ノンストップ内のいいものプレミアムやヒロミの集結!スゴ腕カリスマバイヤーズで紹介された「リラックスフィット枕リッチ」の寝心地や効果を口コミから徹底調査してみました。
この枕は、身体のスペシャリストでボディトレーナーでもある圧島義博三が監修した枕で、体全体を脱力させてリラックスさせることで、自然によい睡眠に導いてくれるという理想的な枕なのです。
でも、枕って好みの硬さや高さなどは人それぞれ違うので、その効果も気になりますね?
このページでは、特徴や実際に使ってみた方のリアルな口コミ、洗濯方法、価格などを徹底調査してまとめてご紹介します。
枕の買い替えを考えているという方にも参考になれば幸いです。
この記事の内容です↓↓
リラックスフィット枕リッチの口コミや評判
実際に「リラックスフィット枕リッチ」を使った人のリアルな口コミをまとめてみます。
高評価な口コミ
大きめで安定感あり見た目は普通。でも寝心地が何故が良い。このお値段で出会えたとしたらかなりラッキーと思いました!
引用元:Yahoo!ショッピング
最初は低すぎたかな?と思いましたが、使用しているうちに、逆に低反発などの高さがある枕では寝られなくなってました!結果、自分には馴染む高さの枕でした。固すぎることもなく、フワッとフィットします。
引用元:ヤフーショッピング
評価の高い口コミだと、寝心地の良さについての声が多いように感じました。
もちろん枕の硬さや高さなど好みによるところもあると思いますが、フィットしやすく、横向き寝にも対応してくれているので、使い心地は良さそうですね。
低評価の悪い口コミ
私としては、うーむ普通かな、という感想です。 主人はいいんじゃないかな? と喜んでくれました。
引用元:Yahoo!ショッピング
枕は使い人によっても感じ方が違いますが、ネット上での評価は全体的に高いように感じました。
サイズも大きいから安定感もあるし、お手入れもしやすいというメリットも考えると使い勝手は良さそうですね。
ほかにも楽天にありましたので、こちらを参考にしてみてください。
枕といっても高さや硬さ、慎重、体重などみんな違いがあるので、誰もが満足してるというわけではなかったですね。
今回も、良い・悪い口コミをそれぞれありましたので参考にしてみてくださいね。
リラックスフィット枕リッチの効果や特徴は?
最近は枕もいろいろなメーカーから発売されていますよね。
人の睡眠時間は、人生の3分の1ほども占めているほどですから、気持ちよく眠れる枕を探すのはとっても大切です。
寝不足になると、日常生活や健康面にも悪影響がいろいろと出てきてしまいますので、きちんとした睡眠をとることが大切です。
そこでこのリラックスフィット枕の特徴をチェックしてみると、
☑抗菌防臭素材
☑寝返りがしやすい
このような特徴があるので、それぞれもっと具体的にまとめていきます。
1、程よい弾力性と反発力
リラックスフィット枕は見た目はシンプルな枕なのですが、素材と構造にはとてもこだわって作られています。
エアトラス素材は、航空機のビジネスクラスのシート(オーバーレイ)などにも使われているような特殊な素材です。
このエアトラス素材というのは、程よい弾力性はもちろんですが、しっかりとした反発力もあるので、寝たときに頭をしっかりと支えてくれるので沈み込みすぎないという特徴があるのです。
沈み込みすぎると体がまっすぐな状態をキープすることができないし、寝心地も悪くなってしまいますよね。
このほど良い弾力性と反発力が、体がまっすぐで良い寝姿勢をキープすることができる秘密になります。
2、抗菌防臭素材
寝てるときには頭からも汗がたくさん出てるので、気になるのがニオイや雑菌の繁殖ですよね?
でも、「リラックスフィット枕リッチ」は、通気性がとても高いので蒸れにくいという特徴があるのです。
しかも、波形の特殊な形状をしてるので、枕にこもりやすい湿気や熱も左右から逃がしてくれるので、ムレ感も軽減してくれます。
暑い夏でも、蒸れにくく熟睡できるような構造になってるのはうれしいですね。
さらに、生地と中綿には抗菌防臭素材を使っているので、菌の繁殖を抑えてくれる上に、ニオイも軽減するというメリットもあります。
清潔に使うことができるところもうれしいポイントですね!
3、寝返りしやすい構造
人は寝てる間に何度も寝がえりもしていますが、枕が悪いと寝返りするときにも筋肉を使ってしまうので、目を覚ましてしまうこともあります。
また、頭が沈み込みすぎていたり、しっかり首にフィットしてないと無駄な筋肉を使うことになるのです。
でも、エアトラス素材を使ってるこの枕は弾力性と反発力で寝返りもスムーズにできるので、寝起きの感覚にも大きく違いが出てくるのです。
枕は、中央部分が少し凹んでいて、両サイドに少し厚みのある構造をしてるので、後頭部が枕にしっかりとおさまりやすく、首の隙間にもしっかりフィットする構造になっています。
上下で枕の高さも違いがあるので、好みの方向で使うことができるというのもうれしいですね。
厚さは、11㎝と12㎝と枕の方向によって高さを選ぶことができます。
リラックスフィット枕リッチの仕様まとめ
●サイズ:約幅66×奥行き47×厚さ11~12㎝
●重さ :約0.65㎏
●素材 :側地(綿100%)、中素材(巻綿、中芯:ポリエステル100%)
●日本製
日本製というのもポイントが高いですね!
リラックスフィット枕リッチと旧モデルの違い
ディノス限定の大人気枕がさらにパワーアップしているというけれど、どんな違いがあるのかも知りたいですよね。
簡単にまとめると、
こういったところが新しくなっています。
従来品で、枕が柔らかすぎたと感じた方でも、今回は中芯のようにウレタン製ポールが入ることでキープ状態を維持しやすくなってるので、快適に眠れそうですね。
さらに、中綿には制菌加工が施されているので、ニオイの元になる菌や、体に有害な細菌の繁殖も抑えてくれるので、清潔に使えるのは気持ちよさそうですね。
リラックスフィット枕リッチの洗濯は?お手入れ方法
この「リラックスフィット枕リッチ」って汚れやニオイが気になったら洗濯はできるのかな?
抗菌防臭の枕といっても気になったので調べてみると、手洗いOKとなっていました。
洗濯機は使うことができないけれど、手洗いすることができるのでいつでも清潔に使い続けることができるのはうれしいですね。
洗った後は、風通しの良い日陰でしっかりと乾かしてから使うようにしてください。
リラックスフィット枕リッチのデメリット
ここからは、『リラックスフィット枕リッチ』のデメリットについて見ていきます。
さすがに万人受けするような枕ではないですからね。
高さは好みの違いもあるので、不安な場合は今使ってる枕の高さなどをチェックしておくのもよさそうです。
中素材特有のニオイが気になる場合は、風通しの良いところで陰干ししてから使うのが良さそうです。
リラックスフィット枕リッチのメリット
次に、メリットについてもまとめてみます。
高さについては全体的には「低め」と感じる方が多い印象もありますね。
低いときにはタオルなどで微調整することもできるし、高すぎるというよりはよいですね。
新しく追加された制菌素材の中わたで清潔に使えるというのもうれしいメリットですね!
リラックスフィット枕リッチをおすすめする人は?
ヒロミの集結!スゴ腕カリスマバイヤーズで紹介された『リラックスフィット枕リッチ』は、次のような人におすすめのまくらです。
リラックスフィット枕リッチの通販販売店と価格情報!最安値は?
さいごに、「リラックスフィット枕リッチ」の通販販売店と価格についてまとめていきます。
●Amazon :なし
●Yahoo! :単品8,790円+送料590円、2個セット14,300円+送料590円
購入することができるのは「ディノス」だけですね。
さらに8月3日までは2個セットが税込み14890円になっていますよ!
\単品やカバーセット・2個セットは「○○で探す」からチェックできます/
楽天カードをまだ持っていない方は、楽天カードを作ることですぐに利用できる2000円分のポイントがもらえます!
カードを持っていると今後の楽天でのお買い物ポイントが常に+2倍でオトクになりますよ!
詳細はコチラ
⇩
■枕の関連記事:
当ブログでは、通販で人気の枕についてもまとめていますので、こちらも併せて参考にしてみてくださいね。

整体枕 口コミ 特徴 販売店-160x90.jpg)



