ショップではバッテリー付きで、+500円で買えるショップもありますね。
さいごまでご覧いただきありがとうございます。
■関連記事:
>>SUOアイスリングの口コミや効果は?子供や大人は使えるのか対象年齢は?
>>ネッククーラーProR4の口コミや使い方!注意点やおすすめな人を徹底検証!
>>COOLOOPアイスネックリングの口コミや効果は?suoとの比較も
首ではなく体を冷やしたいならこちら⇩
>>ペルチェベスト冷蔵服の効果や口コミは?動作時間やサイズは?「サンコー」