TBSのキニナルチョイスやひるおびショッピングやブラショでも紹介された『SIXPAD(シックスパッド) パワーローラーS(エス)』は、あのEMS器具でも有名なシックスパッドから発売されてる振動マシンです。
『SIXPAD パワーローラーエス』とは違い、標準サイズのパワーローラーも発売されているのですが、「S」になったことで振動回数が増えてるにもかかわらず、サイズはコンパクトで価格も安くなったといいことだらけなのでとても話題になっています。
とはいえ、「本当に効果あるの?」「口コミでは振動音がうるさいって聞いたけど…」「正しい使い方って?」など、気になることも多いですよね。
そこで本記事では、実際の口コミや評判をもとに、シックスパッドパワーローラーSの 効果・使い方・振動音の実態 まで徹底解説!さらに、他のフォームローラーとの違いや、お得に購入できる方法も紹介します。
最後まで読めば、「自分に合っているのか」「どのように使えばいいのか」が スッキリ解決 しますよ!
それぞれの詳細については、下記販売ページでご確認してみてください。
|
|
このページでは、中でも人気が高まっている『シックスパッド パワーローラーエス』の性能や使い方・実際に使ってみたリアルな口コミ評判についてご紹介していきます。
これから買ってみようか迷ってるという人も、ぜひ最後までご覧ください^^
この記事の内容です↓↓
【結論】シックスパッドパワーローラーSは効果的?口コミから見る実態
シックスパッドパワーローラーSは、 高振動による筋膜リリースやストレッチをサポートするフォームローラー です。
結論から言うと、多くのユーザーが「効果を感じた」「気持ちいい」と高評価をつけています。
ただし、一方で「振動音が気になる」「思ったよりも強い刺激だった」という声も。そこで、実際の口コミをもとに、シックスパッドパワーローラーSのリアルな評価を詳しく見ていきましょう!
悪い・低評価な口コミ評判はこちら(振動音や効果は?)
愛用している #筋膜リリースローラー
手前のSIXPADパワーローラーSはブルブル振動するタイプ✨
振動を止める時に何回かボタンを押さないと止まらなくてボタンを押す度に振動が強くなるから使い始めたばかりの頃は、なかなか止められなくて持った状態のまま暫くブルブルしてた😂 pic.twitter.com/oqpjUFE3xl— LIZ.A (@LIZ0707) November 18, 2021
気になってたパワーローラーエス買ってきた。下にマット引いてるが、それでも振動すごいな pic.twitter.com/cyVoDFl94B
— ダンプティ (@quwatoro100) July 15, 2020
まずはSNS上にあった低評価・改善してほしいなどの要望を見やすくまとめてみます。
SIXPADパワーローラーSの口コミで、振動の停止に手間がかかり、使い始めは戸惑ったという意見がありました。
これは、ボタンをしっかり押せていなかったり、ボタンを押す度に振動が強くなったりするので押しにくいことが原因と考えられます。
コンパクトな分、ボタン1つに集約されているためでしょう。
ただ、この手の口コミは少ないため、振動マシンに使い慣れている場合はそこまで気にする必要はないでしょう。
もう1つの口コミにあるように、SIXPADパワーローラーSはマットを使用してもパワフルな振動が伝わってくるようです。
これは、本体の振動モーターが強力であることを示しており、より深い刺激を求めるユーザーにとって魅力的なポイントとなるでしょう。
振動が強すぎる場合は、マットを二重に敷いたり、タオルを挟んだりして調整するのも良いでしょう。
口コミ全体としては、SIXPADパワーローラーSはパワフルな振動で効果的なストレッチをサポートしてくれる製品という印象を受けました。
特に、運動不足解消や疲労回復を求める方にとって、自宅で手軽に使える便利なアイテムと言えるでしょう。
良い・高評価な口コミ評判
sixpadパワーローラーs当てるだけでいいですよ!!!!(ダイマ
私もも裏かたすぎて、ふくらはぎストレッチでつま先上げられなかったですが今は余裕です🤩👍— じゅんじゅん (@junjun_218718) December 27, 2021
この「当てるだけでいい」という口コミは、SIXPADパワーローラーSの最大の魅力を簡潔に表しています。
運動が苦手な人や、忙しい人でも気軽に続けられる手軽さが伝わってきます。
もも裏の硬さによるつま先上げの困難さが「余裕」に変わったという表現は、効果を実感しやすいという印象を与えます。
ただし、あくまでも個人の感想であることを忘れずに!
シックスパッドの電動フォームローラー、侮ってた…足乗せて寝てるだけでめっちゃ気持ち良くて自動電源落ち2回目😇音は結構するけど良い
パワーローラーという名に恥じぬ振動力。上半身は弱じゃないと揺れすぎて耐えられないくらいのブルブル感— いよ (@citron_ukyk) October 16, 2021
シックスパッドパワーローラーエスは小さいのにパワーもあるし、レベルも4段階から選ぶことができるなど機能面を評価されてる方が多いように感じますね。
振動も柔らかいソファの上で使えば振動もそれなりに軽減することができるなど、使い方を工夫している方も。
高評価な口コミはこのようにかなり多くありますね。
細かいので気になる部分にあてて使うことができるし、ストレッチのサポートに活躍しているという声が多いです。
シックスパッドパワーローラーエスは首から上の部位には使えませんが、背中や肩回りにあてて使うこともできますよ。
より効果的に使いたいときには、お風呂上りなど筋肉がほぐれたタイミングで使うのもよさそうですね。
口コミを総合した評価と筆者の見解
✔ 操作はシンプルで機械音痴でも安心!
✔ 使い始めは痛みを感じるが、慣れれば快適!
✔ 振動音は床に直置きしない工夫が必要!
総合的に見ると、「筋肉ケアに効果を感じる人が多いが、振動音がやや気になる」という結果でした。
特に、デスクワークで足がむくみやすい人や、運動後の筋肉ケアをしたい人には おすすめのアイテム と言えますね!
効果についての口コミはココでは紹介できないので販売ページなどにあるレビューを参考にしてくださいね。
口コミ体験談から分かったパワーローラーSのメリット・デメリット
人気の振動マシンということで、発売されたばかりにもかかわらず、このようにいろいろな体験談を見つけることができました。
良いところもあれば悪いところもあるというのがわかりましたね。
ここから分かったメリットとデメリットをまとめてみると、以下のようになります。
メリット
●コンパクトで持ち運びがしやすい
●その日の気分や部位に合わせて振動レベルを4段階から選べる
●操作はシンプルで使い方も簡単
特に 「運動後のケアに最適」という声が多い です。フォームローラーの中でも、振動機能があることで より深く筋肉にアプローチできる のが強みですね!
デメリット
●使う人によってはパワー不足に感じる。
●振動レベルは、弱から強にしか進まない
このようなメリットとデメリットがありました。
ただ、アパートやマンションでもクッション性の強いソファの上で使うことで振動を吸収してくれるというレビューもありましたので、振動音が気になる方は、このような方法がおすすめです。
悪い口コミもあったけれど、全体的には高評価な意見が多いように感じました。
コンパクトサイズになっている分、ピンポイントであてられるというのもポイントですね。
SIXPAD(シックスパッド)パワーローラーS(エス)の効果や特徴
まずは、『SIXPAD(シックスパッド)パワーローラーS(エス)』が人気の理由として、どのような特長や性能があるのかについてからチェックしていきましょう。
振動回数は最大3,000回/分の効果は?
振動マシンとは、その名の通り振動を利用したマシンです。一般的にこの手の製品は1分間に何回振動するのかという点が気になるものです。
振動マシンの効果を十分に感じるためには、適切な振動回数が必要です。少なすぎる振動回数では、満足する使い方や効果を得ることはできません。
そこで、メーカーサイトで調べてみると、4段階の振動レベルから自由に調節して使うことができるようになっています。
具体的に振動回数を説明すると、振動マシンのレベルごとに以下のような回数になります。
中モード:2,500回/分
強1モード:3,000回/分
強2モード:1,500~3,000回/分
このようになっています。
ちなみに、「パワーローラー標準タイプ」では、振動レベルは3段階からとなっていて、最大振動回数は2,800回だったことを考えると、コンパクトになっても最大振動回数が大きく増えているのが良く分かりますね。
さらに、シックスパッドパワーローラーエスでは、「中」モードで使用すると、標準タイプとほぼ同じレベルの振動を体感することができます。
ただし、振動回数が多いということは、床において使う場合はそれだけ振動が回りに伝わりやすくなるので「音」にも気を付ける必要があります。
パワーローラーエスは、コンパクトなのでソファやベッドの上などクッション性の高いものの上で使っている人も実際にたくさんいます。
振動音が気になりそうな場合は、使い方をいろいろ工夫してみるのもおすすめですよ。
振動タイプについて
振動マシンといえば、上下左右などいろいろな揺れ方ができたりするものもありますが、『パワーローラーエス』では、振動タイプは1種類のみとなっています。
この点が、よくあるぶるぶる振動マシンとは大きく異なるところでもあります。
ただし、コンパクトで持ちやすくなってるので、気になる部位に当てることで直接振動を伝えてブルブルエクササイズやストレッチのサポートをするのには最適です。
仕事で疲れたふくらはぎにあてたり、二の腕や背中、足裏などにピッタリですね!
1回あたりの使用時間の目安
忙しい人でも使用できる振動マシンを選ぶ際には、使う時間が制限されている商品は避けた方が良いです。確かに、時間がないと使えませんよね。
しかしながら、シックスパッドパワーローラーSは15分ごとに自動的に停止するタイマー機能が付いており、短い時間でも効率的にぶるぶるエクササイズができます。
片付けの合間や小休憩時間など、手軽に使用できるので非常に便利で使い勝手も良いと思います。
振動による筋肉刺激は、過剰な使用は逆効果となってしまうため、適度な使い方が重要です。
「パワーローラー」と「パワーローラーS」でサイズ比較してみた!
『SIXPAD(シックスパッド)パワーローラーエス』は、標準タイプと比べるとコンパクトになったというのですが、どれくらいのサイズなのか比較してみないとわかりにくいですよね。
そこで、標準タイプとエスそれぞれの本体サイズを調べてみると、
●パワーローラーエス:約直径8.5㎝×長さ31.4㎝
このようになっていました。
長さは短くなりすぎることもなく、この上に寝転んで使えるくらいの長さはキープしているので、使い勝手の良さは問題なさそうですよね。
ただ、直径が大きく変わっているので、使い方に合わせて標準タイプか、それともエスにするのかを選んだほうがよさそうですね。
パワーローラーSの重さと耐荷重
コンパクトで持ち運びがしやすくなったというけれど、本体が重たければ移動させるだけでも大変ですよね。
そこで、パワーローラーエスの重さを調べると、
●重さ(約):840g
と、1キロ未満ととても軽量です。
これなら女性や子供でもラクラク持ち運びができるし、落としてしまったときのリスクも減らすことができますね。
では、何キロまで乗って使うことができるのか、体重制限についても調べてみると、
●耐荷重(約):120kg
となっていて、よくある振動マシンの90~100kgよりもさらに多くの方が使えるようになっています。
安心して寝転んだり、体重を乗せて使うことができます。
その他の仕様について
●付属品:ACアダプター・取扱説明書(保証書付き)
●推奨使用環境温度:10~40℃
●電源:リチウムイオン充電池内蔵
●消費電力:10W
●充電時間:約3時間
●タイマー:15分
●連続動作時間:最長約6時間(弱モード)、最短約2時間(強モード)
連続使用時間も長いので、しっかり充電しておけばフィットネスクラブやジムなど外に持ち運んで使うこともできますね。
【具体的な使い方】SIXPAD(シックスパッド)パワーローラーSの正しい活用法
シックスパッドパワーローラーSは、 正しく使うことで最大限の効果を発揮 します!
ここでは、部位別の効果的な使い方や振動レベルの選び方、使用時の注意点を詳しく解説します。
効果的な使い方ガイド
そこで、効果的な使い方についてもいくつかご紹介していきますので、ぜひお試しください。
【背中】
本体を床に置いて、その上に背中を乗せて転がす
【脇の下のストレッチ】
本体を床に置き、パワーローラーエスを脇で挟むように乗せて転がしていく
【お尻乗せ】
本体の上に直接座るようにお尻を乗せて転がします。
【ふくらはぎのストレッチに】
ふくらはぎの下にパワーローラーエスを置いて、転がしていく
【足の裏を刺激】
本体を床に置いた状態で、片足を乗せて転がしていきます。交互に行うことでバランスよく使うことができます。
このように、基本的にほぐしたい場所にあたるようにして使うのがおすすめです。
コンパクトサイズになったことで、全身の気になる部位にもピンポイントで使うことができるようになったのが特徴です。
テレビを見たり、音楽を聴きながらスキマ時間に使うことができるというメリットもありますよ^^
振動レベルの選び方と注意点
最初はレベル1~2からスタートして、慣れてきたら少しずつ強くしていくのがおすすめ!
■注意点:
⚠ 長時間使いすぎない!
→ 1回の使用時間は取扱説明書の記載時間を目安に!長時間の使用は逆に筋肉を疲労させることも。
⚠ 痛みを感じる場合は無理をしない!
→ 最初は痛みを感じることもあるが、強すぎると逆効果。心地よい刺激を目安に!
⚠ 床に直接置くと振動音が響くことがある!
→ ヨガマットやバスタオルを敷いて使うと振動音が軽減 される!
他のフォームローラーと比較
「シックスパッドパワーローラーSが気になるけど、他のフォームローラーと比べてどうなの?」
フォームローラーは種類が豊富で、電動タイプ・手動タイプ・素材の違いなど、選ぶポイントがたくさんあります。
そこで、シックスパッドパワーローラーSと他の人気フォームローラーを比較しながら、メリット・デメリットを解説します!
シックスパッドパワーローラーS vs. 他のフォームローラー比較
シックスパッドパワーローラーS(電動タイプ)
項目 | シックスパッドパワーローラーS |
振動機能 | あり(4段階調整) |
マッサージ効果 | ◎ |
使いやすさ | ○(電動なので力を入れずに使える) |
価格 | 約10,000円前後 |
静音性 | △(振動音が気になる場合あり) |
✔ メリット
✅ 振動機能で 通常のフォームローラーよりも深く筋肉をほぐせる!
✅ 4段階の振動レベルがあり、 初心者から上級者まで使いやすい!
✅ 運動後のリカバリー や むくみ解消 に効果的!
⚠ デメリット
❌ 価格が高め(約10,000円前後)
❌ 振動音が気になる場合がある(マットやタオルを敷く対策が必要)
❌ 充電が必要(1回の充電で約2~6時間使用可能)
一般的なフォームローラー(手動タイプ)
項目 | 一般的なフォームローラー |
振動機能 | なし |
マッサージ効果 | △(自分の体重をかける必要あり) |
使いやすさ | △(コツをつかむまで時間がかかる) |
価格 | 1,000円~5,000円前後 |
静音性 | ◎(ほぼ無音) |
✔ メリット
✅ 価格が安い!(1,000円~5,000円で買える)
✅ 充電不要でいつでも使える!
✅ 静音性が高い!(振動しないので音が出ない)
⚠ デメリット
❌ 自分の体重をかけて転がさないと効果が出にくい!
❌ 筋肉の奥までほぐすには慣れが必要!
❌ 初心者には少し痛みを感じやすい!
違いから分かるおすすめは
✔ 「手軽に筋膜リリースしたいなら、シックスパッドパワーローラーSが最適!」
✔ 「価格や静音性を重視するなら、手動タイプのフォームローラーもアリ!」
✔ 「振動機能のメリットを活かせる人には、シックスパッドパワーローラーSが圧倒的におすすめ!」
フォームローラー選びに迷っている方は、 「振動の有無」や「使用目的」で選ぶと失敗しにくい ですよ!
SIXPAD パワーローラーS Q&A
SIXPADパワーローラーSのQ&Aについてまとめてみたのでお役立てください。
振動音はうるさい?
実際にシックスパッドパワーローラーSを使用した人の口コミをまとめると、振動音に関する評価は賛否両論でした。
■静かだと感じる人の意見:
🔵 「ジムで使う分には全然気にならない」
🔵 「フローリングじゃなくカーペットの上なら大丈夫」
🔵 「昼間に使う分には全く問題なし!」
➡ 使用環境によっては、ほとんど気にならないという人も多い!
■うるさいと感じる人の意見:
🔴 「フローリングに直接置くと、振動が響く…」
🔴 「夜中に使うのはちょっと厳しいかも」
🔴 「アパートの2階以上だと、下の階に響く可能性がある」
➡ 特にフローリングや薄い床材の上では、振動が響きやすい傾向が!
振動音を減らして快適に使うためには、以下の対策を試してみましょう!
✅ ヨガマットやラグの上で使う
→ 床との接触を減らすことで、振動が響きにくくなる!
✅ 厚めのバスタオルやクッションを敷く
→ 振動が直接床に伝わるのを防ぐ効果あり!
✅ ベッドやソファの上で使う(軽めの振動モードで)
→ 布団やクッションの上なら、ほぼ無音で使用可能!
✅ 夜は低振動モード(レベル1~2)で使う
→ 振動レベルが高いほど音も大きくなるので、夜は控えめに!
どこで購入できますか?
SIXPAD公式サイト、家電量販店、ネットショップなどで購入できます。
お風呂で使っていいですか?
いいえ、お風呂での使用はできません。
免責事項
このQ&Aは、SIXPAD パワーローラーSに関する情報を提供するものであり、個別のアドバイスや診断を行うものではありません。SIXPAD パワーローラーSの使用前に、必ず取扱説明書をよくお読みください。
SIXPAD パワーローラーエスをおすすめしない人
SIXPAD パワーローラーエスは、すべての人に適しているわけではありません。
・できるだけ安くフォームローラーを手に入れたい人
・振動音が気になる環境(アパート・夜間使用)で使いたい人
・すぐに結果を出したい人
短期間で劇的な効果を得られるものではありませんし、ダイエット器具でもないため使っても痩せることはないでしょう。
また、口コミでも言われていましたが床において使う場合は対策が必須。
一軒家で一人で住んでるならいいかもしれませんが、集合住宅や家族といっしょにいる場合は何かしら考えておくようにしましょう。
SIXPAD パワーローラーエスをおすすめする人
ブランチショッピングで紹介された『SIXPAD パワーローラーエス』は、以下のような人におすすめのぶるぶる振動マシンです。
パワフルな振動機能で、伸ばしたい部位に当てて転がすことで、ストレッチをサポートするアイテムです。
また、運動不足で筋肉が硬くなっている方や、ストレッチを日常的に行う習慣をつけたい方にもおすすめです。
SIXPAD(シックスパッド)パワーローラーSの販売店と価格情報!最安値は?
TBSの人気通販番組でも紹介されて大人気の『SIXPAD(シックスパッド)パワーローラーS(エス)』は、通販サイトで購入することができます。
楽天とアマゾンそれぞれ調査してみましたので、ぜひチェックしてみてくださいね。
※2025年3月29日現在の税込み価格です。
▼MTG ONLINESHOP楽天市場店の販売ショップはこちらから(税込10780円)
▼アマゾン・Yahoo!の販売ページはこちらから(税込10780円)
価格はキャンペーンやSALEなどで変動しますので、それぞれ比較して選んでくださいね。
また、「TBSショッピング楽天」にあるときもお得!(8580円税込・送料無料)
▼ ▼ ▼
シックスパッドパワーローラーS(エス)のまとめ
シックスパッドが新たに発売したパワーローラーエスは、従来の標準タイプと比べてさらにパワフルで、コンパクトなサイズに進化しました。
ただし、口コミの中には、使用時に振動を吸収する専用のマットを敷いたり、厚手のソファの上で使用することで周りの人に迷惑がかからないという意見もあります。ぜひ、これらの点にも留意してご使用いただければと思います。
効果は個人差がありますが、ストレッチのサポートマシンとしての機能面でも高い評価を得ています。
ぜひ、あなたに合った使い方で身体のケアをしてみてくださいね。
ちなみに、「パワーローラーエス」の類似品として「ストレッチロールS」や「3dマッサージロール」という商品も人気があります。
下記ページで詳細や口コミをまとめていますので、ぜひ併せてご覧ください。
■ドクターエア『3Dマッサージロール』に効果は?口コミ評判・使い方販売店
■ストレッチターボの口コミや使い方、効果は?最安値ショップも調査!
■スライブリリースウェーブとローラーの違いを比較!口コミや効果も調べてみた
二の腕・ふくらはぎ・お尻・背中・足裏のセルフケアには「シックスパッド パワー ローラー ツインズSE-BM-00A」はこちら↓
\シックスパッドといえば「フットフィットライト」も大人気ですね/
さいごまでご覧いただきありがとうございます。