TBSカイモノラボやキニナルチョイス、タカトシ通販などで紹介された『シェイプツインボール』のリアルな口コミや効果と使い方などをまとめてみます。
東急スポーツオアシスが開発した1日3分でスタイルアップが目指せるという、ピーナッツみたいなデザインだけれど、ブルブル振動マシンなんですよ。

「でも本当にそんなにすごい効果ってあるのかな?」
このページでは、その特徴や期待できる効果や使い方と、実際に買って使った方のリアルな口コミや通販販売店での価格情報などを徹底調査してまとめてみました!
この記事の内容です↓↓
シェイプツインボールのリアルな口コミや評判は?
ここからは、実際に『シェイプツインボール』を買って使ってる人のリアルな口コミを見ていきます。
楽天にありましたので、こちらを参考にしてみてくださいね。
何度も通販番組で紹介されてるだけあって数は増えてきていますね。
低評価の悪い口コミ
一軒家なら良いよ、でも賃貸で床に置いてなんて苦情くるレベルだよ、重低音。
引用元:Yahoo!ショッピング
宣伝とはいえ、テレビの出演者は大袈裟すぎます。気長に使用していきたいと思います。
引用元:Yahoo!ショッピング
振動がかなり強いため、床において使うというのが賃貸住宅だと難しそうな声もありました。
足に挟んで使ったりする分にはいいかもしれませんが、床に置いてふくらはぎなどに充てるという使い方は避けるのが無難ですね。
手でもってふくらはぎや足裏などにあてて使うようにしましょう。
高評価な口コミ
他にもSNSでも買ったという方の声がありましたよ⇩
シェイプツインボールって言うのをキニナルマーケットで買って使ってます笑赤い丸🔴の所がボタンで太ももあたりにはさんでブルブルしてます笑 pic.twitter.com/FK98tdrlgZ
— にゃんちゅー (@EF1Y06pkTK7pFDv) December 1, 2021
今日私はこれを手に入れた👍#シェイプツインボール pic.twitter.com/yV9R1Cqdps
— 亜衣子@ご無理なさらず🦥*̣̩⋆ (@Waiwaibaibaine) August 13, 2022
使い方も簡単そうなところもいいね!
小さいけど、20通りのストレッチのサポートがこれ1つでできるので、より効率よくストレッチができるようになるのは良さそうです。
本体もトレーニングやストレッチマシンのように大きなものではないから、収納スペースも少なくてすみそうです。
シェイプツインボールの効果や特徴は?
まずは、『シェイプツインボール』の効果や特徴を簡単に見やすくまとめてみました。
●最大約4,000回/分の本格的なブルブル振動マシン
●筋膜リリースが手軽に目指せる
まずは、この3つについて詳しく見ていきます!
内ももに挟んでスタイルアップを目指せる
『シェイプツインボール』は、内ももで挟んで振動させることで、その刺激でスタイルアップやボディケアができるブルブル振動マシンです。
振動マシンといったら四角くて大きな据え置き型のものが多いですよね。
実際に当ブログでもいくつか紹介してきているけれど、その多くが四角い据え置き型。
■参考記事:
>>ポルトウルトラウェーブアドバンスの口コミや最安値!効果や動作音は
>>ダブルワンダーウェーブクロスのリアルな口コミや効果、騒音、最安値は?
でも、こちらはコンパクトなハンディタイプなので、床において使わないので、振動音などの心配もないのです。
いまは外出することも減っているので、内ももで挟んでブルブルしたり、気になる部位にあてながらストレッチをサポートしたりといろいろな使い方に対応しています。
骨盤ケア商品はこれまでにも当ブログでもいろいろ紹介してきていますが、骨盤まわりのバランスを整えるのは共通して「内転筋」が大切だといわれてきていますね。
骨盤まわりにはいろいろな筋肉があるのですが、内転筋は、骨盤とつながる股関節を内点させる筋肉のことです。
太ももの内側にあり、脚を閉じたり内側に寄せるなどの働きがあるほか、骨盤底筋群を下から支える役割もあるので、内転筋が衰えるということは、骨盤が歪んでしまうということにも…。
そんな内転筋は器具なしでもトレーニングすることができます。
有名な方法は、足幅を大きく開いてする「スクワット」ですね。
でも、スクワットは正しい姿勢でやらないといけないうえに、なによりかなりハードですよね。
運動不足で筋力が低下してると、続けるのもイヤになっちゃいますよね~。
でも、「シェイプツインボール」なら、内ももで挟んでブルブルするだけ!
手軽に続けやすいからこそ結果にもつながりやすいのです。
骨盤まわりのバランスを整えることで、身体の重心の位置も安定するので、バランスアップ効果が期待できます。
最大約4,000回/分の本格的なブルブル振動マシン
据え置き型の振動マシンは、1分間位800回~1,000回というのが一般的です。
でも、『シェイプツインボール』は、最大レベルで約4,000回の振動回転数があるのです。
各レベルごとの回転数はコチラ⇩
●レベル2:約2500回/分
●レベル3:約3000回/分
●レベル4:約3500回/分
●レベル5:約4000回/分
しかも、振動レベル5の状態は、東急スポーツオアシスの見解によるとジムにあるマシンと同じ筋肉を刺激することができるというのです!
※東急スポーツオアシスの見解です。 ※マシン5台の主動筋 ※マシンと同等の効果を得られるわけではありません。
※1 ユニチカガーメンテック調べ
※1 モニター5名の平均値
※1 商品を太腿の間に挟み、振動させていない場合と振動させた場合の比較
(振動レベル5において)
ただ、同じ筋肉にアプローチはできても同等のトレーニング効果があるというわけではないので勘違いしないようにしてくださいね。
筋膜リリースが手軽に目指せる使い方も
シェイプツインボールの魅力は、振動レベルの微調整が可能であることで、この機能によって、ボディケアにも幅広く活用することができます。
例えば、首まわりやわき腹、胸、背中、足裏など、気になる部分にあててブルブルさせながらストレッチをすることで、筋膜リリースも手軽に目指すことができます。
シェイプツインボールの振動は、振動レベルを細かく調整することができるため、自分の体の状態や好みに合わせて最適な刺激を与えることができます。
注意点としては、同じ部位へは1~3分間しか使えないということです。
長時間同じ部位に振動を加えると、過度な刺激や痛みを引き起こす可能性があるため、適切な時間を守ることが重要です。
シェイプツインボールの使い方は?
『シェイプツインボール』の使い方はとても簡単です。
充電をしておいたら、
⇩
2:電源ボタンを短押しして振動レベルを調整(5段階)
⇩
3:内ももで落とさないように力を入れて挟む
たったこれだけです。
カイモノラボでは、1回3分からと紹介されていたけれど、スタートして約15分すると自動で電源がオフになるので、他のことに夢中で電源を切り忘れてしまっても大丈夫ですね。
もし3分や5分など、途中でとめたい場合は、動作中の電源ボタンを長押しすればいつでもストップすることもできますよ。
ボタンが1つしかないから、操作に迷うことがないのは嬉しいポイントですね。
シェイプツインボールのデメリットは?
デメリットといっても使い方によってはほとんど気にならなくなるかも。
こちらは振動ボードのように床において使ったりするものではなく、手で持って肩や腰などに当てるものですからね。
背中などに使いたいときには、ベッドやソファの上など振動を吸収してくれるようなところで使うことで対策することもできます。
シェイプツインボールのメリットは?
●手軽にスキマ時間に使いやすい。
●振動で手軽にケアできる
●コードレスでどこでも使える。
●コンパクトサイズで置き場所にも困りにくい
充電式なので、いうでもどこでも使うことができるし、コンパクトサイズだから目の届くところにおいておけばいつでも気が向いたときに使うことができますね。
シェイプツインボールの類似品は?
『シェイプツインボール』のような振動マシンは他にもいろいろありますが、ここではレビュー評価も高いおすすめの類似品を厳選してご紹介しますね。
■sixpadパワーローラーエス:
ご存じ!sixpadブランドから発売されていて、TBSショッピングでもおなじみの『パワーローラーエス』。
本体の重さは約840gとシェイプツインボールとほとんど同じですが、最大振動回数が約3,000回/分と少ないにもかかわらず、通販サイトでは大人気ですね。
運動後のケアやストレッチ用として愛用する人が多いです。
価格は、メーカー公式で9,680円(税込み)と1万円以下なところは同じですね♪
リアルな口コミや機能・販売店情報などは下記時期をどうぞ⇩
■ルルドスタイルEMSパワーローラー:
こちらは、類似品といっても振動だけではなく、さらにEMS機能も搭載しているのがポイントです。
EMS機能もパワー調節ができるし、最大で毎分約3,800回の振動回数で、身体のいろんな部位にあてて使える!
リアルな口コミや効果、使い方などは下記記事を参考にしてみてくださいね⇩
■ドクターエア ストレッチロールS:
ドクターエアから発売されてるストレッチロールSも人気のブルブルマシンです。
振動レベルは4段階で、最大4,000回/分でトレーニングやストレッチをすることができます。
こちらは開始10分で自動で電源がオフになるので、短い時間だけ使いたい方におすすめ。
また、本体表面には4つの異なる凹凸があるので、筋肉の部位やトレーニングに合わせて、適切な凹凸を選ぶことで、ストレッチができるのが特徴。
価格は、公式サイトで1万後半とやや高め。
リアルな口コミや効果、使い方動画などはこちらでまとめてます⇩
シェイプツインボールのQ&A
ここからは、シェイプツインボールのQ&Aについてもまとめていきます。
A:床において使う場合は対策が必要です。クッション性の高いマットなどを準備するのがおすすめです。
A:使ってすぐにはわかりにくいので、使う時間などを決めて継続して使う必要があります。
A:防水仕様ではないのでお風呂場では使えません。
などがありますね。使用前にしっかり取説を読んでから正しく使うようにしましょう。
シェイプツインボールをおすすめする人は?
『シェイプツインボール』は、以下のような人におすすめのブルブル振動マシンです。
●運動不足を感じてる人
●骨盤まわりのバランスを整えたい人
●筋膜リリースなどボディケアに使いたい人
シェイプツインボールの通販販売店と価格!最安値はどこ?
さいごに『シェイプツインボール』の通販販売店とその価格についても調べてみました!
※すべて2023年9月9日現在の税込み価格です。
※メーカー直販価格は、税込14,800円!
●Amazon :14,800円(送料無料)
●Yahoo! :8,980円(送料805円)
価格を調べてみたのですが、tbsのテレビショッピングで紹介されてることもあってTBSショッピング系がお買い得になってるね。
楽天やYahoo!ならポイントももらえるのでさらにお得ですね^^
年会費無料の楽天カードを持ってない方なら、新規発行+利用で5,000円分のポイントがもらえるので、支払いで使えば実質5,000円引きになってお得です。
■楽天カードを詳しく見てみる:
⇩
\販売店で詳しく見てみる/
さいごまでご覧いただきありがとうございます。
脚に挟んで内転筋を鍛えるならこちらの類似品振動マシンもおすすめ!
>>『ジェットスリムボディMAX』の効果は?口コミや使い方、旧モデルとの違いや最安値は?
>>AiMY BE HIP エクササイズの口コミや効果は?使い方や最安値はどこ?
>>グッドシェイプボーテに効果や口コミは?使い方や類似品と違いも比較!
>>スタイリーボールに効果ない?口コミや使い方を調べて分かったこと